本文へ移動

検車場情報

担当:田所記者

担当:高橋記者

2月2日 高知競輪F2ミッドナイト 1日目インタビュー【9R A級初日特選】

山田敦也選手談 高橋君。昨年の広島GⅢで決勝に乗ったのは9車のおかげ。A級の流れに慣れるまでは苦しいですね。点数上だし毎回人気になっても勝ち切れないし、恥ずかしい(苦笑)。状態は問題ないし、期待に応えたい。
桑原 亮選手談 単騎。今期からA級だけど思った以上に苦戦していますね。練習出来ているし、調子も悪くないのに原因が分からない。どこへ行っても展開が向かないのはありますが。
荒澤貴史選手談 東の3番手。同郷の山田君も一緒だし、東でラインを固めます。降級して2場所走りましたが、決勝に乗れてないし、何とも言えないですね。共に最終日は1着を取っているんですけど。高知はS級で何度か走ったけど、久し振りの出場だし、バンクのイメージは無いですね。
畝木 聖選手談 自力。昨年の広島GⅢの前に体調不良になってからは良くない。前回の別府は前を追えず追い上げたら捲りが付いてた(笑)。人の後ろは難しいし、前の方が気が楽ですよ。
高橋泰裕選手談 自力、自在。復帰戦でしたが、今年初戦の大垣で優勝できたし、その後も決勝には乗れているし、流れは良いですね。高知は久し振りですが、ここの五百は嫌いじゃないんですよ。大宮よりも走りやすいと思います。
近藤修康選手談 畝木君。1月31日の18時前の急な追加だし、状態は走ってみてから。連係は前のA級の時にあったし、相性は良いですよ。
蓮井祐輝選手談 岡山へ。今年の名古屋から新車にして良い感じにはなってきてます。もっと早く替えてたら良かった。練習はやってきました。


6月24日 高知競輪F2ミッドナイト 3日目インタビュー【8・9R A級・ガールズ決勝】

8R
尾方真生選手談 後ろが併走になってたし、全開で踏むよりはペースで踏んだ方が良いと思った。昨日よりは良いし、いつも最終日に良くなる感じなんですよね。

石井貴子選手談 1番車を背負っていたし、先行しようと思っていました。初日よりしっかり脚を使えましたね。見ている方に応援してもらえるようなレースを心掛けていました。調子も良いと思います。

西島叶子選手談 あの展開は想定していましたし、誰も捲って来なければ尾方さんに付いて行こうと。まずは決勝に乗る事が大事ですので。

野口諭実可選手談 決勝に乗れてホッとしました。ローラー乗っても何かスカスカするし、調子は良くないですね。少しでも修正します。

田中まい選手談 2日間の内容が良くないですね。反省しかないです。昨日もバック取りたかったが、取れてないし、積極さが足りないですね。明日こそは積極的に動きたい。

板根茜弥選手談 バックからダラダラ自分のペースで踏んでると併されますね。昨日は良かったけど、今日はダメですね。

三宅玲奈選手談 前々にいたいと思っていましたし、良い位置が取れました。3場所続けて決勝に乗れたし、調子も良いですね。

9R
嶋田誠也選手 前田さんの前で自力。

小酒大勇選手談 辺見君が強かったですよ。バックで口が空いてしまった。桑名君がカマシたのは予想外だったし、辺見君を入れたがすぐに行ってくれた。とても1、2班戦2本目だとは思えない。調子は問題ない。

前田義和選手談 水森君が外ばかり見てたんで内へ。あのまま後方だったら行けてなかったと思う。バック踏んで1回スベったけど、良く伸びて行ってくれた。昨日三百勝達成できたし、調子は悪くないと思う。

水森湧太選手談 動きが甘かったですね。たまたま前のペースが遅かったんで悪い中でも何とか我慢出来ました。ここの五百はコーナーが長くて好きじゃないけど、成績は良いですね。

渋谷 海選手談 五百バンクの駆け方がイマイチ分からなくて…。高知はカントがないし、上手く回しながら前田さんと水森君がいつ来るかと思いながら、踏みました。タイムも悪くなかったし、長い距離を踏めてるし、良いペースで駆けられたと思います。

邊見祐太選手談 昇班して初めての決勝です。嶋田さんが捲って来ると思ったんですが、展開が向きましたね。初日に比べると重かったんですが、修正は出来ると思うので、決勝も力を出し切りたいです。

邊見光輝選手談 本当は先行する作戦でしたが、まさか桑名さんがあんなに早く来ると思わなくて。小酒さんが「落ち着いて行け」と、声を掛けてくれたので、2コーナーから仕掛けました。高知は初めてでしたが、初日は重く感じたけど、今日は感じ良く走れました。


6月24日 高知競輪F2MDN 3日目検車場インタビュー

4R 玉村元気選手
「今回はダメですね。シューズのサンをイジってしまったのが全て。おかげでセッティングも変えないといけなくなった(苦笑)。明日は競り?何とかしたいね。四日市で1、2班戦初優勝してから昇り調子なんで、ペースで駆けれればと思っている。セッティングも出来る限り修正してみます」

今回は成績今一つだが、高知へ来ると積極的な競走みせるだけに期待したい。

9R 渋谷 海選手
「決勝は九州勢が付くのかで最後まで考えたが、話し合って単騎で気楽に行く事を選択しました」


6月23日 高知競輪F2ミッドナイト 2日目インタビュー

【9R A級準決勝】
嶋田誠也選手談 渋谷君の番手まくりがエラかった。調子は悪くないと思う。
飯田裕次選手談 今日は全然疲れてないですよ(苦笑)。前田さんには嶋田君が頑張っているのに、追って欲しかったですね。
福田 滉選手談 自力がないし、位置を取ってと思ってた。玉村さんがカマすのが分かってたし、作戦通りでした。飛びついて脚を使ったのはあったが、脚が溜まってなかった。早目には踏めたし軽かった。
土屋 仁選手談 水森君が良いレースをしてくれました。ただ石坂君に、あそこまで脚をタメられると踏み合いで負けるし、キツイですね。
邊見祐太選手談 今迄五百バンクは悪いイメージしかなかったんですが、今日のレースで良いイメージになりました。上がり14秒7ですか?感触は良かったです。昇班してから、まだ決勝に乗ってないし、準決もクリアして、良い形で今期を締めくくりたいですね。
栗田雄矢選手談 リカバリーできたというより、自分で捲りに行ったんですが、重かったですね。呼吸も苦しかったです。
白川有司選手談 下沖君が無理矢理行ってくれました。僕的には1着まで行けるかと思った。もう、ひと伸び欲しい。


6月23日 高知競輪F2MDN 2日目検車場インタビュー

7R 水森 湧太
「突っ張って鈴木さんに脚を使わせてと思ってた。後ろ見てたのは来たら合わそうと思ってたんで。
久しぶりのレースってのもあって、最後はバタ付いてしまった。全然そんな感じがなかった?いやーそんな事ないですよ(笑)。
今回は優勝するつもりで来たんですよね。いつもするつもりではいるんだけど、なかなかできない。」
 
笑ってごまかされた感じだが、あれだけ後ろを見ながらってのは余裕がないとできない。
今回は強敵が多いが、優勝候補の1人だ。

2015 - 2021年3月

3月10日 高知競輪F2ミッドナイト 3日目 

5R 吉川は「飯塚君が良い感じで仕掛けたし、2着まで行けそうな感じあったけどね。脚の感じは良いし、目標ない明日こそ正念場。」狙って損ない1車か。

6R 朝日は「シューズ等、ちょっとずつイジっただけで昨日と、こんなにも違うとは自分でもビックリしてる。」展開は山崎の先行1車。だが前々動きタテ脚みせる。

6R 芳野は「僕が動くより岡山勢に付けば山崎も駆けやすくなると思い武田さんと相談。武田さんに3番手回って欲しかったが固辞され僕が3番手になった。」と、戦い方に注目したい。

9R 谷元は「結果届いたが後ろに先輩付けてするレースではなかった。反省しかない。」結束する四国勢に白上が変化技使えば1、2班戦初Vも狙えるか。

3月9日 高知競輪F2ミッドナイト 2日目 

8R 谷元は「今日は展開が想定外だった。師匠の大久保さんと決めたかったのに。」今開催は師匠と決勝に乗るのが目標の谷元が準決突破へ。

3月8日 高知競輪F2ミッドナイト 1日目 

谷元奎心は「師匠 大久保さんとは初連係だし、3割増しで頑張ります」と、決まり手は捲り多いが、積極的に駆けそう。

2月25日 高知競輪F2モーニング 2日目 

7R
大西貴晃選手談
 斬りに来るとは思ったが、 中団は取れた。 前回の修正は出来てるしタイムも悪くないですね。

山崎光展選手談
 内締めて後ろ見たら梶原さんが来てたし見てからだった。 僕も交わすつもりでいたし、 あと1m早く踏んでたらってのはある。

藤原悠斗選手談
 大西君が中団だったですね。 バックで流れてたし、 ちょっと振れば止まると思ったが。

堀 兼壽選手談
 タイミング的には良かったんですが重かったですね。 脚の感じは悪くないけど、 朝が早いし寒くて回らなかったです。

伊藤 旭選手談
 ホームで仕掛けたかったが、 前が踏んでいたので。 最近成績が乱れていたんで緊張しました。 サーッと出れたし、 そこから踏み上げて行った感じでキッチリ踏み直せました。

田村浩章選手談
 増田君の頑張りのおかげ。 バックからの踏み直しが強烈だったし、 あれなら捲って来れないと思った。

吉田篤史選手談
 後ろ攻めだったし突っ張られるかとは思った。 増田さんに巧く駆けられました。 自分だけになったのは反省ですね。 競走が空いたし、 レース勘が良くない。

2月24日 高知競輪F2モーニング 1日目 

7R
藤原悠斗選手談
 日野さんへ。 よく連係しているしいつも頑張ってくれますよ。 別府の初日は別の選手のハコがあったので日野さんの三番手を回らなかったんですよ。 今回はその分もしっかり援護したいですね。 落車の怪我が心配でしたが前回の四日市では決勝に乗れたし、 状態は問題ないと思います。
上吹越俊一選手談
 自力。 特選だし自分の脚の調子を見るためにも自分で何かやっていきます。 中4日だし状態は特に変わりないんですが、 自分としては久し振りに良い感じで走れていますね。
松田治之選手談
 大西君へ。 岸和田のバンクが使えないのでずっとワットバイクで練習しています。 今の成績は前が頑張ってくれてのものだし、 調子は特に良いというわけでは…。 今回フレームを変えたのでそれがどう出るかですね。 練習で使った感じは悪くなかった。
日野博幸選手談
 自力。 前回の小倉は喘息が出た影響でよくなかったですね。 今回は約1週間以上空いたのでセーブしながら練習して来ました。 体調不良の原因も分かったし、 治療もしたので前回よりは良いと思います。 高知は何度も走っているし、 走り慣れたバンクなので。
宮越 大選手談
 上吹越君へ。 調子は特に変わりないですね。 フレームも新しいし今はいろいろと試しながら走っています。 配分も空いたし、 雪の影響もなかったので練習も出来ました。 今期から久々のA級ですが、 成績がもうひとつだし力不足を感じます。
櫻井太士選手談
 中四国3番手。 調子は良いですね。 今回新車なんですよ。 スピードが出るタイプだし楽しみです。 全体的に固いやつなんですが、 二ヶ月くらい練習で使ったら感じは良かったのでやれると思います。
大西貴晃選手談
 自力。 前回の別府は腰が痛くてもうひとつでした。 大きい着を取ってしまったし、 もうレインボーカップは無理だと思うので逆に気楽に走れますね。 練習はやって来たので今回は良くなっていると思いますよ。 高知は優勝してるし相性は悪くないが、 丸いバンクだしタイミングに気を付けないと届かないバンクなので上手く仕掛けたい。

2月15日 高知競輪F1 1日目 

12R
松坂英司選手談
 坂本君へ。 連係はありますよ。 一時期に比べると大分良くなってきましたね。 高知は走り易いイメージがあります。
湊 聖二選手談
 前で何でも。 室井さんに任されたし先行以外は何でもやっていきます。 もう一つ何かキッカケを掴むものが欲しくて色々と探している所です。
鈴木謙太郎選手談
 自力。 がっつりと練習している時に追加の連絡をもらったし調子は良いと思います。 五百バンクの7車立てを1度走りたかったし、 丁度良かったです。
池田 良選手談
 鈴木さんへ。 1月の小倉で一緒に走ったんですが、 連係するのは初めてです。 調子は何ともいえないがやれる事はやってきました。
坂本貴史選手談
 自力。 調子は良いですね。 人の後ろを回る事は余り無いですし。 高知は優勝もあるし記念でも1着取ってるし、 相性は良いです。
武田憲祐選手談
 松坂さん。 練習と休養をバランス良く出来たし調子は良い。 特選に乗れたのはラッキーだし、 準決を何とかクリアしたい。 暫く決勝に乗ってないんで今回はチャンスはあると思う。
室井健一選手談
 湊君。 和歌山のクラスターの影響で、 これが今年2本目なんですよね。 小松島バンクも改修中だし街道練習しか出来てない。 やっぱりバンクを乗れないのが痛い。 走ってみてから。


12月31日 高知ミッドナイト競輪F2 3日目 

2R 志村
「塩田君が粘ったが、位置取れたしね。2着に残れたし感じも良い。」西村が今一つなだけに勝機十分。

4R 松木

「今日は捲りを出したが、明日は戦略で行こうと思っている。捲りも、たまに出すから決まっていると思う。明日は近畿が先手取りそうだし、そこから。」

5R 沢田
「やっぱり番手は気持ち的に楽だし余裕も出てくるし、やりがいがある。もう自力じゃないし、回りたいですよ。」初日好走古川目標に今年を締め括る。

12月30日 高知ミッドナイト競輪F2 2日目 

2R永田
 「仕掛けが遅れてしまって恥ずかしいレースした。やはり初日ですよね。何とか残り2日で巻き返したい。」
 2日目以降は勝ち星多いし、勝機十分。

5R古川
 「土居君には3番手に付いて連れて行ってもらった事あるし付きたいが、同県の兵頭さんがいるし割り切って、自力でやるしかないですね。」

6R安達
 「今日は想定とは違ったが、村上さんと決まり良かった。岡山は3人と手ごわいですが、村上さんが付いてくれるんで、また2人で決めれる様に。」


12月21日 高知ミッドナイト競輪F2 3日目 

6R 渡会啓介
「今期は何としても80点は取っておきたいんでね。この後、まだ一本あるけど、今回で何としても取っておきたい。今日1着取れたけど初日がもったいなかった」
動きは悪くないし穴で面白い存在か。
 
9R 高木竜司
高木は以前、高知の決勝で百万車券を出した選手で、高知との相性も良い選手。注目の一車。

12月20日 高知ミッドナイト競輪F2 2日目 

6R
田口
「(メンバー見て)阿部さんは前回付かなかったし付かないのでは。今日のデキでは地元に任されたとしても迷惑掛けるだけだし単騎でやりたい」
9R
小林
「今日は山本君がタイミングよく行ってくれた。久しぶりに絡まれなくゴールできた(笑)。再び山本を目標に決勝進出を目指して」

12月19日 高知ミッドナイト競輪F2 1日目 

1R
竹村達也
「今の結果は自力で動いてのものだから、そんなに悪いとは思わない」と。
2R
原 清孝
「今期チャレンジは点数は取れてたけど、失格して。もう少し点数上げたいけど若手は強いね」と。
7R
宮崎一彰
2場所連続決勝進出。「練習はいつも通りだし、(原因)体重が増えてたから減らしたぐらいかな」
8R
田中洋輔
色々悩んでいたようだが「巧く噛み合ってやっと成績戻ってきた。予選は緒方将樹君に付いて行って抜くか抜けないかの勝負かな」
 
 
 

12月10日 高知競輪モーニングF2 1日目 

10R
久田裕也は
「特昇後、A級1、2班走ったけど、チャレンジとは違ってた。一度走ったので、今回はやれそう。」と大暴れしそうな予感。
 
12R
田中君の番手への佐伯亮輔は、
「2場所前の小倉決勝で薦田将伍君の番手回り優勝できたし大丈夫。後ろを回る以上しっかりと仕事をやります。」と、四国両者が続いて、ラインで上位独占を狙う。
 
 

12月3日 高知競輪ミッドナイト競輪F2 3日目 

5R
木村は「7着だし悔しい。米沢さんには悔しい気持ちがあるだけでも良いんじゃないかと言われました。その通りだと思う。1着がもういつ取ったのか忘れたくらいで、今は勝ちたい気持ちはある。地元開催がない分、準地元の気持ちで今回は来ている。練習でも良くなってるし、初日も感じは良かったですから」
最終日は結果を出してくれそうな予感。
 
6R
古川は「吉岡君が一人だけど、九州は檀さんと横瀬さんがいるんで、僕が吉岡君に付けば横瀬さんは4番手になってしまう。なので自分で動くことにした」
 
7R
中山は「(番手勝負?)福岡勢がいるけど今回は外田君のハコで勝負してみたい。地元の赤松さんには悪いけど、これからの事もあるから」

12月2日 高知競輪ミッドナイト競輪F2 2日目 

2R
伊藤は「自分では掛かってたと思ったけど、後でタイムを見たらそうでもなかったですね(苦笑)。今日は力負けって事。地元3割増しって言うけど5割増しくらいの気持ちで行かないと(笑)」
2日目こそ雪辱期す。
8R
平川は「立ち遅れた所で広島勢に中団に入られてしまい。立て直してからの仕掛けだったんで松永さんと決まりはしたけど、組み立てが悪かったんで修正します」
最近成績持ち直してきただけに穴目で狙ってみたい1車。

