開催展望と結果
【開催展望】2024年3月4日~6日 高知競輪F2
高知競輪場では2ヵ月ぶりの本場開催で3月4日~6日、F2オッズパーク杯が行われる。
A級1、2班戦は5個、チャレンジレース5個、ガールズケイリン2個の3本立て。中部、近畿、中国、四国、九州地区の選手が参加。(1、2班戦、チャレンジレース)
2月奈良で特別昇班決め、1、2班戦でいきなり3連勝の梶原海斗が追加あっせん、その勝ち振りの良さから一躍優勝候補筆頭か。特選シード組は山本浩成、山田裕哉、名川豊、門田凌、富弥昭、今岡徹二らに、地元今村麟太郎。若手機動力型では犬塚貴之、矢部駿人に注目したい。
チャレンジ組はデビュー以来通算7回優勝の内山慧大を筆頭に、枝村弘樹、中原航大の123期を中心に、在本直樹、安本昇平らが優勝争いに加わり激しいレースが予想される。
ガールズケイリンは昨年グランプリに出場した久米詩が頭一つ抜けている。吉岡詩織、小泉夢菜、梶田舞が次位グループを形成。レベルの高い選手が揃っており見応え十分。
いつもシリーズを盛り上げてくれる地元勢からは7名の選手が出場。優勝候補の一人、今村麟太郎に阿部功、森下忠夫、倉松涼、土居佑次、岡俊行、横山愛海が地元ファンの声援を背に受けて、熱い走りを見せてくれるか。
【開催展望】2024年1月3日~5日 高知競輪F1
あけましておめでとうございます
正月高知競輪開催は1月3日~5日「坂本龍馬杯・スポーツ報知杯」。
S級5レース、A級1、2班戦5レース、ガールズケイリン2レ-スで行われ、中部、近畿、四国、中国、九州の5地区から出走。
初日特選シード組は東口善朋、香川雄介、小川勇介、松岡辰泰、中村圭志、久島尚樹、川口 聖二。予選スタートの太田竜馬、東矢圭吾の機動力型にも注目が集まる。
A級特選シード組はS級から降級の吉松直人、渡邉豪大、小酒大勇、藤木裕、蒋野翔太らが主力組。
ガールズケイリンは地元山原さくら一強の様相。2番手グループは太田瑛美、杉浦菜留、廣木まこ、小坂知子。
地元からは山中貴雄、佐々木則幸、吉松直人、川上修平、阿部功、山原さくらが出走、いつものように開催を盛り上げてくれる。
高知競輪場、年始イベントもあります。ぜひご来場ください。
2024年 年始イベントのお知らせ
【先着プレゼント】中央ゲート・西ゲート
(3日間)開場~先着100名様にプレゼント
※無くなり次第終了
【スポーツ報知 先着プレゼント】1F総合案内所前
(3日間)開場~先着100名様にプレゼント
※無くなり次第終了
【Wチャンス抽選会】1F中央ステージ前 特設ブース
開場~昼開催最終レース発売締切まで
(3日間)開場~先着100名様にプレゼント
※無くなり次第終了
【スポーツ報知 先着プレゼント】1F総合案内所前
(3日間)開場~先着100名様にプレゼント
※無くなり次第終了
【Wチャンス抽選会】1F中央ステージ前 特設ブース
開場~昼開催最終レース発売締切まで
【新春LIVEステージ】
1月3日 高知市営5レース、6レース発売中
「松葉川健⼀さん ジャグリングショー」
高知市営8レース、9レース発売中
「⼆代⽬杵屋彌之吉さん 三味線ライブ」
1月4日 高知市営5レース、8レース発売中
「坂野志⿇さん アコーディオンライブ」
1月5日 高知市営4レース、5レース発売中
「⼆代⽬杵屋彌之吉さん 三味線ライブ」
高知市営7レース、8レース発売中
「松葉川健⼀さん ジャグリングショー」
【地元選手OB 予想会】1F中央ステージ
1月3日、4日 高知市営後半3レース発売中
1月5日 高知市営9レース、10レース、11レース発売中
「松葉川健⼀さん ジャグリングショー」
高知市営8レース、9レース発売中
「⼆代⽬杵屋彌之吉さん 三味線ライブ」
1月4日 高知市営5レース、8レース発売中
「坂野志⿇さん アコーディオンライブ」
1月5日 高知市営4レース、5レース発売中
「⼆代⽬杵屋彌之吉さん 三味線ライブ」
高知市営7レース、8レース発売中
「松葉川健⼀さん ジャグリングショー」
【地元選手OB 予想会】1F中央ステージ
1月3日、4日 高知市営後半3レース発売中
1月5日 高知市営9レース、10レース、11レース発売中
【開催展望】12月13日~12月15日 高知モーニング競輪F2
グッドモーニング・チャリロト杯は、12月13日~15日開催。東北、関東、南関、中国、四国、九州の6地区から出走、参加人数が49名と少ないため各県一人ずつの県がある。
A級3班戦、チャレンジレース7R制。1R発走は9時、最終レースの7R発走は11時で実施。
3連勝中の櫻木雄太を筆頭に堀川敬太郎、宮道良輔、望月嘉人の123期勢を中心にベテランの小室貴広、近況得点アップの藤野貴章、力で対抗する吉田勇気が決勝戦進出を狙う。
地元からは、赤松秀展、中村秀幸、森下忠夫、竹村達也、土居佑次の5選手が参加。いつものようにシリーズを盛り立ててくれる。
A級3班戦、チャレンジレース7R制。1R発走は9時、最終レースの7R発走は11時で実施。
3連勝中の櫻木雄太を筆頭に堀川敬太郎、宮道良輔、望月嘉人の123期勢を中心にベテランの小室貴広、近況得点アップの藤野貴章、力で対抗する吉田勇気が決勝戦進出を狙う。
地元からは、赤松秀展、中村秀幸、森下忠夫、竹村達也、土居佑次の5選手が参加。いつものようにシリーズを盛り立ててくれる。