本文へ移動

開催展望

【開催案内】2025年8月30日~9月1日 高知競輪FⅡミッドナイト

高知競輪は8月30日~9月1日開催、「ウインチケットミッドナイト競輪」。

 

A級1、2班戦7R制で実施。

北日本、関東、南関東、中国、四国、九州、6地区の選手が出場。

初日特選にエントリーされているのは、小林令平原啓多吉田昌司近藤誠二宇佐見優介門田凌野崎将史

注目選手は125期の齊藤英伊須大高彰馬近藤雄太林昴。予選は主力となりそうですが、上位戦でも活躍が見込める。

いつもレースを盛り上げてくれる地元からは篠原龍馬岡田雅也が参加。

 

【メモリアル】

吉田勇気 あと2勝で100勝

 

【通算勝利数】

篠原龍馬   374勝

大久保直也  321勝

四元慎也   315勝

赤塚悠人   311勝

 

最年長者  堀政美

最年少者  齊藤英伊須

 

参加人数の多い県は

 福岡県  5名

 徳島県  4名

 静岡県  4名

 

期別

 121期、109期  4名

 

【地元選手のコメント】

篠原龍馬「近藤君。初めてですね。調子はいつも通りです。番手を回る時は色々な技術も必要だし、まだまだ勉強です。」

岡田雅也「徳島へ。調子は良いとは言えないですね。まずは付いて行くことに専念します。

【開催案内】2025年8月23日~25日 高知競輪FⅠ

2025-08-22

8月23日~25日、高知競輪はFⅠ「土佐の親子鷹杯・CTC杯」。

 

北日本、関東、南関東、中部、近畿、中国、四国、九州、全国8ブロックの選手が出場。

S級戦7R制、A級1、2班戦は5R制で実施。

S級メインの12Rは小倉竜二三谷将太河端朋之藤井侑吾などグレードレースで活躍する選手が参加しており、S級予選からも阿部力也上田国広晝田宗一郎と上位戦での活躍が見込める選手が揃った。

A級は横一線のメンバー構成で、好配当続出か。その中でも児玉慎一郎仁藤秀西岡正一が得点的にも上位。

いつもレースを盛り上げてくれる地元からは田尾駿介山中貴雄野本翔太山原利秀山中崇弘と大勢が参加。

A級注目選手は火島裕輝布居大地小田恭介志田愛希飛

 

【メモリアル】

伊藤健詞   8月 富山  300勝

上田国広   7月 京王閣 200勝

湊 聖二   7月 小松島 300勝

 

【通算勝利数】

澤田義和 571勝

三住博昭 489勝

小倉竜二 478勝

牧 剛央 462勝

吉本卓仁 411勝

 

最年少は

佐藤壮志火島裕輝

 

最年長は

 山原利秀三住博昭

 

参加選手多い県は

 岡山県 6名

 高知県 5名

 福岡県 5名

 

【開催中の誕生日】

8月24日 大塚 玲

 

【地元選手のコメント】

田尾駿介「晝田君。連係はあります。6月に股関節を痛めましたが、大分良くなって来ました。」

山中貴雄「福岡3番手。中4日、練習やって状態良いですし、前回、前々回と感じ良かったです。レースで力入り出したし、余裕が出てきました。」

野本翔太「連係ある火島君へ。頑張ってくれます。開催続いていますが、続いた方が良いですよ。街道中心に練習できました。」

山原利秀「調子は変わりない。展開がよければそれなりに。予備から昨日繰り上がった。」

山中崇弘「横内さん、初めてです。調子はいつも通り。地元戦だし、気合い入れて。」

 

親子で競輪選手だった選手が今開催数多く参加。

 峰重祐之介 (峰重 幸二)

 才迫 勇馬 (才迫  実)

 野本 翔太 (野本 博俊)

 児玉慎一郎 (児玉祐一郎)

 布居 大地 (布居 寛幸)

 山原 利秀 (山原さくら)

 望月 紀男 (望月 湧世)

 小川 丈太 (小川 圭二)

 恩田 淳平 (恩田 康司)

 三谷 将太 (三谷 典正)

 林 慶次郎 (林  孝成)

 小原丈一郎 (小原 則夫)

 緒方 将樹 (緒方 浩一)

 嶋田 誠也 (嶋田  誠)

競輪JPより参照。

【開催案内】2025年8月3日~5日 高知競輪FⅠ

 8月3日~5日高知競輪は「デイリースポーツ杯争覇戦」を実施。S級5R制、A級5R制にガールズ2R制。
 S級初日特選メンバーは皿屋 豊を筆頭に橋本 強佐々木 豪阿竹 智史町田 太我椎木尾 拓哉志智 俊夫。予選スタートですが争覇級の実力と機動力を持つ稲川 翔西田 優大が出場。
 A級は直近得点100点台の津村 洸次郎が中心になる。
 ガールズは今年実戦に復帰後素晴らしい成績の寺崎 舞織が断トツの中心。相手は機動力交えた攻めで成績アップ中の加藤 舞
 地元からは山本 拳也吉松 直人林 明宏濱口 健二が参加してシリーズを盛り上げてくれる。
 