12月1日 高知競輪ミッドナイト競輪F2 1日目 

5R
赤松誠一は「最高の番組に入れてもらって、ありがいですね。」と、前場所の久留米も離れず前に付いて行ったので、地元の今回は吉岡マークで上位進出もあるか。

11月27日 高知競輪ミッドナイト競輪F2 3日目 

2R
松木は「復帰して3場所目だし見応えあるレースは出来たけど、富永君に技術で負けてたのが悔しい。僕の方が点数は下だが同期池内君に番手を回してもらった。これから点数も上がる自信あるので」魅せるレースで結果残せたし最終日も再び。

11月26日 高知競輪ミッドナイト競輪F2 2日目 

5R
高鍋は「2車だけど攻める競走をしようと思った。余裕がありすぎて失敗しました。体は動いているし明日こそ。」
2場所前の防府は好走してるだけに注目の一車。
 
7R
高比良は「阪本君から前で頑張ると言ってくれたんで期待して付けますよ。」
阪本は飯塚に差されはしたが「最近の中では良かった。」と手応えあった感じだし、高比良に勝機十分。

11月25日 高知競輪ミッドナイト競輪F2 1日目 

5R大崎世志人は「練習してきたが、相手強いし点数どおり、今回は新しいフレームで」と、いつもどおりのスマイルで自転車を組み立てていた。
 
7R廣田樹里は「前回はシューズを替えたし、その前はフレーム替え色々やっている。最近は以前より感触よいし、高知はいい時は成績いいのでね。きっかけをつかみたい」と、初日から一発ありそう。

11月17日 高知競輪ミッドナイト競輪F2 3日目 

3R 岡田浩太は「前回の松山でハンドルを替えてから今までと感じが良くなってるんですよね。今日は自分の凡ミスもあったが、3着まで来れた。明日は穴を空けますよ。」
位置は福岡の後ろだが井上が再び積極的に仕掛けるとチャンスある。

11月16日 高知競輪ミッドナイト競輪F2 2日目 

6R 興呂木は「折り合った所で粘ることも考えたが吉良さんには前回の久留米の借りがあるんで、ここで返そうと思って仕掛けた。練習では手応えがあったので結果が欲しい。」
このメンバーなら勝機十分だ。
 
7R 好永は「野口さんがあんなに早くから行ってくれたのに絶好すぎました。明日は佐世保で連係した天野君。最近は人の後ろを回ると残そうとするあまり交わせなかったりと情が出てしまう(笑)。以前はそんなことなかったのにね。明日は心を鬼にして抜きに行きますよ。」
天野の仕掛けに乗って準決突破へ。

11月15日 高知競輪ミッドナイト競輪F2 1日目 

4R
山中崇弘選手は「練習はやっているんですけど、成績につながらない」と。「地元は久しぶり、点数もギリギリだし頑張りたい
」、チャレンジ戦、地元では好成績残しており初日から自在に動き気合いのこもったレースやるか。

10月20日 高知競輪ミッドナイト競輪F2 3日目 

4R 中尾 「今回は何をやっても、うまく行かない。今日も突っ張るかホームで行ってればってのはある。全てが中途半端。こんな時は何も考えず持味を出す事を考えるべきですね」力を出せる番組だけに最終日を締め括る。
 
5R 渡辺「勝てる展開の時に勝って、あと7勝の300勝は、なるべく早く達成したい。なのに今日は絶好の展開を逃してしまい(苦笑)」脚の状態には問題ないし勝星を増して帰りたい。

10月19日 高知競輪ミッドナイト競輪F2 2日目 

5R 渡辺 「勝部君に付けれて良かった。今は自力を出す番組もあるんで脚の方は良くなってきてるんですよね」勝部の仕掛けに乗り勝機掴む。
 
7R 小竹「宮崎君が後手になったのは仕方ない。僕も同じ事をやってしまったりしてるので」準決も目標ある番組。「徳永さんが動くと言ってくれたんで付きますよ。自分としては、伸びが足りない」修正見せると逆転の目も十分だ。

10月18日 高知競輪ミッドナイト競輪F2 1日目 

3R 島村匠は成績良くなったのは、「コロナで開催中止になった時、練習をやった効果が前期1、2班の5月、6月頃に出た」と、感触掴んで7月降班後も5場所連続決勝入りと好成績続いている。117期相手にどこまで抵抗するか注目したい。

10月15日 高知競輪ミッドナイト競輪F2 3日目 

9R 小林「阿部君が外併走で止まってしまったんで石丸さんの所へ降りようかと思ってた所で踏んでくれた。良く行ってくれた」と、調子はボチボチと謙虚な小林。連日の伸びは良好でV争いへ。

10月14日 高知競輪ミッドナイト競輪F2 2日目 

3R 松丸「腰の状態はまだ良くはないが、今回は踏めている感じある。青森の時のような良い感じではないが、手応えはあった。(真崎ライン3番手から1着)」
今日の感じなら、まだ上も狙えそうだ。
 
5R 宮本片折はどっちが前かで話し合ったすえ、宮本が「どっちでも良いけど、バックが多い分僕が前の方が自然なのかと思って」と前を志願。
増田安本も、増田が「後ろを回るのは初めてなので」と固辞。それぞれ分かれる事に。
増田の後ろは長谷で、安本には宮路が付く事に。
宮路は「九州4番手は回れないし、分かれてくれたんで喜んで付きたい」と。

10月13日 高知競輪ミッドナイト競輪F2 1日目 

8R 田中洋輔選手 は成績よくなってきたのは
「自転車の部品やセッティングなど、すべてをかえた。どれがよかったのかわからないけど、いまの成績につながった」と、ただまだ上を目指しているので、更に成績アップにつながる方法を模索しているようだ。

9月15日 高知競輪ミッドナイト競輪F2 3日目 

7R 越川一寿「今回は自分で動く事も想定して大きめのフレームを持ってきてるが、練習の時とは違うし、少し調整してみないと。今日もイメージ的には1着のパターン。脚は悪くないし明日こそ。」
穴で狙ってみたい。

3R 米倉剛志「今回は調子良くないと思ったが、それなりに残れた。高知は相性が良い。」
米倉とは対照的に番手の佐藤は相性が悪いのでスジ違いの車券で。
 

9月14日 高知競輪ミッドナイト競輪F2 2日目 

3R米倉剛志
 「今日は2角で小川君に来られてしまった時点でダメだと思った。ここは先行すれば残れるイメージがあるんで、明日は出し切りたい。」
先行力は折り紙付きの米倉が他の自力型を完封する。
 
5R片山大輔
 「高知は前回来た時に決勝に乗ったし、五百バンクは好きなんですよね。」
古川の仕掛けに乗って抜け出す。
 

9月13日 高知競輪ミッドナイト競輪F2 1日目9R 

水木裕聡選手談 犬塚君。 初めてだし犬塚君のレースは見てきました。 彼は特昇がかかっているしシッカリ付いて行くだけ。 僕?少し疲れ気味です。
山﨑明寛選手談 桜井君。 調子は良いですね。 練習はシッカリやっているし展開次第ですね。
薮下直輝選手談 単騎自力。 石井さんに迷惑かけるんで単騎で。 調子は普通。
櫻井利之選手談 前で頑張る。 調子は変わらず。 3月までは良かったが、 コロナで練習が思うように出来なくなってから悪くなった。 練習は出来ているし前より良くなってないと困りますよね。
犬塚貴之選手談 自力。 調子は悪くないと思います。 前回の松山でも完全優勝できたんですけど、 内容が良くなかったので師匠の橋本強さんからはメチャクチャ怒られました。 練習も良く見てくださるんですけど、 怒るとホント怖いんですよ (笑)。 高知は高校生の時に走ったけど、 もう記憶が無いですね。 今回特進が賭かってるんですが、 それは意識せず3日間内容重視で走るつもりです。
石井啓午選手談 決めず。 薮下君に 「単騎」 と言われたんで決めずに。 高知は初めて。 あと高松と佐世保で全場制覇です。
田村博之選手談 四国3番手。 良いメンバーですよね。 付いていければ (笑)。 状態は日によって変わってきますね。
 

8月26日 高知競輪F1 1日目9R S級初日特選

松岡貴久選手談 自分で。 久留米の落車の影響があったし前回のオールスターはごまかしながら走ったけど、 流れが良かったし思ったよりも結果を出せました。 特に自力を出したわけじゃないし調子は何とも言えない。 色々とやってきたけど、 まずは走ってみてですね。 高知は3年前の記念で決勝に乗っているけど、 今回は7車立てだし分からないですね。
田中晴基選手談 自力。 自分が松坂さんの前を回った事は一度も無いんだけど話をして今回は自分が前でやります。 前回のオールスターは恵まれた面も大きかったけど、 いい成績を残せたと思います。 調子もいいと思いますよ。 高知は昨年の記念で決勝に乗れたし、 同期でもある地元の山中貴雄さんと連係をして山中さんが優勝もできたし自分としても好きなバンクです。
佐藤友和選手談 自力。 1着も取れてるし点数も徐々にですが上がってきてるし、 調子も悪くないですね。 一週間以上間も空いて練習も出来ました。 高知も特に悪いイメージはないです。 松岡君とはオールスターの一次予選で対戦したばかりですね。
松坂洋平選手談 田中君へ。 今までは自分が田中君の前でやっていたけど、 話をして田中君に任せることになりました。 自分が後ろを回るのは初めてですけど、 彼は何でもできますしね。 今は若い選手も出てきているし、 番手の競走は何度もやっているし苦にはなりません。 前回のオールスターは少し落車の影響があったので、 今回は練習しながらケアをしてきました。
齋藤登志信選手談 佐藤君へ。 何度も連係しているし走り方は分かっているので、 渡部君と話をして自分が番手を回らせてもらいます。 6月の青森の落車の影響はもうないです。 調子も特に変わりはない。
渡部幸訓選手談 北の3番手。 6月の立川で優勝できたのは良かったんですが、 自分は調子に波があるしデキは良かったり悪かったりなんですよ。 配分が空いて練習はいつも通りやってきました。 7車立てになってやり辛い面はありますが、 少しずつレース形態にも慣れてきました。
大塚健一郎選手談 松岡君へ。 連係は何度もあるし、 相性も悪くない。 6月の武雄で優勝出来たし成績はまとまっていますね。 配分空いたし調子は一走してみてですね。 高知は6年前の記念で失格しているし、 今回はその分も頑張りたい。
 

8月19日 高知競輪F1 3日目9R S級決勝

山中貴雄選手談 余裕はあったし、 鈴木君が良いタイミングで行ってくれました。 車間を空けた時に鈴木君が伸びてたので、 これ抜けなかったら、 お客さんに怒られると思って、 最後は必死でした。 決勝には乗れたし、 調子も悪くないですね。
上田尭弥選手談 締めながら仕掛けたので、 エラかったですが、 良い感じで踏めました。 後ろは山田さんで安心感もあったし、 モニターを見ながら行けたので、 最後までしっかり踏み切る事も出来ました。 高知は最初は苦手でしたが、 今は仕掛け所も分かってきたので。
池田勇人選手談 中団が瀬戸君だったが、 意外と仕掛けなくて2角くらいから仕掛けたが、 タイミングが合ってしまった。 瀬戸君に振られなかったら、 また違ってた。 スプリント勝負みたいになったし、 調子は分からない。
鈴木謙太郎選手談 初日に長い距離を踏んだ分、 今回はもっと楽でしたね。 余裕はあったし、 ゴール前の粘りだけです。 1着の上がりタイムが13秒5ですか。 それなら自分もタイムは出てるだろうし、 数字的には上出来ですね。
佐々木則幸選手談 振った時に小川君に踏み直されましたね。 本当は抜きたかったけど、 ライン2車だし下手に振って内を行かれたら、 共倒れになってしまうし、 難しいところでした。 地元で決勝に乗れたし調子は悪くない。
小川丈太選手談 昨日は、 僕の不得意な形の仕掛けだったが、 今日は1番得意にしている形で行けた。 自分のペースで余裕を持って行けた。
山田庸平選手談 上田君は、 いつもならタレて来るから、 そのイメージでいたら交せなかった。 今日は上田君が強かった。 後ろに吉本さんが入ってたし、 直線で踏んでくるかと思ったけど。 脚の方は、 今日の方が感じ良かった。
 

8月18日 高知競輪F1 2日目9R

山中貴雄選手談 山田君に行かれてどうしようかと思って。 岡田さんを決めて踏んだけど、 伸びは悪くなかった。 同期の鈴木君とは初めての連係です。
鈴木謙太郎選手談 山田君が脚を使ってなかったし、 彼にすんなりの展開だったしね。 余裕はあったし、 調子は悪くない。
黒田  淳選手談 飛付きも考えていたけど、 来るのが遅かったからね。 早めに駆けてたから、 捲れました。 初日を何とか凌げて良かった。
紫原政文選手談 上田君が強かったですよ。 踏み出しのスピードも良かったし、 抜く余裕なんてなかった。
久保田泰弘選手談 良くないですね。 吉永さんに悪い事しました。 暑いのもあるし、 体が重いのかバンクが重いのか分からない。
平尾一晃選手談 ここは苦手なバンクなんですが、 今回は感じも良い。 前受けになってしまったのは予想外。 あそこで仕掛けないと併されると思って仕掛けました。
山形一気選手談 ブロックして止まると思ったけど、 内から柳谷さんが来るかと思ったのもあって。 黒田さんが来るのが意外と早かった。 脚は悪くない。
 

8月17日 高知競輪F1 初日9R

佐々木則幸選手談 山田君へ。 連係はあります。 山中君や吉本君と話しをして別々でやる事になりました。 前の頑張りのおかげで展開による所が大きいけど、 1着も取れているし、 状態は良くなっていますね。 ただ7車立ての場合準決は2着権利になるので、 決勝に乗るのは厳しいけど、 自分なりにまとめられていると思います。
山田庸平選手談 自力自在。 バンクが使えなかったので、 自転車に乗っていないんですよ。 こんな経験はあまりないし、 今から指定練習でしっかり乗りこんで感覚を掴みたいです。 高知バンクは以前から悪いイメージしかないんですよね。 元々五百バンクが苦手なんですよ。 でも昨年は高知で決勝に乗れたし、 力も付いてきたので苦手意識は払拭できていると思います。
鈴木謙太郎選手談 自力。 前に池田さんは付いてくれたし調子が良いんで前でやりたい。 今回は空いたし練習はキツ目にやって来て良い感じに仕上げて来れました。
吉本哲郎選手談 自力。 地元の二人から自分の走り易いようにしていいと言って下さったんですけど、 自分としてはライン2車でも3車でも自分のタイミング見て仕掛けるだけなので。 山中君には前回の函館で迷惑を掛けているし特選なので思い切って仕掛けたいですね。 成績も上がっているし状態も良くなっていると思います。
池田勇人選手談 鈴木さんへ。 連係は何度もありますよ。 この暑さだし疲れが抜け切らないのがきついですね。 今回は軽目の練習で体調を整えてきました。 高知は優勝した事もあるし、 相性はいいバンクですね。 地元と同じ五百バンクですし走り辛さは全くないです。
岡田征陽選手談 関東3番手。 前の2人には世話になっているし、 どう並ぼうと関東でまとまります。 7月の弥彦のケガは大丈夫です。 前回の函館では1着も取れているし、 調子は悪くないですね。 中5日、 疲れはないし、 特に変わった事はないです。
山中貴雄選手談 吉本さんへ。 佐々木さんと話をして自分は吉本さんへ。 何度も連係あるし相性はいいですしね。 別府で優勝も出来たし、 調子は悪くない。 疲れもないですし今回は地元での優勝を目指して頑張ります。 できれば山原さくらさんとアベック優勝できれば最高なんですが。
 

7月29日 高知ナイター競輪 3日目9R

田尾駿介選手談 後ろを見ながらだったし思った以上に車間が空いちゃいました。 昨日は力負けでしたが、 今日は勝たないといけないレースだったんで勝てて良かった。 今村君へ。
佐々木悠葵選手談 上がり13・5でしたか。 バンクは昨日の方が軽く感じた。 2日間走ったが何も問題はないです。 疲れを残さないように臨みたい。 自力。
高橋清太郎選手談 持って行ったんだけど、 佐々木君が一人で来たし、 油断しましたね。 作戦通りに運べたし、 川口君良い掛かりだったのに、 本当申し訳ないことしました。 山崎君へ。
越智展孝選手談 田尾君が強かったし付いて行っただけで抜ける感じはなかった。 徐々に上がって行く感じだったし付きやすかった。 地元へ。
山﨑駿哉選手談 1センターでは脚は整ってたし、 もう少し早く行っても良かったですね。 迷ってしまったし中途半端に仕掛けてしまったので最後は重かったです。 落ち着きがなかったし組み立てとかを修正します。 自力。
今村麟太郎選手談 構えてしまったが、 あの展開ならどこが伸びるかも分かっているんで何とかなると思った。 余裕があったし詰まった所で踏んで行けた。 昨日先行で勝てたのが自信になってますね。 前で自力。
菅谷隆司選手談 踏み出しで離れるとは思ってました (苦笑)。 3歩目くらいからアッという間に離れてしまった。 それからは自力でした。 脚は2日間悪くないが、 佐々木君が強かった。 佐々木君へ。
 

