開催展望と結果
【開催展望】6月22日から24日 高知ミッドナイト競輪
今節はA級1、2班戦とチャレンジの2本立て開催。北は北海道、南は沖縄までの全国斡旋。参加選手が多いのは埼玉6選手、福岡6選手。
A級1、2班戦の優勝候補は、佐伯亮輔、吉田勇人、矢口啓一郎、近藤修康、川崎健次、山崎泰己らで、若手では121期の荒川仁や、来期S級の今野有樹が上位陣相手に活躍しそうです。
チャレンジ戦は矢部駿人、池田伍功羽、田代匠、合地登汰の121期が優勝争いをリードするが、小川辰徳、内田淳らも直近得点74点台キープするので互角とみたい。
いつもレースを盛り上げてくれる地元からは、土居佑次、中村秀幸、武市和人、山中崇弘が参加する。
【2000年以降 高知バンクの成績】
(優勝歴2回以上)
佐伯亮輔 2回(A級とチャレンジ)
三好陽一 2回
木谷 凉 2回
☆高知バンクとの相性良いのは
・佐伯亮輔、S級でも勝星あり。20年12月は3連勝だった。
・ 飯田裕次、今年2月決勝3着、16年優勝など、高知では安定した走り目に付く。
・ 緒方慎太朗、高知での連対率は50%。
・ 高尾剛文、高知2開催続け予選2着で突破。
・木谷凉、優勝歴2回あり、高知3開催続け予選突破。
・ 小川辰徳、17年3連勝で優勝、連対率は67%。
☆ 高知初出走は
荒川仁、矢部駿人、田代匠の121期。
☆和泉田喜一、高知では2000年にオールスターに出場実力者で、14年8月以来(S級)10年振りの出場。
☆500バンク初出走 田代匠
☆(高知・大宮・宇都宮)1年間無出走
木幡幸仁、永井隆一、木谷凉、志村達也、小林寛弥、今野有樹、仲山桂、多田晃紀、片山 直人、中村弘之輔、佐伯亮輔、吉田勇人、矢口啓一郎
☆来期(7月~)S級昇級
今野有樹(初)、吉田勇人、矢口啓一郎、川崎健次、
好永晃
【今回出場選手のランキング(期間30レース)】
バック回数(A級) 緒方慎太朗 21回
多田晃紀 20回
荒川 仁 18回
佐伯亮輔 17回
(チャレンジ) 矢部駿人 20回
田代 匠 16回
池田伍功羽 15回
スタート回数(A級)荒川 仁 11回
吉田勇人 10回
三浦翔大 9回
(チャレンジ)合地登汰 17回
小川辰徳 10回
田代 匠 9回
勝率 (A級) 佐伯亮輔 60.0%
荒川 仁 60.0%(チャレンジ含む)
吉田勇人 36.6%
(チャレンジ) 矢部駿人 40.0%
池田伍功羽 33.3%
田代 匠 33.3%
30R中の優出回数と優勝(A級)佐伯亮輔 10節優出9回V5回
吉田勇人 10節優出10回V5回
(チャレンジ)矢部駿人 10節優出7回V2回
小川辰徳 11節優出6回V1回
志村達也 11節優出6回V0回
逃げの連対 (A級)荒川 仁 15回(チャレンジ含む)
佐伯亮輔 13回
三浦翔大 10回
(チャレンジ)矢部駿人 12回
田代 匠 11回
池田伍功羽 9回
小川辰徳 9回
捲りの連対 (A級)佐伯亮輔 6回
鈴木雄一朗 6回
中村弘之輔 6回
今野有樹 6回
(チャレンジ)池田伍功羽 9回
内田 淳 7回
矢部駿人 6回
☆メモリアル
馬場和広 5月佐世保200勝
齋藤輝彦 6月弥彦100勝
荻野 哲 199勝
【開催展望】6月7日から9日 高知ミッドナイト競輪
【開催結果】5月25日 高知競輪F1決勝
【開催展望】5月23日~25日 F1「松村憲・松村信定 土佐の親子鷹杯・創刊75周年記念第47回スポーツニッポン杯争奪戦」
高知競輪F1「第12回松村憲・松村信定 土佐の親子鷹杯・創刊75周年記念第47回スポーツニッポン杯争奪戦」は、5月23日~25日。
S級7個レース、A級5個レースで開催。北海道から沖縄までの全国あっせん。
S級初日特選シード組は、岩谷拓磨、小川真太郎、磯田旭、朝倉智仁、小岩大介、菊地圭尚、山中貴雄。
予選の主力は湊聖二、中田健太、久島尚樹、掛水泰範、杉本正隆らの面々。
注目の機動力型は林昌幸、新村穣、山本勝利。
A級戦は小川祐司ー大西祐の愛媛勢を中心に、小沼良、伊藤亮、マーク差脚型が主力。
すでに優勝も経験の五十嵐綾、上昇一途の一丸尚伍、勢いある121期に注目。
高知バンク、得意は岩谷拓磨で、22年4月S級決勝2着、5月S級初優勝、3連対率63%と好相性。
山中貴雄、23年G1、G3こそ今一つだったが、19年G3初V以降は10場所中9場所優出と好成績を残している。
松本充生、高市訓但、渡口勝成、津村洸次郎も当所との相性良い。
小林弘和はメモリアルの200勝にあと2つ。
菊地圭尚は07年高知オールスター競輪G1決勝に進出。
いつもシリーズを盛り上げてくれる地元からは山中貴雄、掛水泰範、赤松秀展、川上修平が熱い走りで頑張ってくれるだろう。