本文へ移動

開催展望と結果

【開催展望】 5月14日~16日 高知ミッドナイトFⅡ

 高知競輪ミッドナイトFⅡは、3月14日~16日の3日間開催。A級1、2班5個レースとチャレンジ戦4個レースの2本立て。斡旋は四国、中国に九州、近畿、中部地区。

 A級戦は得点最上位の田中勇二福島栄一上吹越俊一らの面々。121期の有望株、室井蓮太朗に成績アップ中の山本浩成、復調の是永幸寛が上位相手に大暴れしそう。

 チャレンジ戦は、121期の富武大伊藤温希森本桂太郎野崎翼福田要に119期の神開一輝がシリーズを引っ張る。

 いつもシリーズを盛り上げてくれる地元からはA級宮崎一彰篠原英雄、チャレンジ戦の竹村達也橋本忠延が参加。

 高知バンクの前回優勝者は森本桂太郎。高知初出場は121期の野崎翼伊藤温希福田要富武大室井蓮太朗の5選手。
A級
田中勇二
田中勇二
福島栄一
福島栄一
上吹越俊一
上吹越俊一
室井蓮太朗
室井蓮太朗(初出場)
山本浩成
山本浩成
是永幸寛
是永幸寛
チャレンジ戦
富武大
富武大(初出場)
伊藤温希
伊藤温希(初出場)
森本桂太郎
森本桂太郎
野崎翼
野崎翼(初出場)
福田要
福田要(初出場)
神開一輝
神開一輝
頑張れ 地元勢
宮崎一彰
宮崎一彰
篠原英雄
篠原英雄
竹村達也
竹村達也
橋本忠延
橋本忠延
前回優勝者
森本桂太郎
森本桂太郎

【開催展望】 4月6日~9日 高知記念 よさこい賞争覇戦

高知競輪よさこい賞争覇戦は、4月6日~4月9日まで行われる。

今シリーズは、S級S班、脇本雄太新田祐大平原康多松浦悠士佐藤慎太郎の5名が出場。


 他にも、荒井崇博原田研太朗渡邉雄太稲川翔宿口陽一佐々木悠葵長島大介など、豪華な顔ぶれ。


 将来性十分で勢いを増す犬伏湧也町田太我太田海也と若手機動力型も大暴れしそうで、連日見応え十分なレースが展開される。


地元からは、山中貴雄を筆頭に田尾駿介宗崎世連小原周祐吉松直人、今期初S級の山本拳也今村麟太郎と大勢の選手が参加しており、シリーズを盛り上げる


最終日(4月9日)には、ガールズフレッシュクイーンが行われる。(デビュー2年未満の選手による登竜門的位置付けの1発勝負。)吉川美穂飯田風音が注目を集める。

 

SS班
脇本 雄太
脇本 雄太
松浦 悠士
松浦 悠士
新田 祐大
新田 祐大
平原 康多
平原 康多
佐藤 慎太郎
佐藤 慎太郎
有力選手
荒井 崇博
荒井 崇博
原田 研太朗
原田 研太朗
渡邉 雄太
渡邉 雄太
稲川 翔
稲川 翔
宿口 陽一
宿口 陽一
佐々木 悠葵
佐々木 悠葵
長島 大介
長島 大介
若手機動力型
犬伏 湧也
犬伏 湧也
町田 太我
町田 太我
太田 海也
太田 海也
頑張れ 地元勢
山中 貴雄
山中 貴雄
吉松 直人
吉松 直人
小原 周祐
小原 周祐
宗崎 世連
宗崎 世連
山本 拳也
山本 拳也
今村 麟太郎
今村 麟太郎
田尾 駿介
田尾 駿介
ガールズフレッシュクイーン
吉川 美穂
吉川 美穂
飯田 風音
飯田 風音

【開催展望】 3月19日~21日 高知競輪F1

 山崎勲杯・デイリースポーツ杯(F1)、S級7個レース、A級5個レースで実施。今回は地元四国に中部、近畿、中国、九州の参加。
 メインレースは昨年までSS班の清水裕友を筆頭に、実力屈指小倉竜二阿竹智史、村田雅一吉本卓仁らが顔を揃えた。予選からは積極機動が多く出場、激しいV争いが展開されそう。その中でも注目は緒方将樹久田裕也
 A級は実績面でリードする小嶋敬二を中心に畝木努小酒大勇らがシード組。予選からは将来性十分な121期村田祐樹塩崎隼秀に、田村大らの機動力型に注目したい。
 地元からは掛水泰範野本翔太坂田章武市和人が出場。その中でも期待大きいのは掛水泰範、直前松山記念でも大活躍。いつも開催を盛り上げてくれる地元勢の走りにエールを送りたい。
S級
小倉竜二
小倉竜二
阿竹智史
阿竹智史
田中誠
田中誠
吉本卓仁
吉本卓仁
村田雅一
村田雅一
北村信明
北村信明
清水裕友
清水裕友
A級
小嶋敬二
小嶋敬二
上田裕和
上田裕和
頑張れ!地元勢
掛水泰範
掛水泰範
野本翔太
野本翔太
坂田章
坂田章
武市和人
武市和人