7月28日 高知ナイター競輪 2日目9R

原  敬次選手談 勢い良く出たけど、 秋永君は飛びつきたかったみたい。 ちょっと踏まされてしまったし、 抜きに行くまではなかった。
明星晴道選手談 作戦は後ろからで前になったら引いてタイミングよくカマス作戦でしたが、 一瞬突っ張るのかなと思って。 新人にしては落ち着いてたし、 付いて行けて良かった。
阿部将大選手談 要所、 要所で踏めたし悪くはないんですが、 ダッシュが良くなかったし、 体が起きてない感じですね。 完全な調整ミスですし、 やっぱり五百は長いですね。 まだコーナーかと思いながら踏んでました。
白濱一平選手談 前回自力を出してなかったのが出ましたね。 ホームで行こうとしたが前が踏んじゃったんで。
和泉尚吾選手談 ラインで決める余裕がなかった。 五百の割に思ったより展開が早くて。 外を来てるのが見えたんで出さして追い込む感じで行こうと思った。 こんな競走だと新人は自分だけだと思われるんで、 明日はラインで決めれる様に走りたい。
秋永昂人選手談 作戦通りに走れましたが脚に来てましたね。 動けているし調子は悪くないです。
沢田勇治選手談 バックで徳吉さんを持っていったんだけど入られてしまいました。
 

7月27日 高知ナイター競輪 1日目5R

田尾駿介選手談
 自力。 決勝には乗れてるが初日が良くないんですよね。 今回は追加だけど練習は出来た。 調子は変わらず普通ですね。
 
高橋清太郎選手談
 山崎君。 前回は体は動いたけど自転車が出てくれなかった。 そこは色々と調整して来た。 状態は悪くないと思う。 スイッチ入った時の山崎君は強いんでシッカリ付いて行く。
 
菅谷隆司選手談
 自力。 単騎でも自力で力を出し切る。 特選に乗れると思ってなかったのでラッキーですね。 調子は変わりないです。

内村泰三選手談
 岡山へ。 前回はメンバーが良いってのはあるけど岡山が多かったからね。 今回はチャンスあると思う。 状態は悪くない。

二條祐也選手談
 田尾君。 越智さんの許しが出たんで田尾君へ。 連係あるし状態は良いと思う。

山﨑駿哉選手談 
自力。 高橋さんにはお世話になっているんでワンツー決めたい。 調子は悪くないし初日は思い切ったレースをしたい。 前回広島の準決は1着は取れてるが、 思ってたレースじゃなかったし僕の中では納得してないレースだった。

越智展孝選手談 
四国3番手。 決勝に乗れたのは前の頑張りがあったから。 田尾君の3番手は付いた事あるし、 ダッシュあるなと思った。 調子は変わりない。

7月15日 高知ミッドナイト競輪 3日目

7R松本は「誰も来ないんで長いと思いながら気持で行ったが最後はタレた。」昨日の1着がいい薬に?「久しぶりの1着だったので気持ちは楽になった。」準決3着だったが動きは良好だ。
 
9R表原は「初日は篠原さんを抜けなかった。米沢さんの許しが出たし明日こそは。」表原の逆転Vも十分ある。

7月14日 高知ミッドナイト競輪 2日目

3R 田山は「1月からの長期欠場は2ヵ月は子育てで、そこからは練習を地道にやった。その成果が出ている。」
 
3R 本島は「今回は雨で乗りこめてなくて不安あったが、この成績の脚でない感じがあるし、戻ってきている。明日は同県の後輩伊藤君に付けれるんで楽しみ。」
 
6R 小岩は「今日は1度出た時に流していれば。距離が長すぎました。」明日は展開を活かして。

7月13日 高知ミッドナイト競輪 1日目

9R
篠原龍馬選手談
 外田君へ。特選だし自力でやっても良かったけど、外田君も四国の若い先行選手だし、徳島2人の了解も得たので番手を回らせてもらいます。マーク戦は全然苦にはなりません。S級戦でも1着は取れていたし、調子は悪くないですね。
 
西田大志選手談
 自分でやる。前回の佐世保の初日は自分で動いての結果でしたが、自分で動いて得るものもありました。残り2日間は展開も向かなかったし、厳しかったですね。その後は練習とケアをして来ました。7車立は久し振りなので気をつけて走りたいですね。点数を落とさないようにしないといけないのでここらが踏ん張り所です。
 
表原  周選手談
 四国3番手。雨は多かったけど僕には影響はなかった。普段から室内トレーニング主体で外で乗る事は少ないですから。篠原さんには世話になっているんで3番手です。
 
台  和紀選手談
 川上君へ。調子は変わりないけど、今の競輪はスピード競輪だし7車立てになると余計にスピード勝負になるので、この年令では厳しいものがありますよ(笑)。コースとかは見えているんですが、今のレース形態ではなかなか大変ですよ。
 
米澤大輔選手談
 四国4番手。四国でまとまります。2月頃よりは良くなって来ていると思う。雨が多くて練習は出来ていないです。
 
川上真吾選手談
 前々。基本は自分が台さんの後ろなんですが、任されたし前々何でもやっていきます。位置取りとか出来る範囲で頑張りたいですね。S級では苦労したけど、今回から後期の始まりだし心機一転頑張りたいですね。
 
外田心斗選手談
 自力。調子は変わりないです。地元の篠原さんに任されたしライン4車の先頭なので、自分のやれる事をしっかりやってラインで決まるような走りをしたいです。高知は昨年チャレンジ戦で完全優勝してるし、走りやすいイメージはありますよ。

6月28日 高知ミッドナイト競輪 3日目

3R松本は「今回は欠場が出て困ってるって事だったので車で11時間かけて来ました。正直疲れはあるが、付いてくれる人がいるのは自力選手としては嬉しい事。」最終日は展開も味方に勝利で締め括る。

5R川添は「明日は竹元君へ行けそうですね。佐世保の準決で1着取らせてもらったし、相性が良いし、何より付きやすいのが1番。」明日は相性の良さを活かして。
 

6月27日 高知ミッドナイト競輪 2日目

3R 伊加は「前回の小松島でも安藤さんと一緒で同じ様な感じの番組だった。今回は安藤さんにリベンジしたい。」同じ相手に負けられないと気力を見せる。

6R 永田は「初日は阪本君が全てやってくれたのもあり楽だった。離れたが追い付けたし。」真鍋の動向気になるが立部の番手で連勝突破へ。

6月11日 高知ミッドナイト競輪 3日目

4R 高井は
「出るタイミングが悪くて併されそうになり後ろに迷惑掛けた。そこは反省します。」長いライン活かし連勝で締め括る。
 
7R 滝本は
「高知は前から苦手意識が強いのに今回は自分じゃないみたい。イメージも変わって来た。」連日先行策での1着突破で勢いに任せ完全Vへ。

6月10日 高知ミッドナイト競輪 2日目

1R
「九州は竹元君に宮本さん、徳吉さん、中園さんの並びですか。先輩が付いてくれるし何とか崩したい。」九州勢強力だが、川本ー太田で好配演出する。
 
6R
滝本は「ここは本当に苦手にしているバンク。先行して勝てたのは自信になった。」準決も1着突破へ。
 
7R
薦田は「シメ込まれた時は終わったかと思ったが、7車立てに助けられた感じ。」ここも力でねじ伏せる。

6月9日 高知ミッドナイト競輪 1日目7R

7R
栗田貴徳選手談
 田尾君へ。 連係はあります。 開催一本と地元の誘導を中止で走れなかっただけで、 その他の開催は行われたし、 自分は割と良かった方ですね。 練習をやり過ぎて少しオーバーワーク気味なので、 ここに来る前にケアをして来ました。
 
戸伏康夫選手談
 滝本君。 4本中止になってる間に点数が丹波さんを逆転してしまった (苦笑)。 話して滝本君へ。 練習しかしなかったし仕上がってるかオーバーワークだと思う。 走ってみてからですね。
 
増田鉄男選手談
 吉川君。 ある程度、 こんな番組になることは予想してた。 吉川君に頑張ってもらう。 1、 2月は全然ダメだったが自転車を替えて、 まとまってきた。 高知は好きなバンクです。
 
滝本泰行選手談
 自力。 決勝には乗れているし、 調子は悪くないです。 玉野の決勝も凄く感じが良かったし、 行けると思ったんですが、 菊池岳仁君のスピードが違いすぎてました。 でも小原周祐さんが優勝してくれたので良かったです。 高知は成績も良くないし、 苦手なバンクの一つです。
 
田尾駿介選手談
 自力。 ここ2場所の成績だけなんですが、 点数は上がってきたし、 良くなってきたかな。 平の決勝は四国の結束力というか、 外田心斗君が頑張ってくれました。 以前高松で連係した時は失敗したんですけど、 平の時は気持ち良く行ってくれましたね。 今はS級点のボーダーライン上だし、 一戦一戦大事に戦って行きたい。
 
丹波靖貴選手談
 岡山3番手。 前回の別府では久々に決勝に乗れました。 脚は問題ないんですけど、 気持ちが切れたり入ったりで、 調子との兼ね合いというか、 上手く噛み合ってくれませんね。
 
吉川嘉斗選手談
 何でも。 増田さんにも任されたし、 自分が前で何でもやって行きます。 落車も続いているけど、 調子は問題ないです。 和歌山の決勝も感じは良かったけど、 伊藤稔真君のスピードが違ってましたね。 玉野でも落車したけど、 ケアもしてきたし、 影響はないです。 高知は昔から好きなバンクですし。
 

6月3日 高知競輪 3日目11R

11R
山中貴雄選手談
 松川君が降りてくるのをずっと待ってたんですよ。 外併走で我慢してたんですが、 1回踏みやめるときついですね。 余裕はあったし後は西田さんのブロックを警戒してました。
 
木村幸希選手談
 誰も来なければペースで駆けたんですが、 ホームで前田さんが来たので、 焦りました。 余裕はあったので、 立て直して、 もう一度踏み直しました。 調子も良いですね。
 
小川勇介選手談
 同期伊藤さんの頑張りのおかげで、 展開が向きました。 落車のケガは大丈夫。 感じは悪くないです。
 
中村圭志選手談
 初日は感じが今一つだったので、 微調整しました。 前田君が良いタイミングで行ってくれたおかげで展開も向いてくれたし、 悪くないですね。
 
西田雅志選手談
 佐伯君が良く行ってくれました。 最後付きバテしたし近藤さんが外を来たので、 必死にハンドル投げました。 相変わらず展開次第ですが、 練習はやって来たし調子は悪くない。
 
溪飛雄馬選手談
 掛水君が頑張ってくれた。 4角回ってからは内しかないと思っていた。 あの展開で3着に入れたんで、 良かった。
 
松川高大選手談
 山へ登る感じで踏もうと思ってずっと我慢してたんですよ。 内へ行ってればスパーンと捲れたと思うんですが、 ずっとあれで乗り越えて来たので。 調子も良いですね。
 
八尋英輔選手談
 後ろから来る気配があったんで、 小川君が踏んでくれました。 S級の決勝は初めて。 いつも、 あと少しで乗れてなかったので良かった。
 
髙原仁志選手談
 日野君が良く行ってくれたが、 止まってしまったんで、 無理矢理内へ行った。 これから徐々に良くなっていくと思う。
 

6月2日 高知競輪 2日目11R

松川高大選手談
 ヤバい展開かなと思って、 伊藤さんが行く前に仕掛けました。 長い距離を踏めたし、 ラインで決まったし、 調子は良いと思います。
 
山中貴雄選手談
 久し振りのレースだったし、 様子を見ながらでしたが、 余裕はあったし、 コースは見えてました。
 
大瀬戸潤一郎選手談
 小野さんが付くと前田君の気合いが違っていた。 佐伯君は良いペースだったけど、 あれだけ外を前田君に行かれては止められない。 スイッチすると佐伯君が沈むんで我慢した。
 
佐伯亮輔選手談
 久し振りのレースで後ろに3人付いたんで緊張しました。 前を取れなかったんで突っ張られないように踏んだが、 泉谷さんが来たんで、 そこで脚を使ってしまった。
 
木村隆弘選手談
 スンナリなら付いて行けたけど、 掛水さんが清水さんと絡んでいる所を無理矢理行ってしまったので。 本線だったし、 申し訳ないレースをしてしまった。
 
久米  良選手談
 前が頑張ってくれたし運だけですよ。 自分は良い位置からどれだけ伸びるかですから。
 
近藤誠二選手談
 日野君が強かったし巧かったです。 ホームで離れそうになったし、 掛かってました。
 
戸田康平選手談
 ペースで走れましたが、 距離が長かったし、 えらかったですね。 直線が短い分、 宇都宮よりは楽でした。
 
西田雅志選手談
 ジャン過ぎ迄は作戦通りだったんですが、 松川君に行かれてからは厳しかったですね。
 

6月1日 高知競輪 1日目11R

山中貴雄選手談 伊藤さんへ。 同期だし、 競技の話もよくしたことあるんですよ。 一回3番手を固めたこともあるし、 明日はハコを回らせてもらいます。 常に走る準備をしていましたが、 開催が直前に中止、 中止で精神的にきつかったですね。 地元記念以来二ヶ月振りのレースですよ。 調子よりも気持ちを維持するのが大変でした。

松川高大選手談 自力。 4月の佐世保は追加でしたが、 あの開催がなければ二ヶ月以上配分が空くところでしたね。 練習は出来ていましたが、 久し振りのレースなので、 一走してレース勘を掴みたい。 状態は上がっていると思います。

木村幸希選手談 自力。 初めての初日特選ですね。 ツキもあるし、 思い切った仕掛けをしたいです。 武雄記念では1着も取れたし、 調子は良いと思います。 高知は特殊なバンクなので、 早め早めに仕掛けるか、 仮に後方に置かれても下手に焦らずに巧く仕掛けたいです。 高知は去年のFⅠでも決勝に乗っているし、 相性は良いですね。

西田雅志選手談 木村君へ。 彼が特選に乗ってくれて良かった。 連係は何度もあるし、 いつも頑張ってくれるんですよ。 宇都宮は腰痛があったので大事を取って休みましたが、 もう大丈夫です。 練習も出来ました。 同じ五百の大宮で決勝に乗れたし、 今回も良い結果を出したい。

小川勇介選手談 九州3番手。 一ヵ月以上配分空いたので、 練習はして来ました。 調子は普通だと思います。 ブロックセブンでは優勝できたけど、 ここ最近決勝に乗れてないので、 もう少し結果を出していきたい。 高知は悪いイメージはないです。

三宅  伸選手談 広島へ。 今回追加ですが、 体調は問題ないです。 30年も選手をしていれば追加や配分空いた時の調整方法も大丈夫ですし。 久し振りのレースになりますが、 脚の感じは悪くないし、 広島の2人が頑張ってくれればチャンスはあると思います。

伊藤成紀選手談 自力。 3月の西武園の時は凄く感じも良かったんですが、 決勝で落車してもったいないことしましたね。 骨折はしてなかったんですけど、 関節が炎症を起こしたので、 少し休んでました。 玉野で一走してるし、 体調は問題ないと思います。

中村圭志選手談 松川君へ。 何度も連係してますが、 自分が離れたりして迷惑を掛けているので、 今回はしっかり付いて行きたいですね。 中5日だし、 練習と休養を取り入れながら上手く調整して来ました。 少し移動疲れがあるくらいですね。

髙原仁志選手談 山中君へ。 彼の地元戦だし、 後ろを回ります。 調子はボチボチですね。 中5日でも特に疲れは無いです。 高知は自力で戦っている時は好きなバンクでしたが、 追い込みになってからは、 このバンク外が伸びないのでやり辛いです。
 

4月5日 高知記念競輪 4日目12R

佐藤慎太郎選手談
 吉沢君が良いタイミングで仕掛けてくれましたね。 自分は付いてただけですし。 バックは風が強くて車間を空けられなかった。 初日は疲れがあったのかもう一つだったけど、 日に日に良くなってるし、 明日はもっと良くなると思います。
 
渡邉雄太選手談
 苦しい展開でした。 中団からの作戦だったけど、 山田君が思ったより踏んでなくて無我夢中だった。 顔見せから重い感じだったけど、 決勝に乗れたんで悪くはないかな。
 
小川真太郎選手談
 吉沢さん一気に来たし、 ちょっと前と空きすぎましたね。 もっと詰めれば1着取れたかもしれませんね。 高知はあそこで仕掛ければハネないし、 良い所で仕掛けられましたが、 ラインで勝ち上がれなかったのが残念です。
 
岡  光良選手談
 浅井君の踏み出しに一瞬離れたし付いて行くのに必死でした。 後は誰も来ないでくれと思いながら。 山田君も行ってくれたし、 今回ツキがありますね。 決勝に乗れたし調子は良いでしょう。
 
浅井康太選手談
 山田君も良いタイミングで行ってくれたけど、 取鳥君の巻き返しが思いの外、 早かったし自分が人気になっていた責任感から渡辺君に併せて出させてもらいました。 脚を使っていなかった分、 伸びは良かったですね。
 
山中貴雄選手談
 何とか凌げました。 ずっと緩かったしスッと入りたかったが突っ掛けてしまって。 終始踏む余裕あったし、 タイミングを見ながらだった。 緊張で疲れました。 今回は前が力ある若手なんで恵まれてますね。
 
三谷竜生選手談
 突っ張られたのでそこから考えながら対応しました。 佐々木君ならあそこで斬れば出させてくれると思ったが、 やっぱり早坂さんは凄いですね。 調子は悪くないけど、 しっかりと前を斬れてないしその辺を気をつけてやらないと。
 