山本 拳也選手談
「広島へ。中6日、イベントの手伝いがあって、忙しかったけど、練習できたし、状態は大丈夫です。西田優大君は今週、高知支部プロの時に、バンクに来ていたので、一緒に練習しました。強いですね。地元は4月高知記念以来なので頑張ります。」
吉松 直人選手談
「川口君。頑張ってくれるでしょう。1着取れているし、悪くはないですね。得意なパターンになれば十分やれる状態です。」
林 明宏選手談
「木村君。相性も良いですよ。調子は悪くないし、地元で少しでも良い結果を出せれば。」
濱口 健二選手談
「櫻井君へ。中3日、ワットバイクで練習して来ました。前場所の富山初日は、自分で踏んで3着でした。」
 
【アラカルト】
葛西 雄太郎 6月前橋 400勝達成
山出 裕幸  4月福井 300勝達成
堀 兼壽   6月大垣 200勝達成
佐方 良行  5月弥彦 200勝達成
興呂木 雄治 あと2勝で200勝
 
【通算勝利数】
稲垣 裕之  561勝
伊藤 正樹  540勝
中村 美千隆 439勝
 
【最年少】北津留 千羽
【最年長】濱口 健二
 
【参加選手県別】
福岡県 12名
岐阜県 8名
愛媛県 7名
三重県 5名
岡山県 5名
 
【今年デビュー128期】
北津留 千羽
伊藤 木々音
 
【高知S級優勝者】
◇高知記念G3優勝者
稲垣 裕之 (2005年4月)
◇F1優勝者
池田 良 (2013年12月)
池野 健太(2024年9月)
吉松 直人(2020年8月)
田中 誠(2023年3月)
稲川 翔(2017年2月)
橋本 強(2012年8月)
津村 洸次郎(2021年3月)
(7月26日時点)

【開催案内】2025年7月27日~29日 高知競輪FⅠナイター

7月27日~29日高知競輪は『スピチャン・スカパー杯』
 
S級7R制、A級5R制で実施。全国あっせんで北日本、関東、南関、中部、近畿、中国、四国、九州と8地区の選手が参加。
メインのS級初日特選はグレードレースで活躍中の南修二を筆頭に松谷秀幸橋本強阿部将大長島大介東口善朋小川勇介が出場。予選の主力としては佐藤一伸池田良橋本優己。A級戦もレベルの高い選手が揃っており、激戦が予想される。1番の注目選手は昇班後好走する高野信元
いつもレースを盛り上げてくれる地元からは佐々木則幸小原周祐森岡正臣都築巧が出場。
 
佐々木則幸「橋本君、勿論初めてです。予備だったから走る準備はしていたけど、まさか繰り上がるとは思っていませんでした」
小原周祐「佐々木さん。6月に地元戦を走ったけど、まだまだですね。レースの脚になってないし、走りながら戻して行くしかないですね」
森岡正臣「中四国3番手。調子は良くないですが、アマチュアと一緒に練習して、直前の感じは良くなっています」
都築巧「増田さん、初めてです。練習はやって来たし地元戦で良い結果を出せるように」
 
今回の特徴は高知記念競輪優勝者が多いこと。佐々木則幸阿部将大長島大介
 
 
最年少者は阿部英斗
最年長者は飯田辰哉小坂敏之
 
【メモリアル】
野口大誠 6月弥彦 200勝達成
小川勇介 あと2勝で300勝
常次勇人 あと3勝で100勝
 
【通算勝利度数】
吉田敏洋  533勝
東口善朋  458勝
佐々木則幸 432勝
渡辺航平  405勝
 
 
高知競輪場では、『夏の縁日大会&ひんやりスイーツフェスタ』
7月27日(日) 14時~19時まで
日本トーター高知競輪場 3Fコンコース
(7月26日時点)

【開催案内】2025年7月15日~17日 高知モーニング競輪FⅡ

7月15日~17日高知競輪はA級3班戦、チャレンジレース7R制。
1レース発走は8時30分です。斡旋は北日本、関東、南関東、中国、四国、九州地区の選手が参加。
 今回が本デビューの地元諸隈健太郎藤田楓に2場所目の佐藤魁皇がシリーズをリードしそうです。予選は1着から3着、準決勝は1着と2着で3着が1名、決勝に進出。
あと有力選手は平山優太原田峻治桜井大地の自力型に大越啓介河野要内田淳須永勝太の追い込みタイプ。
 いつもレースを盛り上げてくれる地元からは諸隈健太郎倉松涼が予選メインの7レースに出場、水木裕聡は6レースに。
 
【アラカルト】
メモリアル
近藤直幹 あと1勝で通算200勝
通算勝利度
重一徳    517勝
木下章    445勝
和泉田喜一  427勝
最年長
川添輝彦  遠澤健二  重一徳
最年少
藤田楓  佐藤魁皇
 
(7月14日時点)
有限会社福ちゃん出版社
〒780-8031
高知県高知市大原町152-8

このサイトは競輪・競馬の予想紙を出版する会社・福ちゃん出版社が運営するサイトです。
1
2
4
4
8
0
8
TOPへ戻る