開催展望と結果
【開催展望】12月13日~12月15日 高知モーニング競輪F2
グッドモーニング・チャリロト杯は、12月13日~15日開催。東北、関東、南関、中国、四国、九州の6地区から出走、参加人数が49名と少ないため各県一人ずつの県がある。
A級3班戦、チャレンジレース7R制。1R発走は9時、最終レースの7R発走は11時で実施。
3連勝中の櫻木雄太を筆頭に堀川敬太郎、宮道良輔、望月嘉人の123期勢を中心にベテランの小室貴広、近況得点アップの藤野貴章、力で対抗する吉田勇気が決勝戦進出を狙う。
地元からは、赤松秀展、中村秀幸、森下忠夫、竹村達也、土居佑次の5選手が参加。いつものようにシリーズを盛り立ててくれる。
A級3班戦、チャレンジレース7R制。1R発走は9時、最終レースの7R発走は11時で実施。
3連勝中の櫻木雄太を筆頭に堀川敬太郎、宮道良輔、望月嘉人の123期勢を中心にベテランの小室貴広、近況得点アップの藤野貴章、力で対抗する吉田勇気が決勝戦進出を狙う。
地元からは、赤松秀展、中村秀幸、森下忠夫、竹村達也、土居佑次の5選手が参加。いつものようにシリーズを盛り立ててくれる。
【開催展望】12月7日~12月9日 高知競輪F1
高知競輪は12月7日~9日、スピードチャンネル・スカパー杯。
F1 S級7レース、A級1、2班戦5レース制で実施。
北日本、関東、南関、中国、四国、九州の全国6地区から出走。
S級戦は鈴木竜士、河端朋之、柏野智典、杉森輝大、簗田一輝、池田良、田尾駿介が初日特選エントリー。
実力者佐藤友和、当所得意の岩谷拓磨らが参加する。
A級1、2班戦は畝木聖、紫原政文、櫻井学、野口大誠、工藤文彦、久樹克門、三浦翔大が初日特選の顔ぶれ。
いつもシリーズを盛り上げてくれる地元からは、田尾駿介を筆頭に宗崎世連、坂田章、阿部弘、岡田雅也、都築巧と6選手が参加。
1R発走10時50分~12R発走16時15分の昼間開催としては、今年最後のレース、レベルの高い戦いが繰り広げられ、場内観戦のファンには必見の3日間だ。
F1 S級7レース、A級1、2班戦5レース制で実施。
北日本、関東、南関、中国、四国、九州の全国6地区から出走。
S級戦は鈴木竜士、河端朋之、柏野智典、杉森輝大、簗田一輝、池田良、田尾駿介が初日特選エントリー。
実力者佐藤友和、当所得意の岩谷拓磨らが参加する。
A級1、2班戦は畝木聖、紫原政文、櫻井学、野口大誠、工藤文彦、久樹克門、三浦翔大が初日特選の顔ぶれ。
いつもシリーズを盛り上げてくれる地元からは、田尾駿介を筆頭に宗崎世連、坂田章、阿部弘、岡田雅也、都築巧と6選手が参加。
1R発走10時50分~12R発走16時15分の昼間開催としては、今年最後のレース、レベルの高い戦いが繰り広げられ、場内観戦のファンには必見の3日間だ。
【開催展望】11月30日~12月2日 高知競輪F2
高知競輪ケイドリームス杯は11月30日~12月2日開催。
A級1、2班5R、チャレンジレース5R、ガールズレース2Rの3本立。A級戦は中部、近畿、四国、中国、九州の5地区から出場。
A級1、2班戦は力量接近した組み合わせで連日好配当が期待できるレース。その中でも吉永好宏、松本憲斗、中園和剛、坂上忠克、福元啓太、中井護らが中心になる。
チャレンジレースは今シリーズ特昇を狙う西田優大、4連覇中の橋本宇宙、抜群の安定小柳智徳と123期が集まり、決勝戦は激しい先行争いが展開されそう。
地元からは林明宏、倉松涼、赤松秀展、篠原英雄が参加しており、いつものようにシリーズを盛り上げてくれる。
ガールズレースは山口伊吹、板根茜弥が53点台と、得点が接近しており、予選から難しいレースとなりそう。