近藤龍徳選手談
 三谷さんが良い組み立てでレースをしてくれました。 自分は付いてただけですし、 これで相性も良くなりました。 絶対に決勝には乗りたかったし、 体はきついけど結果は出てるしデキは良い方ですね。
 
吉澤純平選手談
 鐘4角から一気に仕掛けたし、 感じ良く駆けられました。 最後も踏み直しましたが、 佐藤さんが残してくれた感じです。 同期の三谷竜生君と近藤龍徳君が先に勝ち上がっていたし、 絶対に決勝には乗りたかったので。 調子も悪くないです。
 

4月4日 高知記念競輪 3日目12R

佐藤慎太郎選手談
 渡辺君が頑張ってくれたし、 あの展開ならね。 GⅡ開催から中2日だし、 精神的な疲れがあるかもしれませんね。
 
小川真太郎選手談
 朝倉君、 強いの分かっているし、 ラインで倒そうと。 佐々木君強いし、 中村さんも信頼できる人なので、 安心して走れましたし、 1番良い展開になりましたね。 脚なのかバンクなのか分からないけど、 何か重かったです。
 
勝瀬卓也選手談
 今岡君が中途半端に来たし鈴木君も先行したんでしょうね。 余裕はあったしセッティング変えたら初日より感じも良かった。
 
佐々木則幸選手談
 紺野さんの追上げがあって山田君も仕掛け難かったですね。 山田君が強かったし、 4角からは全然抜ける感じがなかった。 丸山さんが付いてくれたのが大きい。 昨日は3着でお客さんに迷惑掛けたんで、 今日こそはと思ってました。
 
吉澤純平選手談
 朝倉君は行けそうな感じあったんですけどね。 頑張ってくれたけど、 ちょっと間に合わなかった。 感じは悪くないと思う。
 
原田  隆選手談
 栗山君のおかげで良い思いが出来た。 やっぱり前回からセッティングを替えたのが良かった。 ここはミッドナイトでも優勝あるし、 相性は良いですよね。 この制度になって記念の準決は初めて。 せっかくもらったチャンスなので明日も頑張る。
 
中本匠栄選手談
 あそこは内は行けないし、 外へ行くしかなかった。 柳詰さんも上がってくれたんで良かった。
 
木村直隆選手談
 勝瀬さんに絡まれたが何とか踏ん張れました。 外々回されたんできつかった。
 
竹内智彦選手談
 渡辺君が先行してくれたし、 佐藤さんも仕事してくれたので。 調子は悪くないです。
 

4月3日 高知記念競輪 2日目12R

佐藤慎太郎選手談
 三谷君が来た時に早めに止めておくべきだった。 判断ミスです。

中本匠栄選手談
 宗崎君が来るのを待った分、 中田さんも先に踏んでたので自分に展開が向きましたね。 2コーナーで膨らんだしギリギリでしたけど、 柳詰さんにも抜かてないし、 状態は問題ないですね。
 
池田  良選手談
 前を庇ったのもあるけど人気になってたしもう少し早目に踏むべきだったかな。
 
今野大輔選手談
 うまく位置を取れたし予想通りの展開になりました。 余裕はあったしライン3人で決まって良かった。
 
竹内智彦選手談
 中田君が頑張ってくれたけど止められるスピードじゃ無かったですね。 久し振りのレースだったし、 セッティング変えたら何かおかしかったので元に戻します。
 
佐伯亮輔選手談
 フタをされても焦らずに落ち着いて走れました。 あそこしか無いというぐらいのベストタイミングで行けましたね。 風は気にならなかったし、 ホームでは流れました。 S級で予選1着は初めてですし、 二次予選 (A) でもアピールしたいですね。
 
渡邉雄太選手談
 皆、 すかさず行ってくれたし、 追いかけながら踏みました。 久々のレースでしたが、 1着取れて良かった。
 
小川祐司選手談
 前々に行こうと言う作戦でしたが、 重かったし、 踏み上げても水谷君のヨコまで行ける感じじゃ無かったので。 自分は風を受けて無かったし、 展開が向いてくれました。 今期、 初勝利です。
 
柳詰正宏選手談
 抜いたと思った?そこはオッズに応えないと (笑)。 中本君はさすがにGⅠクラスの選手。 踏んだ手応えも無かった。 付いて行けたので良かった。

4月2日 高知記念競輪 1日目12R

佐藤慎太郎選手談
 菅田君へ。 良いレースをしてくれるしね。 ウイナーズ終わってからそのまま高知へ来ました。 ジムで体を動かしながら、 疲れを抜きつつ、 調整してました。 高知は相性も良いですし。
 
浅井康太選手談
 自力。 前回の松阪は9年振りのFⅠ戦で緊張したし、 人気になってたけど、 プレッシャーを楽しめました。 勝てたのは、 たまたまだけど、 練習してた結果を出せました。
 
岩津裕介選手談
 佐々木君へ。 連係は何度もあります。 体調を崩したけど、 良くはなってきてるし、 もう大丈夫と思います。 3月は地元記念もあったし、 疲れが出たのかな。
 
三谷竜生選手談
 自力。 前回の名古屋は初日、 2日目と感じ良かったけど、 決勝は相手が2段駆けだったし、 脚を使わされました。 調子は特に変わりないです。 高知も相性は悪くないです。
 
渡辺雄太選手談
 自力。 胃腸が痛くて休んでましたが、 1週間ぐらい練習は出来ました。 五百バンクは走り易いし、 高知はFⅠ戦で優勝しているし、 あの時の感じで走れれば。
 
佐々木豪選手談
 自力。 特に変わった事はしてませんが、 ヤンググランプリで松本貴治さんが優勝したし刺激になりましたね。 調子は良いし、 高知は相性も良いので。
 
吉澤純平選手談
 単騎自力。 バンクが使えなかったので、 街道中心に練習してました。 調子は良くも悪くもないですね。 五百バンクは難しいし、 気を付けて走ります。
 
岡村  潤選手談
 渡辺君へ。 連係は何度もあるし強いですしね。 練習はやれているし調子は悪くない。 セッティングを色々と変えて試しながらやっています。
 
菅田壱道選手談
 自力。 久留米の優勝は前のお陰です。 連日、 人の後ろだったし、 調子は良く分からないけど、 5月にはダービーもあるし、 今回、 良い結果を出して弾みを付けたいですね。

8月28日 高知ミッドナイト競輪 3日目

3R原岡泰志郎は
「今日は距離が長かったのはあったけど、内を空けてしまって失敗。明日は今日の失敗を活かしたい。明日は一人だし、番手も考えて自在にやろうと思う。」
 
4R平尾一晃は 
「今日は今後の事も考えて位置を取ろうと思っていたが、城さんは僕とキャリアが違うし、甘くはなかった。明日は初日同様に山崎さんが付いてくれるんで、ワンツー決めたい。」
(山崎によると連係した時はワンツーが良く決まるとの事)
 
5矢島一弥は 
(メンバー見て)栗田の先行1車で瀬戸内が4車の連係。
「東は俺一人だし、分断に行く。ハコの芳野君は初日に稲葉君に飛ばされているんで、チャンスはあると思うんで、ジカ勝負してみる。」

8月27日 高知ミッドナイト競輪 2日目

2R片折勇輝は
「相手が強いと先行したくてもできないし、その時は粘ったりするレースもしているんですよ。」
コメント通りに臨機応変に対応する片折が面白い。
 
3R原岡泰志郎は
「明日は千葉の先輩が付くんで死ぬ気でプロテクターも付けずにやるつもり。」とやる気満々の原岡。
コメントも「自力自在」でなく、「自力」で。
 
7R山下一輝は
「捲りに行ったけど、出切れずに。出切れないと分かってからは併走にシフトチェンジした。明日は高橋君に付こうか迷ったが、単騎でやりたいって事なので、自分でやる事にした」

8月22日 高知ミッドナイト競輪 3日目

6R 柴田昌樹
「今日は、躊躇する事なく行けたしタイミングも良かった。1着は久し振りだし嬉しい」と。
初日は6着だったが踏み出しも良かったんで今回動き良い坂田を目標にチャンスあるか。

8月22日 高知ミッドナイト競輪 2日目

3R志村達也
メンバー見て。「誰も自力がいないんですね。それなら7番手から、ひと捲り決めてやりますよ。」今は動いてないが、もともとは自力選手。一発みせてくれるか。
 
6R近藤悠人
「1年くらい前は誰とも話したくないくらい沈んでたけど、今は状態も良くなって、その時とは全く違う自分ですよ。今日は4角でも前と遠かったが、2着まで来れたしシッカリ踏めた。」単騎だが伸びは良かっただけに狙ってみたら面白い。

7月22日 高知ミッドナイト競輪 3日目

6R梶原秀庸は
「飛び付かれたが、競り勝てると思ったが、浮かされ脚負けしてしまった」
同郷の井坂と好連係し最終日を締め括る。
 
8R永田秀佑は
「今日の野上君は強かったし、無理するよりはと思い直線勝負した。明日は南君一人なのはもったいないし、付いてみます」
南の仕掛けに乗って完全Vへ。

7月21日 高知ミッドナイト競輪 2日目

3R 保科圭太選手
「このメンバーで動くのは僕と梅沢さんだし、逃げイチみたいなもんですね。バックは少ないけど今西さんと井上さんが付いてくれるし積極的に行きますよ」
このメンバーなら逃げ切りも十分だし、突き抜けまで押さえておきたい。
4R 野崎修一選手
「今日は凡ミス。高知は外が出ないのが分かってたのに自分でもなぜ外へ行ったのかと(苦笑)」
関東は服部先頭に4車の並びだけに3番手でも的確にコース突いて。
6R 永田秀佑選手
「ここ2場所で井坂君とは4度目。こんなに当たるなんて(笑)。しかも今度は野上君までいるとは」
115期相手にスピードで抵抗する。
 
 

7月10日 高知ミッドナイト競輪 3日目

3日目6R 高鍋選手は「今日は流してる所を行かれてしまって追って行くだけのレースで悔しい思いした。そこは修正点だし、良くなってる時だけに明日は気を引き締める。」
持味発揮し最終日を勝利で締め括る。
 
3日目7R 原田選手は「練習も若手の古性君や稲川君達に色々教えてもらってそれが今は噛み合っている。そのおかげで大阪の記録会でベストタイムが出た。」
準決、森川の捲りを差し切った脚は見事。大松の出来が良いだけにV候補一番手に浮上した。

7月9日 高知ミッドナイト競輪 2日目

2日目2R 田口選手
「結果は7着だったけど、仕掛ける所では行けているんで。あと2日で1着とりたいし、気持ちは出せている。」
動けてはいるだけに一発期待。
 
2日目7R 引地選手
「こんなスンナリの展開って、いつ以来か忘れましたよ。誕生日を勝てたし今期一走目で逃げ切っての1着なので嬉しい。」
相手は森川ー竹田に原田と手強いが、勢いあれば単十分。

7月8日~10日 高知ミッドナイト競輪 前検日

原田  隆は2017年病気で9ヶ月位休み、2018年後期はチャンレンジから再出発。量より質の練習で来期(1月)よりS級復帰を決めた。
 
原田  隆選手談
 森川君へ。 初めての連係です。 ここに来る前に大阪で記録会があったんですが、 千Mで自己ベストのタイムが出たんですよ。 若い頃よりタテ脚が冴えてますね。 状態も上向いているし、 新ルールも苦にはならないです。
 

7月3日~5日 高知ミッドナイト競輪 3日目

4R近藤範昌は「初日強いレースをしてくれたんで、本当に頼もしい後輩。全面信頼して。」近藤が初日の再現狙う。
 
6R金子周一郎「連日、車の出は良い。でも今日はまさかの1着だった。」初日4着だったが、伸びは良好。位置は菱田―坂口の後ろだが、単穴十分とみる。

7月3日~5日 高知ミッドナイト競輪 2日目

3R 山﨑は「車間を空けすぎたのもあったけど、もう少しで併せれてたが、予想外に被されてしまったし力負け。」
小原に続き明日も山田との同期対決だけに一矢報いたい処。
 
4R 山口は「今日はタイミングが合ってしまい、気持ちで負けた。」
この相手なら問題ないか。
 
5R 坂口は「牧田君は練習グループの先輩の弟子なんで、言ったように走ってくれるんでやりやすい。」
牧田目標に決勝進出へ。

5月9日~11日 高知ミッドナイト競輪 3日目

3R 川上 修平
 「1着が見えてた所でバランス崩してしまってもったいない事した。感じは悪くないし明日こそ」2日目好走した松本を目標に最終日を締め括る。
 
5R 河上 陽一
「今日は組立ては良かったが、掬われないかと思ってしまって。でも初日、2日目と感触は良いし動けている。」今節初勝利狙う。
 
7R 泉 慶輔
「もつれてたのもあったが、7、8年振りの本格的な自力を出せた。」染谷ー手島の3番手だが強襲劇も十分ある。
 

5月9日~11日 高知ミッドナイト競輪 2日目

4R宿口潤平選手
「今日は飛付きか、吉川君が来た所を併そうと思っていた。あれで残れてれば良かったけど。でもあれだけ動けるって事はデキは良いかも。」
この相手なら勝算十分。
 
6R南大輔選手
「三宅君があれだけ突っ込んで来るとは思ってなかった。危なく3着になる所だった。感じ今ひとつだし、明日はフレームを替えてみる。」
元々タテ脚には定評がある南だけに、自転車がマッチすればチャンスある。

4月25日~27日 高知ミッドナイト競輪 3日目

1R北澤育夫選手
「善方君は昔からの先行屋だし駆け方も分かっている。ここは全面的に信頼。昨日は詰まって踏めなかったが、今日は思い切り踏めたし感じも良い。」と善方が2日目同様に主導権握れば勝機。
 
7R田口裕一選手
「脚の方は初日見ての通りで感じは良い。明日は江端が空いてる?連日積極的に行ってるし単騎はもったいない。溝口さんが付いてくれるし3車になるのは小林君相手に心強いハズ。期待して任せてみます。」と人気になる小林が今ひとつだけに抜出し十分とみる。                           

4月25日~27日 高知ミッドナイト競輪 2日目

5R川西貴之選手 
「在本さんがずっと外併走してたし、動くに動けなくて。調子は悪くないし、明日はこんな事がない様に」と力発揮できずの敗退に悔しさを見せる川西。明日はうっぷんを晴らす。
 
7R那須久幸選手
 「あの位置からでも2着に来れたし、コースを見る余裕もあった。明日は練習仲間の高倉が頑張ってくれるはず」と。節目の3百勝に向けて。
 
9R高橋清太郎選手
「3番手だし内を締めててタイミングを逃しただけで脚の方は問題ない」と。ここは小林ー坂本に高橋昇で並ぶ関東が人気になるが、田中の動向次第でチャンス十分あるか。

4月2日~4日 高知ミッドナイト競輪 3日目

5R大井崇
 メンバー見て(藪下が単騎)「もう俺も何が何でも自力ってのは今はないんで、藪下君が頑張るなら付いてみる。良いレースするし、もったいないよ」と。
藪下がライン3車で予選の様に積極的に仕掛けると勝機ある。
 
6R吉川勇気
「今日は1着は取れたが、全く自分のレースではなかった。明日こそ先行で1着を取りたい」と。
初日のように積極的に動き、バンクの特徴生かせば押し切り十分。

4月2日~4日 高知ミッドナイト競輪 2日目

1R 保科圭太
「今期に入ってから自力より人の後ろを回ることが多くなり、バック回数が付くこともなくなったけど、まだまだ経験不足な面もある。」
今日は前島を目標に自信掴みたい処。
 
4R ラモスレオ
「予選は自分の経験ではなかったし、カマシの作戦だった。」
初日は突っ張り5着だったが、本領発揮か。
 
6R 大城慶之
「目標の初日を突破できて良かった。五百は大宮以来で久しぶりだったが、長いしきつい。」
吉田の捲りを自ら振る等、状況判断できているし、同期田中との対決だが見せ場以上を作るか。

3月20日~22日 高知ミッドナイト競輪 「第2回福ちゃんカップ」 3日目

2R 近藤悠人
「今日は指定練習から軽かったし、やれそうな感じした。距離は長かったが踏めた。」
いつもは口が重いが今回は気分も乗ってる様子。ここは狙う価値はある。
 
7R 塩田大輔
「若い2人がやり合ってたし、脚をタメて行こうと思ってた。」
決勝も柿本と山崎でやり合う可能性十分なだけに単騎でもチャンスはありそうだ。

3月20日~22日 高知ミッドナイト競輪 「第2回福ちゃんカップ」

2日目5R 山中崇弘
「今日はライン3人で決まったんで良かった。今回は練習は出来てるし、良い感じにきている。同期に先を越されているし、そろそろ優勝が欲しい。」
準決は相手がキャリア上だが、若さを出し切れば1着通過も十分。
 
2日目7R 田中秀治
「このレースは柿本が力では上だが、井寺君が空いているんで付かせてもらいますよ。十分チャンスはありそうです。」
ここは本当に以前から良いことがないし、苦手なバンクだが、初日の伸び良いだけに連対可能だ。

1月2日~高知ミッドナイト競輪

3日目5R 渡辺航平

「初日、2日目と脚の感じは良い。今日でも悪かったら千切れてたと思う。最後は踏み負けた形になったけど、あとはレース勘だけ」
牧田を目標に最終日を締め括る。

3日目7R 前田義和

「準決は情けないレースして申し訳ないことした。決勝はあんなレースしないように。屋良さんに勝ってもらうくらいの気持ちで」
レース後は意気消沈だったが、気持ち切り替えリベンジへ。

