開催展望と結果
【開催展望】11月21日~23日 高知競輪F1
初日特選は今節の優勝候補、久米康平、島川将貴に石塚輪太郎、福島武士、松川高大、佐々木則幸、木村隆弘が出走。四国5人に九州、近畿のメンバー構成。取材の結果、徳島トリオに近畿一人の石塚輪太郎には福島武士-佐々木則幸。九州単騎の松川高大は「自分」でのコメント。
予選の主力は畑段嵐士、藤田勝也、松岡健介、南 潤。注目は2場所前の和歌山でS級初優勝の久島尚樹。
A級は今年9回優勝の村田祐樹、世界選で活躍の橋本英也、実績あり今年V6の坂上樹大らが優勝候補。121期昼田達哉の機動力、123期特別昇級の黒瀬浩太郎が特選組相手に大暴れ。
地元からは佐々木則幸、野本翔太、谷口幸司、阿部功が出場。ハッスルプレーでシリーズを盛り上げるか。
【開催展望】11月14日~16日 高知モーニング競輪
今シリーズは北は青森から南は沖縄まで、全国6地区からの参戦。特選シード組は直近得点89点から90点と横並びで、誰が勝ててもおかしくない組み合わせ。
初日特選は九州地区が団結して勝部貴博を先頭に八谷誠賢-西田大志-坂本晃輝の並び。遠征の東日本は渡辺航平、浦川尊明、工藤政志は地区の自力型の不在で、どう戦うかがキーポイントだった。取材の結果、渡辺航平-浦川尊明で勝部貴博のハコへ。
予選組は今節1番の直近得点を持つ栗本尚宗、来期S級に戻る田中和磨、東北勢の先導役を務める照井力斗、関東地区の機動力型土田栄二らが上位争いに加わってくるか。
唯一地元からの出場は阿部弘。
参加県の多いのは岡山県5名、福岡県5名。
期別では、121期5名参加。
年長者は重一徳の59歳。年少者は小川将二郎と中山遼太郎。
矢部駿人 29勝
栗本尚宗 27勝
小川将二郎 21勝
山崎駿哉 21回
勝部貴博 19回
矢部駿人 16回
(30走) 矢部駿人 10回
山崎駿哉 10回
土田栄二 9回
栗本尚宗 9回
八谷誠賢 8回
照井力斗 8回
中山遼太郎 7回
戸伏康夫
田中和磨
栗本尚宗
田中和磨
【開催展望】10月17日~19日 高知ミッドナイト競輪「ウィンチケットミッドナイト競輪」
北は東北から南は沖縄まで、全国あっせん。
A級1、2班戦の特選シード組は女屋文伸、加賀山淳、野口大誠、紫原政文、水書義弘らで。山崎司、松田優一、青木瑞樹らが上位戦で大暴れしそう。
チャレンジレースは123期の斉藤樂と、今回で特別昇級を狙う西田優大がシリーズを引っ張って行く。
地元からは今村麟太郎と、山原利秀の2人が気合のこもったレースで盛り上げてくれる。
《通算勝ち星》
高田真幸 456勝
勝俣 亮 425勝
山原利秀 384勝
上原直樹 383勝
赤石 聡 383勝
紫原政文 382勝
竹野行登 381勝
《参加選手の多い県》
福岡県 6名
熊本県 5名
広島県 5名
宮城県 5名
福島県 5名
《年長者》 北沢勝弘 61歳
《年少者》 斉藤 樂 21歳
岡本 翔 21歳
《期別》 95期 4名
123期 4名
《今年の出走回数》
岡崎克政 108走
三木健治 87走
金子兼久 86走
《今年の勝利数》
岡崎克政 36勝
松田優一 33勝
女屋文伸 28勝
増田 仁 22勝
小田倉勇二 20勝
《今年の未勝利》
池川瑠威
松永晃典
赤星俊光
對馬太陽
《今年500バンク未出走》
岡本 翔(500バンク初出走)
邊見 斎
加賀山淳
《直近30走 バック回数》
清水健次 19回
岡崎克政 17回
増田 仁 16回
小川達也 16回
西田優大 15回
青木瑞樹 15回
《直近30走 逃げ連対》
増田 仁 11回
岡崎克政 11回
西田優大 11回
青木瑞樹 10回
斉藤 樂 9回
岡本 翔 7回
永田隼一 7回
才迫勇馬 5回
《直近30走 捲り連対》
西田優大 8回
會澤 龍 7回
今村麟太郎 7回
斉藤 樂 6回
小田倉勇二 6回
《直近30走 追い込み連対》
女屋文伸 14回
山崎 司 9回
松田優一 8回
紫原政文 7回
《今年の優勝回数》
松田優一 6回
青木瑞樹 3回
西田優大 3回
斉藤 樂 2回
《高知バンク優勝回数》
野口大誠 4回
高田真幸 2回
《高知バンク初出走》
斉藤 樂
岡本 翔
《前場所優勝》
女屋文伸 (大宮)
斉藤 樂 → 18回連続3連対中
岡本 翔 → 5回連続3連対中
【開催展望】10月5日~7日 高知ミッドナイト競輪「ウィンチケットミッドナイト競輪」
今開催はA級1、2班戦5Rと、チャレンジ戦4Rの2本立て。
遠征組多く、北は東北から南は沖縄まで全国あっせん。
A級1、2班戦は特選シード組、真鍋智寛、伊藤大彦、宮崎大空、土屋壮登、山田幸司らに、中野光太郎、松本秀之慎の121期の若手が上位陣相手に大暴れしそう。
チャレンジ戦は保田浩輔、橋本宇宙、丸林駿太らの123期に、ベテラン會田正一、野口修平、植田誠が加わり勢いレースが展開される。
いつもレースを盛り上げてくれる地元からは、谷口幸司、川上修平、水木裕聡、土居佑次が参加する。
【今年の優勝回数】
◇A級1、2班戦
土屋壮登 8回
真鍋智寛 4回
邊見光輝 3回
伊藤大彦 2回(高知8月優勝、当所連覇狙う)
◇チャレンジ戦
保田浩輔 2回
橋本宇宙 (優勝歴なし)
丸林駿太 (優勝歴なし)
【メモリアル】
猪野泰介 97勝
近藤誠二 (200勝達成9月豊橋)
根藤浩二 (300勝達成7月宇都宮)
◇通算勝利
小松剛之 372勝
太田良政 356勝
鎌田 聡 351勝
植田 誠 349勝
山田幸司 345勝
森川 剛 333勝
高橋海月 4月デビュー(未勝利)
◇2023年の勝ち数
松本秀之慎 45勝
真鍋智寛 33勝
邊見光輝 31勝
土屋壮登 27勝
中野光太郎 28勝
神開一輝 15勝
森川 剛 14勝
高橋海月 未勝利
◇2023年出走回数
北村匡章 96走
森川 剛 95走
◇最年長
野崎修一 60歳
◇最年少
松本秀之慎 21歳
◇参加県 神奈川県 5名
◇期別 89期 4名
123期 4名
【バック回数】
◇A級1、2班
真鍋智寛 23回
邊見光輝 19回
松本秀之慎 16回
神開一輝 16回
◇チャレンジ戦
米倉剛志 16回
保科圭太 15回
橋本宇宙 13回
【逃げ勝利回数】
◇A級1、2班
邊見光輝 19回
真鍋智寛 14回
松本秀之慎 9回
神開一輝 9回
◇チャレンジ戦
猪野泰介 12回
米倉剛志 10回
野口修平 9回