【開催展望】 3月14日~16日 高知ミッドナイト競輪

今節の優勝候補
小林令(左) 中島詩音(右)
小林令(左) 中島詩音(右)

 3月14日からの高知ミッドナイト競輪はA級1、2班5個レース、チャレンジ4個レースで行われ、全国斡旋で北は北海道、南は沖縄までの選手が集まり、熱戦が展開される。

 

 A級1、2班戦は直近96点台と高レベルの小林令中島詩音が戦歴的にもリード。レース巧者溪飛雄馬、多彩な戦法の遠藤勝弥も圏内の一角だろう。

 

 チャレンジは2場所連続完全優勝で特昇を賭ける松本秀之慎、同期昼田達哉森本桂太郎、滝本幸正の抵抗もあり準決、決勝の戦いに注目だ。


 いつも開催を盛り上げている地元からは阿部功、岡田雅也、水木裕聡が参加

 

 

◇高知競輪の成績(1999年10月以降調べ)

 

優勝歴2回あるのは溪飛雄馬(2回)、田中孝法(2回)園田鉄兵(チャレンジ2回)

 

優勝1回は土井勲、太田黒大心會澤龍星島太(S級)

加藤昌平(チャレンジ)、石山直哉下沖功児屋宜浩(チャレンジ)

富永昌久水木裕聡(チャレンジ)、川本琢也(チャレンジ)

 

一番多く高知のバンク出走は川添輝彦の154走。

 

相性良いのは會澤龍、2場所参加し連続優出。

阿部功2016年以降13場所中11回予選連対。

蒋野翔太3場所連続優出。

加藤昌平2017年以降、10場所中連続8回予選連対。

植草亮介2場所連続優出。

水木裕聡チャレンジでは2017年以降83%優出率。

A級1、2班戦
小林 令
小林 令
中島詩音
中島詩音
溪 飛雄馬
溪 飛雄馬
遠藤勝弥
遠藤勝弥
チャレンジ 121期
松本秀之慎
松本秀之慎
昼田達哉
昼田達哉
森本桂太郎
森本桂太郎
滝本幸正
滝本幸正
地元
阿部 功
阿部 功
岡田雅也
岡田雅也
水木裕聡
水木裕聡

【開催展望】 3月5日~7日 高知ミッドナイト競輪

 3月5日からの高知ミッドナイト競輪はA級1、2班戦とガールズケイリンの2本立て。

 ガールズケイリンは9連勝中坂口楓華3連勝中の大久保花梨の連勝対決、この2選手がシリーズを引っ張っていく。
 A級1、2班戦は得点上位の張野幸聖中井護の近畿両者に人気集まるが、曽我圭佑太田剛司好永晃らも互角の優勝争いを演じそう。
 予選からの出場となった佐藤健太吉川嘉斗らにも注目したい。
 谷口幸司川上修平の地元は3割増しの走りでシリーズを盛り上げてくれる。

◆1999年10月以降の高知競輪場での成績
 初出走組は安東莉奈鈴木咲香三谷尚子村瀬大和張野幸聖の5名。
 高知バンクでの出場が多いのは大久保直也の50節、137走。滝山実の37節、94走。
 バンクとの相性良いのは
 ・谷口幸司 33走中3連対率81.8%。
 ・大久保花梨 13走中10勝、3連対率100%、優勝2回、決勝2着2回。
 優勝回数は吉良勝信葛西雄太郎の2回。
ガールズ
坂口楓華
坂口楓華
大久保花梨
大久保花梨
A級1、2班戦
張野幸聖
張野幸聖
中井護
中井護
曽我圭佑
曽我圭佑
太田剛司
太田剛司
好永晃
好永晃
地元
谷口幸司
谷口幸司
川上修平
川上修平
有限会社福ちゃん出版社
〒780-8031
高知県高知市大原町152-8

このサイトは競輪・競馬の予想紙を出版する会社・福ちゃん出版社が運営するサイトです。
1
0
5
3
9
9
8
TOPへ戻る