2日目

5R藤岡隆治
メンバー見て「前田君に屋良君らの九州が3車ならチャンスあるかも」初日メイン勝った藤岡が一気に飲み込むシーンあるか。
 
6R渡辺航平
「復帰戦だが予想外に脚は軽かったし、十分やれる感じある。桜井君と連係した事あるしレースも見ていたんで走り方は分かっている」復帰戦で手応え掴んだだけにキッチリ差切りへ。
 
7R照屋将貴
九州は高比良と2人になって「自分一人では、このメンバーでは何も出来ないし、今後の為にも高比良さんに付いてみて勉強する事にしました」
 

1日目5R 久保田泰弘


今年の目標はS級点取りたい。SS班の清水裕友さんや練習では強い宮本隼介さんが身近にいるから良い環境ですね。

6R 前田義和

やっと戻ってきた。1年前にトレーニングを変えたりトレーナーのところに行ってウェイトなどやって、フレームを変えて夏頃から成果が出てきた。前回3連勝、今回も勝ってS級特進を狙って頑張ります。言葉で言わないと始まらないから(笑)。

7R 伊藤亮

矢口君とは初めて。前回宇都宮で決勝に乗れてS級点が取れました。配分空いてて練習できて状態も良いと思う。

12月17日 高知競輪F1 

12月17日 高知競輪F1 前検日

9R佐伯辰哉選手
 8月富山で落車して悪かったけど、前回地元記念(広島)ラインの事を考えたレースをやったし、数字以上に良い感じで走れた。段々戻って来ているし、練習も池田良さん、吉本哲郎さん達とやってきた。今回池田良さんと一緒だし、勝ち上がって決勝で連係したいですね。
 
10R宗﨑世連選手
 調子は絶好調です。前回高松はS級で同じ開催で、初めて2勝できた。体調も良いし、練習もできているので。今期S級点足らないので、高知と松山で得点を上げたい。
 

7月22日 高知競輪F2 前検日

1R 樋口瑛士選手
「自力自在。 6月の富山から良くなってきました。 それまでは良くはなかったが、 自転車を少しずつイジッたのが良い方に出たのかも。 競走にも慣れ、 今は点近く上がりました。 高知は初めてだが先行が残りやすいとは聞いてます。 でも僕は先行する方ではないんで微妙ですね。」

7R 藤原義晴選手
「決めず。 前回函館の前は配分あったり誘導とか疲れていたけど、 3年ぶりの準決1着だった。 練習真面目にやるようになって体重絞れたし体が動くようになった。 高知は3月初めて走ったがクセのあるバンクだし勝負所でいい所にいてスピードもらえるような所から仕掛けたい。」と、初日から狙ってみたい。

9月17日 高知競輪G2 共同通信社杯 4日間を振り返って

山中貴雄選手
 さすがに地元のGⅡ戦はプレッシャーもあったので疲れました。初日と最終日は自分なりに気持ちの入ったレースができましたが、まだまだですね。大きいレースでの経験値が足りないし、その分も練習して補っていかないと上のクラスでは通用しませんね。でも4日間通して良い勉強になりました。
 
佐々木則幸選手
 本当に疲れましたね。出場が決まってから、ここに向けて調整はしたんですが、やっぱり地元のGⅡ戦ともなると緊張感が全然違うし、精神的にもキツかったです。その中でも山中君と2人で初日はクリアできたし、自分は準決にまで勝ち上がれたし、最低限の結果は出せたかなと。お客さんの声援も凄かったし良い開催でした。これでやっとプレッシャーから開放されます(笑)。
 
11R 決勝戦
浅井康太選手談 アクシデントがあって後方になってしまったけど、 感じは悪くなかったし、 ゴール前勝負もできて3着に入れたし、 今後につながると思います。
 
太田竜馬選手談 郡司さんに思ったより踏まれたし、 被ったらイカんと思って内から踏み過ぎてしまいましたね。 みんなに迷惑をかけましたね。
 
山﨑賢人選手談 誰も出なかったら前から組み立てても良いかなと。 アクシデントは気にならなかったし、 先行する準備はできていたので。 ただ疲れなのか思う様に掛からなかったですね。
 
清水裕友選手談 決勝に乗れた事に満足はしてたけど、 さすがにこれは悔しいですね。 太田くんを入れようと思ったけど、 車輪がガシャガシャ言ってたし、 自分で踏んで行こうと。 山田さんの内へ入れたし、 一瞬夢を見たけど、 平原さんが飛んで来ましたね。
 
和田  圭選手談 内を締めないといけないと思ったら落車で皆外へ持ち出すし、 コースがなかったですね。 どっちへ行こうか迷ったし難しかった。 四百バンクならまた違ったと思う。
 
平原康多選手談 嬉しいの一言ですね。 全く何も考えず体の反応するように動こうと。 落車もあったけど、 スカさず立て直せたしゴール線にかけて伸びたしこれは行けるかなと。 ケガもあったし試行錯誤しながら失敗もあったけど、 こうやって結果を残せて良かった。 グランプリもそうですけど、 この後、 寛仁親王牌もあるし一戦、 一戦良い結果を出して行きたい。
 
郡司浩平選手談 ラインの人の動きが読めなかったし、 1回前に出てから位置を確保しようと。 山崎君の後ろには飛びつけなかったし、 タイミングも取れなかった。
 
山田英明選手談 番手の技術を磨かないといけませんね。 山崎君があれだけ強くなっているし、 自分がしっかり仕事をしないと。 準決ほどはキツくなかったけど、 ダメでしたね。 自分だけじゃなくラインの競走をしっかりしていかないと。 
 

9月14日~ 高知 共同通信社杯 

共同通信社杯 出場の中四国選手

佐々木則幸選手
 名古屋の初日は下手な事してしまいましたね。あんなスンナリマークで前に切れたのは選手になって初めてですよ。年齢のせいなのか時々全く力が入らなくなる事があるんですよ。逆に体が重いなと思っても、良い成績を残せる事があるし、自分でもどうしたものかと。とにかく地元のGⅡ戦なので共同杯に向けてできることを少しでもやりたいです。
(2018年9月7日 高知競輪場 取材 高橋)
 
山中貴雄選手
 調子は悪くないし、どちらかと言えば良い方かな。特に変わった事はしてないし、いつも通りの調整ですね。富山記念が終わった後に、新フレームが届いたんですよ。2回乗ったけど、良い感じですね。共同杯ではノリさん(佐々木)と一緒に少しでも目立てる様に頑張りたいです。           (2018年9月6日 高知競輪場 取材 高橋)
佐々木豪選手
 オールスターは腰が痛くて、全然ダメでしたね。みんなに迷惑を掛けてしまいました。富山記念が終わった後に大阪に治療に行ったら台風で帰れなくなって、自転車に乗れなかったんですよ。でも逆に疲れが取れて良い休養になりました。共同杯ではオールスターで迷惑を掛けたので、その分も頑張りたいと思います。
(2018年9月6日 高知競輪場 取材 高橋)
三宅達也選手 
 名古屋が終わったら共同杯に向けて1回ゆっくり休んでから練習しようと思っていたら、台風で延期になってしまって、もうバタバタですよ。でもケガは治ったし、名古屋は決勝に乗れたので状態は良くなっています。高知は成績が良かったり、悪かったりですね。西王座戦で決勝に乗れたので悪いイメージはないです。
(2018年9月7日 高知競輪場 取材 高橋)
 

8月2日~ 高知ナイター競輪F2 

前検日

4R 篠田  樹選手
師匠(中村大和)からは「思い切った競走をして来い」と。2場所走って、久留米の方が落ち着いて走れた。今回練習はモガキ中心にやって来た。力を出し切ることを意識して走ります。
 
5R 濱田翔平選手
前回大宮は2度目の決勝進出だった。展開と結果は良かったけど、内容がちょっと悪かった。大分レースに慣れて考えながら走れるようになった。ここは3回目とけっこう走っている。前場所いい流れできているので頑張りたい。
 
7R 花田将司選手
高知は1月に来て2回目の優勝できたし、番組も有利だった。1週間位空いてて5日間練習をキツ目にやり疲れはあるが、五百バンクは相性良いので。
 
9R 菊池竣太朗選手
5月西武園の時に、走り方を考えてバック取って勝てる競走をやろうと。脚を付けないと上では通用しない。今後のことを考えてやっている。

7月19日~21日 F1

7月19日 高知競輪F1 3日目9R

大崎飛雄馬選手談
大久保さんとは過去にここで何度か一緒になったが、 付いたことはない。 単騎でやります。
 
川崎健次選手談
色々と変えてやっているんで良くなってると思う。 伸びしろはあるでしょう。 北勢へ行けるけど、 ここは決めず自分でやります。
 

7月17日 高知競輪F1 1日目

8R 窓場千加頼
勝ち星多いけど、レースの中で7番手になることもあって。大きな着をなくしたいですね。今回はしっかりトレーニングできたし、予選、準決と突破したい。
 
8R 小川賢人
山田英明さんとナショナルチームで練習させてもらって、練習メニューとかフォームなど色々なことを教えてもらい、考えるようになって成績良くなった。もうワンラックアップ出来るように。
 
11R 宇佐見裕輝
S級2期目、前期S級に初めて上り、課題も見つかったので、今期に生かしたい。

2018年6月24日~ 高知ミッドナイト競輪

6月26日 高知ミッドナイト競輪 3日目

2R平川公一
 「ここまで単騎が多かったし、後ろに2人ついてくれてたし、気持ちに応えたかった」と2日目。最終日狙ってみたい1車。
 
4R那須久幸
「最近は1場所で1勝はしているんで」と今場所未勝だけに同県小竹を目標にノルマ果たすか。
 
4R小竹洋平
「今日は1着は取れたが、サドルを替えて、今一つの感じだったんで修正が必要」と、谷口のデキ今一つだけに一撃決めるか。

6月25日 高知ミッドナイト競輪 2日目

3R 松本卓也
「広島の準決は後ろが梶応さんだったし思い切って行ったし、あれでフッ切れた。
先輩のアドバイスも嵌まった。
来期のS級では一発目が地元記念だし見せ場は作りたい。」
来期に向けて積極的な競走する松本に期待。
 
4R 川島 勝
「初日の野見さんは強かった。今日もあんな競走してくれれば、近畿勢が付いてくれて4車なんで展開向くしチャンスある。」遠藤勝弥が相手だが、展開向くし勝機十分。

6月24日 高知ミッドナイト競輪 1日目

1R 小竹洋平
予選4場所連続1着の小竹は
「坂本亮馬さんに練習方法や自転車の事を教えてもらい。田中誠さんとは練習を一緒にやって成績アップしてきた」と、初日から十分期待できる。
 
3R 宮崎一彰
伊東は予選1着、準決3着で決勝入り
「33は好きなんですよ。状態悪くないし脚は良い。前々におりたいし、チャンスあれば力を出し切りたい」と、穴で一考したい。
 
3R 片山直人
「10日位空いて練習はできたし状態はいつも通り。ミッドナイトは好きですから。7車立て落ち着いて仕掛けたい」と、一発あるか。
 
6R 浦山一栄
5月大宮初日7番手から捲り14秒3、準決鋭い追い込み(14秒4)で2着の浦山は
「大宮はたまたまですよ。トシだけど斉藤君に任されたし前々に動きます」と、大宮の再現を。
 
6R 渡会啓介
失格あり点数ボーダーの渡会は
「中2日で調整程度だが、今回少しでも点数を上げたい」と、勝負駆け。
 

2018年4月13日~ 高知ミッドナイト競輪 F2

1日目2R

田尾俊介
「セッティングをみてもらい良くなったし、2週間空いててしっかり練習やって来た」と、デビューして優勝ないが初Vが近付いてきた。また今回出場の同期とは「初めての対戦」との事。

2018年2月26日~ 高知競輪 F2

前検日 9R9番(担当:池田)

今期93点台マークする安谷屋将志は「今迄朝と昼の練習だったのを夜にパワーマックス乗るようになって練習量が増えたのと、結婚して子供もできた」が好調の要因。この成績を続けていけば来年初のS級昇級が見えてくる。
 
 

2018年2月19日~ 高知ミッドナイト競輪

3日目

4R 奇襲のマクリ一発決めた小林は「警戒されてなかったし、手応えより展開が向いた」と大穴をあけた。
 
4R 結果は3着だったが、道中の動き目に付いた川木は「体が動けば何かしようと思ったが、あれで一杯」気配の良さから狙ってみたい。
 
7R吉武は「暖かくなってきたし脚も軽くなって感じも良い」と、地元不在のシリーズで四国の代表として気合も入っており期待してみたい。
 

2日目

4R樋口は「川口君は同期でも行くと言ってたが、中途半端だった」と、あの展開で最後伸びてきた脚は悪くなかった。

5R松田は中団取り切って仕掛けた時は行けると思ったが、「吉武君にうまく駆けられたし、自分のタイミングでなかった」と、準決は番手戦でリベンジ。
 
5R本郷は「今日は一発でキメられてしまったが、自力で動く分には問題ない」と本郷。持ち味のスピード発揮して雪辱する。
 
6R宮下は「中2日だし、前回3日間自力で動いた疲れがあるし修正したい」宮下が自力勝負で準決突破へ。

7R吉武は「今日は普通に駆けれた」と、近況の勢いのまま好調持続している様子。

前検日(担当:池田)

1R杉山は
「展開は良いんだけど、先行のフレームじゃないし、奈良で抑えて駆けたけど良くなかったしね」と少し弱気だった。。
 
前々期から得点アップ
2R武智は
「体調良くなったのが今の成績に繋がっている」と。
 
前期から得点アップ
5R岡田は
「自転車を変えたのが良い方向に繋がった」と。
 
昨年2度の骨折
6R菅原は
「練習でやっとタイム出てきたし、徐々に良くなっている。今は先行して脚を戻して行こう」と、復調気配だけ、今節の台風の目となるか。。
 
2場所決勝2着と成績アップ
7R吉武は
「気が付いたら95点まで上がっていた。日々の練習の成果かな」と、来年は初めてのS級も見えてきた。

2018年2月4日~ 高知ミッドナイト競輪

3日目(担当:田所)

5R
山本隼人
準決3着で決勝乗れなかったが、「五百は初めてだが意外と軽い」と好感触の様子力ある友永相手だがアタマ勝負!
6R
浅井雄三
予選は弟子の森川任せで競り込まれ持ち味出せずも、2日目は本来の競走で1着。「後半掛っていた」と、スピードの違い見せた。
7R
森川康輔
「風あったが軽かったし、1歩目のダッシュで決った」と。今節出走の111期の中では上り14秒7と際立っていた存在だ。

前検日(担当:田所)

2R
野村 昌弘選手
大知が先手を取れば相性良い野村がタテ脚を見せ単争いへ。
 
7R
内田 淳選手
五百バンクでの勝ち星が意外と多い内田、巧く駆ければ単十分か。
 

前検日(担当:池田)

2R 師弟で初連係の森川と浅井
森川は「一緒の開催はあったけど、師匠と同じレースは初めて」と、少し緊張気味。早めに仕掛けるようならタテある師匠浅井の交し目が面白い。
 
4R 連係する秋永と浜田
浜田は「秋永君いつも頑張ってくれるよ」と
秋永は「浜田さんとはどっちかが良い着とれているし相性悪くない」と
 
7R友永龍介
「3年振りのチャレンジ」ととまどいもあるようだが「決勝に乗ることと、勝ち星上げたい」と、A級1、2班の昨年後期の成績ならもっと活躍していい。

2018年2月4日~高知ミッドナイト競輪

2日目 2R 大知 正和


「良いタイミングで行けたが、あれを併されたら相手が上」と大知。
ここは先行一車と展開を味方に付けて押切り期待。
 

2日目 4R 三浦 大輝


「今日は何も出来なかったんで明日こそ先行基本に頑張る」
悔しさ見せた三浦が雪辱果たす。
 

2日目 7R 山本 隼人

「迷ったのもあって引くか行くか、組立て失敗」と反省も、3~4角踏み込んだ時のダッシュは目に付いた。

2018年1月29日~高知ミッドナイト競輪

初日1R 高山雄丞選手

高山はインフルで欠場、今年初めてのレースとなったが、
「来る前に沖縄で愛媛の合宿に参加、良い練習出来た」と、初日から持ち味発揮か。

初日2R 関根幸夫選手

決めず。 上手く流れに乗って行けたら良いですね。 動脈瘤で5回手術をして、 しばらく休んでました。 今月から復帰したんですけど、 まだまだですね。 石貞君、 徳永君と自分の息子と同期の選手と一緒に走るのも大変ですが、 脚を溜めて何かして行きたい。
 

初日3R 吉岡伸太郎選手

近況調子上げる吉岡「脚は戻っているし、ラインで決める競走を」と。
展開向くだけに、後位もつれると押し切るか。
 

初日5R 宮崎一彰選手

宮崎は今年スタートの2場所悪かったが「練習やってたから」と前場所1、3着と結果出た。
「良い時の感じに戻っている」と。予選から注目したい。
 

初日7R 日野博幸選手

メインは日野と吉松が連係。日野は「同じグループの松本貴浩君はS級で活躍しているし、刺激をもらっている」と、
一方マークする吉松は「復帰をここと決めて練習はやっていたけど、走ってみないと分からない。だけど良い目標がいるので付いて行くことを考えて走る」と。
 

2018年1月29日~高知ミッドナイト競輪

2日目4R 吉岡伸太郎選手

初日人気になっていた吉岡伸太郎だが、「後ろが見えなかって佐藤さんに来られてタイミング取れなかった」と反省。ここは先行1車と有利で。

2日目5R 花田将司選手

初めての高知バンクで1着の花田将司は「山内さんとの作戦決まった」と。バンクの印象は「コーナーが掛かりきらなかったというか何か重かった」と。

2日目7R 徳永哲人選手

「踏みあいになって変なタイミングになるよりはと思って、あの仕掛けに。後ろの事も考えてたから」と。「今回から新フレームだが、待った甲斐があって、やっと戦える態勢になった」。もともとS級でも一発あった選手。準決も狙ってみたい。

◆2日目 7R ヒント◆

日野と鈴木は昨年3月小倉で対戦。先手取った日野を鈴木が3番手から捲るも不発。日野も一杯になり、8、9着と大敗。

2018年1月29日~高知ミッドナイト競輪

3日目2R 是永幸寛選手

「初日失敗したが2日目は修正できた」と動き良かったので急所切り込んでいくか。

3日目7R 中井達郎選手

決勝注目したいのは中井。
初日特選の2着も良かったが、準決仕事をして1着突破と内容評価できる。「ミッドナイトは4回目なんで要領良くなった」と、ミッドナイト・ナイター開催好歴あり楽しみだ。

佐々木則幸選手 1月24日 高松競輪F1 優勝!! 

佐々木則幸選手談

  久し振りの優勝で嬉しいですね。久米君が頑張ってくれたおかげです。
小松崎君が内に来たので何とか凌ごうと。
久米君の勢いが良かったので抜けないかと思ったけど、ハンドルを思い切り投げたら何とか交わせました。
共同通信社杯が地元の高知で開催されるし、権利は取りたいと思ってたのでホント良かったです。
高知も若手が出てきたし、自分も負けないように。
昨年はケガも多かったんですが、今年は良い年にしたいです。

2018年1月10日~高知ミッドナイト競輪

大久保花梨 112期№1

初日5R 海地成仁選手

「新年一発目で勝てて良かった」と前々期以来の予選1着スタート。

初日4R 谷口幸司選手

「今日は作戦通りだった。本当は積極的なレースしなければ」と。実戦動きは目についた。
 

初日4R 伊藤稔真選手

「兄貴(裕貴)に良いレースするのもいいけど、結果も大事だ」と来る前にアドバイスされた

初日3R 鈴木豪選手

「A級戦とチャレンジ違って失敗した」と。当所前回V歴あり、一走したことで準決は期待したい。

2017年11月15日~ 高知ミッドナイト競輪3日目

6R
山原さくら選手談
前に林さんと小林さんがいたけど、 上手く後ろの動きにあわせて仕掛けることが出来ました。 寒くてバンクも重かったけど、 逃げ切れたし、 ここまできたら優勝目指して頑張ります。 自力。
6R
児玉碧衣選手談
初手は少しでも前にいたくて前に行ったけど、 入れてくれなかったですね。 スピードも乗らなかったし、 きつくてゴールまで長かったですよ。 でも初日の反省を生かせて1着取れたし、 感じは悪くないと思います。 自力。
 
7R
金ヶ江勇気選手談
内田さんも同期だし意識してましたね。 今日は仕掛ける所は何回もあったのに行けなかったし、 弱い面が出ました。 せっかくここまで来たし、 同期の小川君には負けられないです。 小川君とは3回目の対戦で、 1勝1敗かな。 自力。
7R
辻本達矢選手談
内田君は初日も良いレースをしていたんで、 そこからと思ってた。 今回は前がいないし、 何とか2着2着で上がれた。 最後だけは伸びてるって感じ。 明日は金ヶ江君に付いていけるか分からないけど、 こんな機会はめったにないんで付いてみます。 付いて行ければ2着はあるんで頑張りますよ (笑)。 金ヶ江君へ。
 
7R
小川丈太選手談
初日早く行きすぎたし、 今日は修正して良い感じで行けました。 このバンクも走りづらくはないし、 調子も悪くないです。 この後、 半月位配分が空くし、 来月のファイナルに向けて練習します。 先行。
7R
小林裕一朗選手談
このバンク、 カントがなくてコーナーが長いし、 千葉とはやっぱり違いますね。 寒いし体も動いてないです。 今日はラインの長さのおかげですよ。 自力。

2017年11月15日~ 高知ミッドナイト競輪2日目

5R
梅澤謙芝選手談
今はあんなレースしかできてないんですよね。 高知は相性良い?それほどではないですよ (笑)。
6R
奈良  基選手談
五百だしどこで引くか迷ったんですが、 落ち着いて仕掛ける事ができました。 調子も悪くないと思います。
 
6R
石山直哉選手談
まさか山崎君が負けるとは思ってなかった。 でも落ち着いてレースは見えていました。 6レースで小川君も勝ち上がってくれたし良かった。 小川君との連係は2回目。 2着は死守しますよ。
 
6R
小川丈太選手談
レースでは初めての五百だったし、 踏む所を間違えてしまいましたね。 あれでは決勝は捲られてしまうし修正します。 調子は問題ないです。
 
7R
金ヶ江勇気選手談
初めての五百は長かったですね。 3周競走なのでジャンまでが早いですし。 後ろが競られてたので、 和田さんを警戒しつつペースで踏みました。 逃げ切れましたがデキは何とも言えないです。
 

2017年11月15日~ 高知ミッドナイト競輪1日目

2R
小坂知子選手談
前々で。 最終3コーナーまでは良い位置にいたいですね (笑)。 成績も大分安定してきましたが、 決勝になると連に絡めてないし、 そこが今の課題です。 決勝になると皆強気に攻めるし、 その辺の対応がまだまだですね。 25日に結婚式を控えていて、 色々と忙しかったんですが、 やっと落ち着いて練習できるようになって来ました。
 
5R
組橋一高選手談
一人で。 真鍋君がいるが一人で流れに応じて走る。 前回で三百勝にリーチがかかった。
5R
山口  茂選手談
奈良君へ。 初連係です。 初日から奈良君とは思わなかった。 準決に取っておきたかった (笑)。 初日は成績が良いけど自分的にはマダマダです。
 
6R
岡  俊行選手談
小川君へ。 初めての連係だし、 しっかり付いて行きたい。 練習をやりすぎて逆に疲れが心配ですが、 地元戦だし気持ちを入れて走ります。
7R
海地成仁選手談
九州3番手。 配分空いて練習をしたので、 調子は問題ありません。 地元戦だし、 少しでも良い結果を出せれば。
7R
金ヶ江勇気選手談
自力で。 特昇が今回は掛かっている?師匠からは 「いつも通りに変に考えずに行け」 と言われたけど無理ですよね。 今回決めれば良いけど。 前回の玉野が終わってからも練習はガンガンやりました。 レースに関してはマダマダ。 気持ちの切替とか内容にもこだわりたい。

2017年7月28日 9R【チャレンジ決勝インタビュー】

清水一博選手談
連日片岡さんのおかげです。 差せそうだったんですが、 差せなかったですね。 離れず付いて行けているし調子は悪くないです。 2日間、 頑張ってくれた片岡さんを信頼して付きます。
田尾駿介選手談
流しすぎてしまいました。 出切った時に、 もう少しスーと出ていれば。 でもあれは併せ切らないと。 調子は悪くないと思う。 明日は今村君に任せます。
布居大地選手談
併せるのにワンテンポ遅れました。 スプリントやってたしダッシュには自信があったんですが、 あれだけ踏んで併せれないとはショックです。 力不足としか言えない。 決勝に乗れたんで明日はやり返したいですね。 自力。
片岡典明選手談
今回は体調も良いし練習の成果も出ているかな。 ここは走り易いですね。 五百の割りに4角回ってからが早く感じる。 調子は良いし、 明日も一発狙って行きたい。 自力。
今野大輔選手談
かなり警戒されていたし、 動揺しましたね。 自分の思うような展開にならなかったし、 組立てがダメです。 脚の感じは悪くないし、 このバンクは走り易いですね。 単騎でも自力。
今村麟太郎選手談
落ち着いて走れました。 中団が取れなかったので気持ちを切り替えて捲りで行こうと。 ギヤを上げて捲りの切れも良かったし、 調子も悪くないですね。 自力。
富安保充選手談
まさか今村君が3番手で粘るとはね。 1回斬って内を空け気味にしていると平尾君が来ると思ったんで。 平尾君の掛かりが悪かったし、 2車で捲って来た所へ切り替えた。 同県の先輩のことを考えると2着まではと思い踏みましたよ (笑)。 チャレンジと1、 2班戦の違いは感じる。 布居君へ。

2017年7月26日 F2 【頑張れ地元勢!】

3R
今村麟太郎選手談
 自力で。 デビュー戦の玉野初日は緊張してダメだったけど2日目は落ち着いて行けて勝てた。 3日目は後ろの選手が捲りでもいいよという感じだったので捲りに。 玉野は新人らしいレースができなかった。 1着はあるけど点数でいえば30点ぐらいかな。 師匠 (篠原龍馬) からアドバイスもらったし、 今回は積極的な競走できるように、 まずは決勝に乗ることを目標にがんばりたい。 中4日、 街道中心に練習やってきたし仕上がりの感じは良い。
 
4R
田尾駿介選手談
 自力。 自力基本に自分のレースをするだけですね。 デビュー戦の富山はプレッシャーというか、 33バンクで展開が難しかったです。 特に準決では小森貴大さんに叩かれて、 引くに引けなくなって粘ったんですが、 最後抜けなかったのはやっぱり自分の脚ですね。 でも決勝に乗れてホッとしましたよ。 今回は地元戦だし、 五百バンクなので、 行ける所から思い切り行きたいですね。
 
6R
山原利秀選手談
 多田君へ。 連係はあります。 6月の高松で落車したんですが、 平塚で走ったし、 今回はもっと大丈夫と思います。
 
7R
林  明宏選手談
 田口君へ。 連係は何度かある。 差したり差せなかったり半々くらいかな。 一週間練習はバッチリです。

2017年6月30日 モーニング 2日目 【頑張れ地元勢!】

3R
赤松誠一選手談
僕に本命を打ってくれた新聞通りに決まって良かった。 樫村君が来てるのは分かってたし田村君が残ってくれて良かった。 高山君へ。
4R
竹村達也選手談
3角位で緩かったと思ったが、 高山君が2センターから上がっていった。 高山君が強かったが抜きたかった。 前々自在。
10R
小原周祐選手談
アップの時から感じ良かったし、 思い切って先行したんですが。 掛かりも悪かったし、 粘れませんでした。 自力。

2017年6月2日 F1 3日目 【10R A級決勝インタビュー】

堂村知哉選手談
 苦しい展開の中で何とかコースを突けました。 調子はいつもよりは良い感じです。 来月の地元記念に向けて上げていきたいですね。 前々自在。
増田鉄男選手談
 阿部君が良く行ってくれたし、 芳野君も固めてくれたので。 4コーナーをハコで回るなんてなかなかないですからね。 3月の地元戦以来の決勝だし、 1着で勝ち上がれたのは大きいですね。 中本君へ。
中本匠栄選手談
 新納君が行ってくれたし強かった。 頑張ってくれたし、 車間は空けてた。 宮崎さんを連れ込めれば良かったんですが。 昨日は重かったが、 状態は問題ないです。 新納君へ。
塚本貴雄選手談
 大洞君がどのタイミングで追って行くかだけだった。 中本君は車間空けてたんですか?自信あるんでしょうね。 宮崎君も地元なのに外を踏んでたのもあり届いた。 昨日の渡会さんと同じようなコースだった。 堂村君へ。
佐々木翔一選手談
 小堺さんと中団で併走になったが、 2センターくらいから踏んで行けた。 前回に比べると伸びが足りない感じだったし修正します。 自力。
篠原英雄選手談
 松本君が頑張ってたし入れたかったんですが。 決勝に乗るのは十四年二月の地元でのFⅠ戦以来で久しぶりです。 調子も悪くないです。 増田さんへ。
新納大輝選手談
 初日の事もあったので、 今日は全開で行きました。 4コーナーでは一杯だったしタレたんですが、 中本さんが残してくれました。 高知は続けて決勝に乗れたし、 相性良いですね。 自力。
隅  直幸選手談
 前の頑張りのおかげで恵まれました。 2場所続けて決勝進出ですね。 初日も重いコースを伸びたし、 悪くはないと思うけど、 今日は展開です。 秋山君へ。
秋山貴宏選手談
 自分で勝負所で仕掛けようと思ったが、 意外とやり合いになってましたね。 後ろに迷惑掛けたが対応できた。 4角で並びがおかしいなと思ったら、 篠原さんが竹沢さんの後ろに入ってたんですね。 結果は出ているし良い状態。 佐々木君へ。

2017年6月1日 F1 2日目 【頑張れ地元勢】

4R
篠原英雄選手談 阿部君が強かった。 付いて行けたし悪くないです。 松本君へ。
5R
阿部  弘選手談 後ろは篠原さんだし緊張しましたね。 ホームで行くべきでしたね。 色々と考えてしまって。 2Rで宮崎一彰さんが1着取るし、 余計に緊張しました (笑)。 自力。
6R
宮﨑一彰選手談 何か余裕はあったんですけど、 自分でもびっくりですよ。 バック踏まずに行けたのが良かったですね。 久し振りの1着だし練習してた甲斐がありました。 九州へ。
10R
吉松直人選手談 脚にきてたし焦りましたね。 内を誰か来てると思ったら松村さんも来てたし…。 焦った分、 伸びを欠いたし榊原さんに悪い事しました。 徳島3番手。

2017年4月3日 F1 3日目 【10R A級決勝インタビュー】

加藤大輔選手談
 内、 外を来られて最後は危なかった。 2角で行きかけたが藤原君が仕掛けたんで待ったんでしょう。 抜ける感じではいたが、 脚に来てました。 山崎君へ。
武田良太選手談
 初日に繰り上がれたツキが大きいですね。 外をドカすと言うよりスピードが合ったので出た感じです。 反応が良いと言うか、 脚に余裕がありました。 調子も問題ないでしょう。 瀧本君へ。
髙間悠平選手談
 四国勢が先手取るだろうし、 4番手は予定通りだった。 付いて行って余裕があったし、 脚もたまってた。 藤井君へ。
和田誠吾選手談
 前が頑張ってくれたおかげでたまたまですよ。 宮崎君、 凄いダッシュでしたね。 流れも良かったし高知は相性も悪くないので。 調子も悪くはないでしょう。 武田君へ。
藤井栄二選手談
 八尋さんのブロックはあったが行けた。 昨日は距離が長かったが、 今日は短かったんで楽でした。 自力。
奥出健士郎選手談
 久々の決勝ですね。 初日の繰り上がりといい、 今回はツイてますね。 脚の感じは良かったし、 内で詰まるよりは外を踏んでやろうと。 同県の先輩、 高間さんに付けるのは初めてです。 近畿3番手。
山﨑 翼選手談
 2角で仕掛けようと思ったが、 藤原さんが行ったんで。 僕は前のスピードをもらって行く方が好きなんですよね。 落ち着いて仕掛けれたし、 ワンツー決まって良かった。 二百勝が近いのは分かってたが、 達成できて嬉しいです。 明日もワンツー決めれるように。 自力。
八尋英輔選手談
 宮本君が頑張ってたし、 やれる事はやれた。 もう一発持って行けてれば良かったんですが。 北浦さんに飛び付く感じで踏んで行けました。 単騎自力。
瀧本匡平選手談
 ホームで瀬戸君が突っ張るかと思ったのもあったんで、 あの位置になりました。 吸い込まれる感じだったし、 行けると思いました。 昨日よりは感じは良くなっている。 自力。

2017年3月23日 F1 2日目 【頑張れ地元勢】

4R
小原周祐選手談 理想はあのまま突っ張って駆けれたら良いんですが。 中断入ってすぐ行けたんで悪くはないと思います。 自力。
9R
佐々木則幸選手談 小松崎君も頑張ってくれたし感じも悪くない。 戸田君へ。
10R
藤原  浩選手談 緊張しましたよ。 人気になってたし、 自分ならダッシュ強烈な久米君に付いて行けるとお客さんが評価してしれたのかなと。 自分としても、 今後の事もあるし、 離れる訳にはいかないし、 地元戦で初日クリアできてホッとしました。 九州へ。

2017年3月22日 F1 1日目 【頑張れ地元勢】

3R
小原周祐選手談 自力で。 中10日、 練習はしっかりしてきた。 自転車、 練習とかで悩んでいた時期もあった。 基本に戻しバック回数が増えてきて武雄から結果も出てきたのでね。 久し振りの地元戦だし、 結果が出てくれたらいいが。
9R
藤原  浩選手談 久米君とは連係初めてかな。 中4日、 練習は普通にやってきた。 状態も2着増えてきたし、 一時期より良くなってきた。 1着とビサ、 タイヤ差でもう少しだった。 久し振りの地元戦、 せっかく配分きたし頑張りたい。
11R
佐々木則幸選手談 小松崎君へ。 ジカ付けは初めてです。 まずはしっかり付いて行くことですね。 自分今ダッシュがないので、 瞬発系の選手にはクチが空いてしまうので、 とにかく追走に専念しないと。 本来なら西ラインで連係するのがスジなんでしょうけど、 今年初めての地元戦だし、 わがままを言わせて貰います。 自分も調子は良くないが、 来月は地元記念も控えているので、 ここらで結果を出して行きたい。

2017年2月22日 F1 3日目 

10R
會澤  龍選手談 バックは風がきつかったしモニター見ながら走ってたら遅れちゃいました。 脚はたまってたし余裕もあったので踏み直せました。 五百バンクで初めて決勝に乗ったし先行できてるし絶好調ですね。 自力。
武田良太選手談 外から来たのが見えたので踏んだんですけが一杯でしたね。 谷口君が強かったし、 何とか勝ち上がれた感じです。 A級に落ちてから初めての決勝進出ですし、 ここらで流れを変えたいですね。 決めず。
下岡優季選手談 尾形さんがもっと勢い良ければ五百だし出させてもと思ったんですが。 風がエラかったけど先行して残れてるし内容的にも良かったですね。 ここまで来たら初優勝を狙って決勝も全力で。 自力。
安藤孝正選手談 キッチリ付いて行っての2着なら良いけど離れちゃったし素直に喜べないですね。 等々力君が良い競走してくれたのに今日の内容は0点。 ここは優勝した事があるしイメージは良い。 柴田君へ。
今藤康裕選手談 下岡君が全部やってくれました。 ここは捲りが決まらないし、 外へちょっと振れば止まると思っていたんで。 昨日からセッティングが合って来て、 踏んだら踏んだだけ伸びる感じです。 下岡君へ。
髙森圭介選手談 絡まれてしまって離れてしまったが追い付けて良かった。 舘君が強かったし8番車らしくない競走だった (笑)。 彼を抜けるとはデキ過ぎでしょう。 東の4番手。
中井大介選手談 展開は最悪だったが顔見せの時に風向きとかをチェックしてた。 4角で外から風が吹いてる感じだったんで外じゃなく内へ行った。 期の初めが最悪だったんで前回に続き決勝に乗れたのは良かった。 谷口君へ。
谷口友真選手談 主導権は取りたかったが、 イメージ通りじゃなかったし行く自信がなかったし展開を見てしまいました。 何とか出れたのは良かったがマダマダですね。 自力。
柴田竜史選手談 西浦さんが先に仕掛けたし考えてた展開にはなった。 志佐君が仕掛けてくれたし、 これで届かないのもと思い踏ませてもらいました。 余裕はあるし脚の方も戻ってきています。 会沢君へ。
 

2017年2月20日 F1 1日目 【頑張れ地元勢】

2R 篠原英雄選手談
多田君へ。 転倒の影響はないし、 調子は普通。 中9日、 練習は出来た。 地元戦?いつも通りに。

3R 宮﨑一彰選手談
自力。 12月に落車して状態は良くなかったけど、 二場所走って徐々にですが状態は良くなっています。 久々の地元戦だし、 少しでも良い結果を出せるように。

7R 宗﨑世連選手談
 先行基本の自力。 順番が来たら思い切って仕掛けたいですね。 佐竹さんとは大宮の最終日にワンツー決まってます。 調子は良いし地元戦なので落ち着いて上手く作戦を立てて、 少しでも良い結果を出せるように走りたい。
 

2017年2月13日 F1 1日目 【頑張れ地元勢】

2R
林  明宏選手談 中国へ。 今期の四日市からフレームを新しくして、 いきなり決勝に乗れたし今は感じよく踏めてます。 まだ一着が取れてないので、 地元で何とか取れる様にがんばりたい。

4R
山原利秀選手談 吉川君へ。 連係はあるが最近は無いですね。 空いたがリフレッシュできたし練習は普通にやってきました。

8R
篠原龍馬選手談 自力。 練習もしっかりできているし、 ここに向けて調子は上がってきていると思います。 行ける所からしっかり踏んであとは展開だけです。
 
野本翔太選手談 前回転倒で横突起が折れて、 おうばく山に行って日数はなかった。 真剣に乗れたのは3日位。 あとはリハビリですから一走してから。 篠原さんは何回も連れて行ってもらっている。 展開ゴチャ付いて先着したことはあるけど抜いた事はない。 1年振りの地元ですから頑張りたい。
 

2016年10月19日 F1 モーニング 1日目 【頑張れ地元勢】

2R
阿部  弘選手談
自力で。 四日市が1、 2班戦。 初めての決勝。 前回決勝2着は単騎戦だったが、 付けていた堀兼寿君が捲ってくれた。 展開、 流れが向いて。 点数の脚はないけど。 いい勢いで地元戦も行けたら決勝に乗れるように、 いい結果を残したい。 配分空いてて練習やった。 街道で、 仕上がりはいつもと一緒。
3R 
篠原英雄選手談
太田君へ。 レースは初めてだけど高知バンクで一緒に練習をやった事があるし、 その時はメチャ強かったですね。 周りは気にせず後輪だけを見ていくだけだけど、 例え離れても最後まで諦めずに踏んでいきます。
7R
篠原龍馬選手談
いつも通り自力。 2場所前の函館からフレームを新しくしたけど、 落車でダメになったのと同じサイズなので問題はないです。 地元だし何とか結果を出せるよう頑張りたい。
10R
佐々木則幸選手談
山本君へ。 山本君は前回優勝しているし、 うまく中団取って捲ってくれれば。 親王牌の予備だったし練習は一週間くらいやりました。 成績は良くないが、 予選はクリア出来るように頑張りたい。
 

2016年7月31日 F2 ミッドナイト 1日目 【頑張れ地元勢】

6R
岡 俊行選手談                              
島川君へ。高松の初日に3番手を回ったんですが、前の沖健一さんが切れてしまって…。抑え先行でゆっくり駆けてもらいたいですね 。(笑)。             

7R
川上 修平選手談                              
佐伯君へ。好きに走ってもらっていい。7月から1年振りのチャレンジ、3場所走って成績まとめているので。配分詰んでいるけど練習出来ているし状態も上向き。地元は1年振りの出走、頑張ります。

2016年7月29日 F2 3日目 【11R ガールズ決勝インタビュ-】

石井貴子選手談
 2コーナーまでは良い感じで踏めたんですよ。 奥井さんが来た時、 2車かと思ったら3車だったので少し焦りました。 ギヤを上げた分重かったです。 前回の高知は落車してるし、 その分も良い結果を出したい。 自力自在。
髙橋千秋選手談
 1回斬って前に出たら誰も出させないつもりでした。 一晩中、 バンクの対策を考えていたし1着を狙ってたんですよ。 初日の反省がしかっり生かせました。 自力。
奥井  迪選手談
 バンクは重く感じないけど、 スムーズに出ないというか踏み出しが重いですね。 体調は問題ないし、 決勝は自分のスタイルを出して先行したいです。 先行。
髙橋梨香選手談
 3者併走になってどうしようかと思ったけど、 集中して走ったら上手く奥井さんの後ろへ入れました。 練習の成果が出せてるのか、 悪くないですね。 取れた位置から。
元砂七夕美選手談
 奈良も暑いし、 この暑さは大丈夫です。 このバンクも走り辛くはないですけど、 前を追いかけるのがきつかったです。 前々で。
小林莉子選手談
 一瞬迷ってバック踏んでしまったんですよ。 上へ踏み上げる時に脚を使ったし。 調子は良いんですが、 この暑さは体に堪えますね。 自力。
奈良岡彩子選手談
 伸びも悪くないし調子は良いと思います。 この暑さもそれ程気にならないし体調も問題ない。 自在に。
 

2016年7月28日 F2(ガールズ)2日目 【頑張れ地元勢】

5R
山本拳也選手談
 走る前は緊張しましたが、 自転車に乗ったら緊張もほぐれて落ち着いて走れました。 いつも練習してるバンクだし、 感じ良かったです。 地元で初優勝を飾れるように頑張ります。 自力。
6R
山口菜津子選手談
 お客さんの声援がすごくて緊張しました。 前々に動けたし、 自分としては悪くないと思います。 明日が大事ですね。 良い位置取って。
12R
橋本忠延選手談
 連佛君があんなに早くから行ってくれるとはね。 地元戦で1着は嬉しいですよ。 もう連佛サマサマです。 山中君へ。
山中貴雄選手談
 力が入り過ぎてるというか、 まだリキんでますね。 北川君とはもちろん初めてです。 北川君へ。
 

2016年7月27日 F2(ガールズ)1日目 【頑張れ地元勢】

5R
山本拳也選手談 先行で。 デビュー戦は初日緊張したし、 仕掛けるタイミングとかダメで力を出せなかった。 小倉終わって、 中間は街道とバンク、 半々で、 スピード練習を中心に。 父親 (山本剛) にバイク誘導してもらったし仕上りはいいと思う。 2場所目で余裕も出てくると思うし、 今回は兄弟子 (山中貴雄) と一緒なので心強い。 一生懸命頑張ってお客様にアピールしたい。
6R
山口菜津子選手談 良い位置狙って。 先月の弥彦は体調不良で休みましたが、 もう大丈夫ですよ。 練習は普通にやれたし、 調子は問題ありません。 前回の高知も成績はまとめられたし、 久々の昼間の地元戦なので、 少しでも良い結果を出したい。
10R
和田昼善選手談 藤原君へ。 連係するのは初めてですね。 初日に3場所続けて9着をやってるし、 成績は良くないが、 少しずつですが、 状態は上がっていると思います。
11R
橋本忠延選手談 連佛君へ。 最近は連係ないし久し振りです。 体調は日によって変わるし、 軽い肉離れもあったし、 咳も出てたし良くはないですね。
12R
山中貴雄選手談 自力自在。 自分が前で何でもやって行きます。 ヘタに長い距離を踏みすぎると逆に小川さんに迷惑を掛けるかもしれないので、 その辺に気を付けて。 降級初戦の岐阜は力が入りすぎてバタバタしてしまいました。 状態は悪くないし、 後は気持ちですね。 地元戦はデビューの時から緊張するし、 今回久し振りの地元正規配分なので。 今開催は山本拳也君もいるし、 兄弟子として良い所を見せたいけど、 情けない所ばかり見せてるし、 頑張りたいですね。
 

2016年7月21日F1 3日目 【A級決勝インタビュー】

戸邉裕将選手談                              
伊早坂君も今日は出し惜しみせず行ったしね。練習では付いた事あったけど、ホント強かった。何とか付いて行けましたよ。初日の阿部拓真君と今回はいい目標に恵まれてますね。伊早坂君へ。
内村泰三選手談                              
鐘で戸伏君が内へ行くと思わなくて付いて行けなかった。最終バックで付き直したけど、申し訳ない事しました。ギヤ等はピッタリ合っているし、調子は悪くないですね。栗田君へ。
松尾大樹選手談                              
何とか現地集合できました(笑)。金山さんの外を行こうと思ったが、内が空いてたんで内へ行きました。まさか審議になっているとは思わなかった。今日はスタート牽制が一番きつかった。調子は良いし優勝狙える感じ。小川君へ。                  
栗田貴徳選手談                              
何かイカんですね。前に出られた時に行くべきポイント、ポイントで仕掛けられてないし、今の点数通りの脚ですね。決勝に向けて、少しでも修正します。阿部君へ。
伊早坂駿一選手談   
顔見せでは軽かったのにレースになると風が出てきたし重かった。1周踏みっ放しでした。力は出し切れたし今日は自分のレースが出来ました。先行基本。                    
平川慎太郎選手談                    
走る前に同県の池田浩士さんに「決勝で待っているぞ」と言われて、気合が入りました。点数的にもチャレンジャーだし、力を出し切るレースができました。調子も良いし、レース内容も良い。A級1、2班戦で、決勝乗るのは初めて。自力。              
池田浩士選手談                              
スタート牽制もあったし、色んなことが重なりきついレースになった。小川君がホームで仕掛けると思ったのに止まったんで接触しそうになった。最終的に後方になったし、何回も突っかけそうになった。前を抜きたかったが、脚を使ってしまった分抜けなかった。平川君へ。
小川賢人選手談                              
スタート牽制がきつかったですね。ぎりぎりまで待ったんですが、
誰も行かないし。初日のこともあったし、早めに仕掛けたのも良か
ったですね。結果的にラインで決まったし良かった。自力。
阿部拓真選手談                              
突っ張られて出られてしまってのレースなんで、今日は自分の納得行くレースではなかった。引いたら勝負権ないと思って踏ん張った。調子は良いし、優勝できる様に。自力。                          
 

2016年7月20日F1 2日目 【頑張れ地元勢!】

4R
武市 和人選手談                              
市橋君を残したかったが、山村君に出られてしまって強引に踏みました。ダッシュには気を付けてたし、良く行ってくれました。中近へ。                                       
10R   
佐々木 則幸選手談                              
ハウスしそうになったので内へ降りたけど締まってしまって。思い切り突っ込めば良かったかな。新フレームも悪くなかった。河端君へ。                               

2016年7月19日F1 1日目 【頑張れ地元勢】

4R
武市 和人選手談                          
初の市橋君へ。支部プロでチームスプリントに出たし調整程度。疲れ
はないし調子は走ってみてから。地元だし結果は出したいね。    
           
9R
藤原 浩選手談                              
岡山へ。河端君の加速力が凄いので、置いて行かれないようにしない
とね。成績がもう一つだし、あまり良いとは言えないけど、ケガとか
で地元を走るのは、久し振りなので新鮮な気持ちでレースに臨みたい
ですね。             

11R
佐々木 則幸選手談                          
小川君へ。高原君とはいつも点数順で並ぼうと話してるんですが、今
回は自分の地元だし小川君のハコへ行かせてもらいます。小川君とは
よく地元戦で連係してるんですよね。前回の福井の落車は擦過傷と打
ち身とかもあったんですが、ダービーの時と同じ所を打ってまだ痛み
があるんですよ。ケアをしながら練習はやってきました。地元戦だし
、気持ちで乗り切りたいんですが、脚の方が…。今回新フレームです
。練習の感じはいいがレースで使うのは初めてです。

2016年6月23日F1 3日目 【A級決勝インタビュー】

坂田  章選手談
 シャクられたのは仕方ないけど、 大西君は止めないといかんでしょう。 気付くのが遅かった。 地元戦だし気持ちで凌げたけど、 藤岡さんに申し訳ないですね。 脚的には問題ないです。 森岡さんへ。
飯田裕次選手談
 色んな選択肢があったが、 大西君にしっかり付いていくべきでした。 考えも判断も甘かった。 脚的には全然問題はないです。 興呂木君へ。
有馬雄二選手談
 永橋君が流れを作ってくれたおかげです。 楢原君は止めれたけど、 昨日のこともあったんで、 前に踏ませてもらいました。 昨日、 セッティングのアドバイスをもらって気持ちに余裕ができました。 井上君へ。
南  大輔選手談
 今日は前の井上君が強かったし抜ける感じはなかったし一杯でした。 脚の感じは普通。 明日は近畿でまとまり3番手です。 有馬君へ。
森岡正臣選手談
 谷田君、 行ってくれると信じてたし、 強かったですね。 危なかったけど、 余裕あったし何とか凌げました。 内も締めとかないと入って来られたらヤバイですしね。 前を交せないけど、 合宿の成果が出せてますね。 谷田君へ。
小林  健選手談
 展開だし前のおかげ。 流れが来た時はしっかりとモノにしないとね。 高知は旧バンクの時は相性良かったが、 新バンクになってからはさっぱり (苦笑)。 調子というより展開次第の所がある。 九州へ。
興呂木雄治選手談
 前が掛かってたし3コーナーでは全然出なかったですね。 初日に見すぎて失敗してたし行こうと思ってたんですが進まなかった。 余裕はあったし、 脚的には良いんですが、 何かマダマダですね。 自力自在。
井上将志選手談
 展開が向きましたね。 突っ張らなかったし、 僕の点数見て油断したんでしょうね。 今日はバック追い風なのもあり走り易かった。 練習の成果出ているし、 良い感じ。 ピンピンで勝ち上がれたのは久しぶり。 自力。
谷田泰平選手談
 下げてる時に行かれたし、 先に仕掛けるタイミングもなかった。 被ってしまって、 ヒヤッとしました。 結果的に何とか届いたんですが、 内容は良くない。 1着取れたし、 調子は悪くない。 自力。

2016年6月23日F1 2日目 【頑張れ地元勢!】

3R
池田周平選手談
 余裕はあったんですが、 落車を避けてから脚にきました。 4着には入れたが、 準決は無理でしょうね。
4R
坂田  章選手談
 何とか凌げたし1着で良かった。 重かったけど、 形だけでもと思って踏んだら交せました。 地元だし意地も見せれた。 藤岡さんへ。
5R
森岡正臣選手談
 離れず付いて行けたしあとは差せるかだったが、 興呂木君に持って来られて焦った。 谷田君へ。

2016年6月22日F1 1日目 【頑張れ地元勢!】

3R
池田周平選手談 決めず単騎。 前回の最終日は後方から捲って勝てているし、 調子は悪くないと思う。 前回終わって練習したし仕上がっていると思う。 地元だし頑張りたい。
5R
坂田  章選手談 大西君へ。 連係は初めてだが、 レースを見て積極的なのは分かっているんで。 沖縄合宿に参加して良いリフレッシュになりました。 バンクを乗っても感じは良かったし、 調子も良いでしょう。
赤松誠一選手談 坂田君へ。 急きょ予備からの繰り上がりになったけど、 地元だし精一杯頑張ります。
6R
森岡正臣選手談 藤岡君へ。 連係は3回目かな。 強過ぎるし相性はどうかな (苦笑)。 13日から17日まで沖縄で支部の合宿に行った。 随分焼けました。 良い練習は出来ました。
 

2016年6月4日F2 【チャレンジ決勝インタビュー】

 
吉岡貴紀選手談 
藤縄さんが後ろに入ったのは分かっていました。 併せれたし、 良い感じで踏めました。 ここは前回もピンピンで勝ち上がれてるし、 今回は調子が良いし、 優勝も狙えそうな感じ。 自力。
滝本泰行選手談 
ホームで流されたし、 行こうかと思ったんですが、 大林さんとの作戦で、 下りで加速して行こうと。 余裕もありましたし調子も良いですね。 決勝も思い切って行くだけです。 積極的に。
小谷文吾選手談 
同期同級生の柴田君の頑張りのおかげです。 2角でもっと出るかと思ったが、 菅原君を気にしてたかな。 チャレンジの決勝は1月の玉野以来2回目です。 踏んだ感じは良かった。 吉岡君へ。
藤縄洋介選手談 
吉岡君とは1、 2班戦の時対戦して強いのは知ってたが、 スンナリの中団から仕掛けて併されたのはショックです。 何とかリカバリーは出来たが、 最後までタレないし強かった。 菅原君と吉岡君に何とか一矢報いたい。 自力自在。
菅原洋輔選手談 
五百だし、 落ち着いて行こうと。 前が動いてくれて目標になったし冷静に走れました。 このバンクも走り辛くはないですし。 決勝は大きい着ばかりだし、 ソロソロ今年初優勝したいですね。 単騎自力。
大林亮介選手談 
飛び付かれないように滝本君が気を遣ってくれたが脚が許さなかったようですね。 連係は3回目だったがやっぱり強いです。 付いて行けてるし、 上デキでしょう。 決勝は2度乗って前に置いて行かれての7着。 今度は歯を食いしばって付いて行きたい。 中国へ。
橋村法男選手談 
平川君があれだけ行ってくれたし、 今日は展開でしょう。 止めたかったが僕も余裕がなかったし、 平川君も一杯みたいでした。 調子の方も悪くない。 滝本君へ。
 

2016年6月2日F2 【頑張れ地元勢! 2日目に向けて】

8R
山原利秀選手談
 一発持って来られてたら危なかったですね。 しっかり付いて行けました。 7レースで沖健一君も頑張ってたし、 自分もと。 小原君へ。
小原周祐選手談
 疲れのせいか周回中からきつかったし、 余裕がなかった。 今から修正します。 自力。
9R
沖  健一選手談
 感じは良いと思ったが、 回せてないし余裕がなかった。 あれで4着とは…。 でも準決には乗れたんで良かった。 広島へ。

4月14日~高知記念に向けて 地元選手

赤松秀展選手 

 松山記念から中10日。ミッドナイトの誘導がありましたが、普段通りの練習ができ、感じはいつも通り。

 この1月からS級に復帰?約10年振りのS級。しっかり付いて行って、良い勝負を?恵まれればチャンスあると思います。

和歌山2連対に、大宮、連対?納得していないです。S級に上がるだけでは意味ないですし、結果が欲しいです。

 デビューして21年、地元記念は初めて。いつも地元は力以上のものがでるので、これが最初で最後の地元記念という位の気持ちで、悔いの残らない様に走りたいです。

 

野本翔太選手 

 伊東終わって、中10日。特に変わった練習はせず、いつも通りの練習で、仕上がりは普通です。地元記念は4年振り?地元も1年半位、走ってないんで、あまり覚えてないです。1、8、2、7着?良い成績なんですね。久々の地元、良い意味で平常心です。

 2ヵ月半休んで、今年入って復帰?徐々に脚は良くなっています。4ヶ月位休んで、2ケ月バンクで練習したので、五百の癖が抜けるのに時間がかかりました。ケガとは上手く付き合っていかなくてはいけませんね。

 高知記念に向けて?初日が大切。一戦一戦頑張ります。

 

掛水泰範選手 

 前回の広島終わって、約3週間。みっちり練習やりたかったんですが、思ったようにできませんでしたが、それは仕方ないです。

 広島は重かったんですが、この1週間位で良くなっていると思います。2場所決勝に乗れて、成績良いのでは?でも記念は、メンバーも良いですし、初日が勝負なので。

 1年振り、2回目の地元記念。せっかくなので一つ上を走りたいですね。取り合えず、初日を、一戦一戦頑張るだけです。

4月14日~高知記念に向けて 山本伸一選手(京都)

 京都に移籍して一年経ち、練習環境が整って来ました。主に、びわこ、奈良で練習し、三谷兄弟と一緒に練習することが多いです。向日町に入った時は、村上義弘さん、博幸さん達と一緒にさせてもらっています。

 107点、成績急上昇の理由は?自分では分かりませんが、周囲から良い刺激を受けています。

どのレースがきっかけに?昨年7月S級に戻っての前橋記念は、勝負できる自信はありましたが、どの位できるかは分かりませんでした。でも1、1着と逃げ切り2連発で勝ち上がれたので、これなら行けると自信になりました。

初優勝は2月別府。高久保雄介君の番手からで、原田研太朗君―大塚健一郎さんが捲ってきたので、3番手にスイッチして、最後追い込みました。先行、捲りはもちろん、総合力から行ける脚になってきたと感じます。

次の静岡は、ダービー前の開催で、優勝を狙いに行って獲れたので、狙い通り。近畿はレースで役割が決まっているので、全うするのが近畿の結束というか絆。それを最近ひしひしと感じます。

番組次第では、高知の選手と連係もあると思うので、役割を果たして決めたいですね。今回、京都に移籍して初めての高知。高知は、自分を競輪選手に育ててくれた場所。恩返しは成長した姿を見てもらう事と思うので、決勝に乗れる様に頑張ります。

                (2016年4月11日 高知競輪場にて 取材 池田)

 

2016年4月2日F2 【頑張れ地元勢!】

3R
中島茂雄選手談
 吉武君へ。 3番手はあるけど、 ハコを回るのは初めて。 踏み出しに集中して走りたい。
7R
池田周平選手談
 徳島へ。 前回の2日目は3番手から後ろに合わせて自分で出て1着取れたし、 脚自体は問題ないと思う。 後は位置取りと展開だけですね。
10R
森岡正臣選手談
 戸伏君へ。 森安君の方が点数があるけど、 彼が3番手というなら戸伏君のハコを回ります。 戸伏君とはS級の時にも連係したことあるし、 頑張ってくれますしね。 別府の落車で肩とか痛めてまだ痛みもあるし、 影響はありますが練習はやってきました。 中四国の合宿もあっていい刺激も入りましたし。 今年最初の地元戦だし、 何とかいい結果を出せるように頑張りたいですね。

2016年3月4日F1 【A級決勝インタビュー】

郡  英治選手談
 隅田君は練習でも強いし行き切るくらいの感じだった。 隅田君のおかげで良い位置へ入れた。 脚の感じは昨日より良い。 小原君へ。
髙比良豪選手談
 あの7番手はきつい。 失敗したと思ったし、 行ける所までは行こうと思って。 踏み込んだ時は行けると感じた。 人の後ろは失敗してるし、 明日は前で戦いたい思いがある。 相談して。 高倉君へ。
小原周祐選手談
 ホームで緩んでいたし仕掛けたが前が踏んだんで、 立て直してから仕掛けた。 車の出が悪いしイメージ通りではない。 セッティング迷って色々やってるが良い方に出ない。 脚の方は良いんですが。 自力。
富永益生選手談
 谷口君が良い感じで駆けてくれたし、 それで1着取れたんで何も言うことはないね。 ずいぶん久し振りの1着だし上デキ。 練習では良いし、 そのうち結果は出るとは思ってた。 まだまだだが、 今回は余裕がある。 谷口君へ。
谷口明正選手談
 ホームでは流してたし誰か来たら併せて踏もうと思ってました。 初日に比べたら全然楽でしたね。 先行して残れなかったら、 もう脚が無いと。 しかし、 高知は何かツキがありますね。 積極的に。
髙倉俊宏選手談
 落車があったし何もしていないですよ。 落車があって前を見たら、 これは3着あると思って踏みました (笑)。 軽かったが人の不幸は喜べない。 でも決勝に乗れたし、 これがキッカケになれば。 自力。
平  総一選手談
 大竹慎吾さんのアドバイスもあり、 今日は気持ちも楽だった。 高比良君が踏み込んだ時は行けると思った。 あとは長尾君がどれだけ牽制するかだった。 今日は付いて行くだけだったし、 残すことだけ考えてた。 決めず。
塚本貴雄選手談
 余計な動きをしてると脚に来るし、 前に付いて行こうと。 長尾君が車間を切ってたし、 内かなと。 うまくコース突けました。 決勝に乗れたし、 調子は良いと思います。 富永さんへ。
横瀬  聡選手談
 切替て内を見たら落車があったし、 山降ろし気味に踏んだら伸びましたね。 ケガで休んでたし、 いつ以来の決勝かな。 久々の優参ですが、 素直に喜べないですね。 福岡3番手。

2016年3月2日~F1 【地元勢 前検日インタビュー】

3R 阿部  弘選手談
自力で。 調子はまあまあ。 中3日だし、 調整程度。 地元は気持ちが違うから頑張ります。
4R 岡田雅也選手談
隅田君へ。 最近は1着取れてないけど、 別に体調は問題ないし、 地元だけに何とか恵まれたいですね。 隅田君はダッシュが良いし、 1番苦手なタイプだが、 シッカリ付いて行きたい。
6R 小原周祐選手談
自力。 前回の別府が悪かったので、 地元戦に向けて出来ることはやってきました。 疲れもないと思います。 久々の地元戦だし、 良い結果を出せるように頑張りたい。

2月21日~ 高知ミッドナイト【地元勢前検日インタビュー】

4R 
橋本忠延選手談 
宮本君へ。 しっかり付いて行きます。 良くなりかけている時に続けて落車して、 さっぱりですね。 前回の松山も全然余裕がなかった。 地元戦だし気持ちだけは切らさないように。
6R
和田昼善選手談 
近畿へ。 広島から中2日、 疲れはあるけど練習はしっかりやっていますよ。 地元だし少しでも結果が出せるように頑張りたい。

2016年2月14日~16日 ミッドナイト競輪 6Rガールズ決勝インタビュー

松尾智佳選手談
 向い風の中、 自分で踏んで行ったんでキツかった。 同時に踏んで行けば良かったんですが。 今日はやる事はやれたし、 課題も見えたレースでした。 前々好位。
濱田  瞳選手談
 初手の位置取りは自分の想定通りでした。 たまたま嵌まった感じでした。 2日間走ってコンディションの方も良いですね。 流れ見て。
尾崎  睦選手談
 昨日の反省は生かせたし、 抜かれなくて良かった。 今日は横に並ばれても最後まで踏み切れました。 自力。
荒牧聖未選手談
 今日はダメでしたよね。 相手がどうのよりも自分がもうひとつでしたね。 感じは悪くないし、 決勝はしっかり頑張ります。 自力。
島田優里選手談
 必死で踏んだら外をよく伸びました。 前回も決勝2着だし状態も良いですね。 流れ見て。
大和久保美選手談
 決勝自体が久々です。 高知は初めての決勝だし諦めず踏んで良かった。 久留米で安定した練習が出来てるし、 成果が出たかな。 前々。
髙木真備選手談
 作戦と言うよりとにかく自分の力を出し切ろうと。 バックでは風がきつかったしエラかったですね。 連勝とかは意識せずに。 尾崎さん、 荒牧さん2人共作戦はあります。 自力。

12月31日~ 高知ミッドナイト 2日目を振り返って

通算3百勝決めた町田勝志選手
 やっと節目の三百勝。 今年中にくると思わなかったし、 嬉しい。 奥原君が頑張ってくれたし、 うまく駆けてた。
 
佐藤幸治選手 メイン制しガッツポーズ
 仕掛けるタイミングも良かったし、 感触も良かった。 穴井さんに差されたと思ったが、 1着で良かった。 自力。

12月31日~ 高知ミッドナイト【頑張れ地元勢!】 前検日

2R
竹村達也選手談
 近畿3番手から。 前回の岐阜も飛付いたりして動けていたし、 調子は悪くない。 今まで行けずに焦って失敗してたが、 色々対応できるようにもなってきたし。 作田さんとは前回の岐阜でも色々と話をしていたし、 良い作戦を立ててもらいます。
7R
森岡正臣選手談
 東の3番手へ。 調子は良いと思います。 前期のS級はケガもあったし、 回りが皆強かったし、 この成績は仕方ないかな。 中1週間、 練習はしっかりやれたし、 調子は問題ない。 今期初戦が地元戦だし、 結果を出せるように頑張りたいですね。

12月24日~高知ミッドナイト【ガールズ決勝インタビュー(6R)】

(1番)高木真備
高木真備選手談
 皆、 車間空けてましたが、 落ち着いて自分のタイミングで行けました。 調子も良いし、 今年の最終戦を優勝で飾れれば。 もっと成績を上げて来年はグランプリを目標に頑張ります。 自力で。
髙橋朋恵選手談
 車間を切ってたら後ろも切ってたし、 思い切って行ってやろうと。 自分で動いて決勝に乗ったのは初めてだし、 高知はゲンの良いバンクになりました。 前々自在。
溝口香奈選手談
 ギヤを下げて脚を回せたし結果的には良かったですね。 決勝で内枠は正直嬉しいです。 取れた位置から。
飯塚朋子選手談
 今日は車番を生かせました。 後ろから誰が来ても五百バンクだし慌てないようにと思ってた。 想定した展開でしたが脚をタメる事が出来なかったし、 伸びが今ひとつ。 決勝に乗れたしノルマはクリア出来ました。 流れの中、 好位付けれるよぅに。
竹井史香選手談
 内で粘られたし自分の脚じゃ外併走はきつい。 ずっとガマンしてました。 前々好位へ。
小川美咲選手談
 位置が悪かったし、 もっと動く勇気があれば。 余裕はあったし、 内へ行こうと思ったけど、 飯塚さんが粘ってたので。 取れた位置から。
門脇真由美選手談
 山口さんか矢野さんが何かすると思ってたんですが何も動きがなかったんで行ったんですよ。 掛かりもそんなに良くはなかった。 取れた所から。

12月24日~ 高知ミッドナイト《ガールズ》 1日目を終えて

1R 小川美咲選手談
 うまく良い位置取れたし展開的にはラッキーでした。 4コーナーでは余裕もあったし、 予選では初めての1着です。
2R 高木真備選手談
 前が先に仕掛けたが落ち着いて走れました。 以前に比べると余裕を持って走れてますね。 調子も良いと思います。
 

12月24日~ 高知ミッドナイト《ガールズ》 前検日

1R 宮安 利紗 選手談                              
好位から。高知の正規配分はこれが初めてですね。前回の別府は感じも良かったし、自信にもなりました。ただ決勝では児玉碧衣さんのぶっちぎりでしたけどね(笑)。五百バンクだしチャンスがあれば自分で自力を出してみたいですね。                             
 
1R 飯塚 朋子選手談                               
勝負権のある位置。あとは流れに応じて自在に攻めたい。あと外枠はあまり気にしないです。調子は普通ですね。前回の四日市でも感じは良かったです。中4日なので体のケアをしてきました。  
 
2R 高木 真備 選手談                             
自力。9月のガールズコレクションから成績も安定しているし、良い感じで走れていますね。落ち着いてレースに対応できているのが良い結果に繋がっているのかな。ガールズコレクションは初めての大きいレースでしたが、お客さんの歓声も凄かったし、思い切った走りでああいう大舞台で結果を出せたのは嬉しかったし、自分自身にも良い経験になりました。高知は決勝を外したり、前回は決勝2着と良かったり悪かったりですが今回は優勝を狙いたい。                   
2R 山口 菜津子 選手談                              
良い位置取って。前回の和歌山は決勝に乗れなかったけど、調子は特に悪くないと思います。地元戦ですが配分も空いていつも通りの調整をしてきました。地元のレースだしまずは決勝に乗って良い結果を出したいですね。                                    
 
 

12月24日~ 高知ミッドナイト前検日 地元選手インタビュー

5R 中村 秀幸  選手談                             
岡田君へ。連係は何度かあるし、動きも良く分かっています。ただ 波長と言うかリズムが合わないと言うか。前回の高松の中屋庸君なんかは踏み出しとか付きやすいんですよね。中4日だし特に調子は変わりないかな。                                      
5R 海地 成仁 選手談                              
四国で。調子は分からないですね。配分が空いたので練習はシッカリやってきました。                                     

11月25日~27日 高知F2 9Rチャレンジ決勝インタビュー

田村風起選手談
 行けるところから行けたし調子も良いですね。 今まで焦って失敗してたし落ち着いて走れば大丈夫です。 外併走だったし少し消極的でしたが。 このバンク走りやすいし好きですね。 自力。
瀬戸晋作選手談
 まだ五百のイメージが…あれが四百バンクなら突っ張ってました。 脚の感じは悪くないがラインで落車があったし自分の判断ミスです。 これで広田さんも勝ち上がってくれば田村君もいるし同期対決になりますし、 次のファイナルに繋げるためにもいいレースがしたいです。 自力。
横内裕人選手談
 ③(広田)が叩きにきたんで粘る形になったが、 ホームで間に入っていく勇気がなかった。 中途半端でした。 前が離れていたのが見えたんで追っていったが下手なレースしてしまいました。 感じは悪くないんですが。 単騎で自力自在。
德吉広紀選手談
 原口君の先行では持たないと思っていたし、 来たら番手を飛ばすつもりでした。 残したかったが原口君が反応できてなかったので。 調子は問題ないし余裕もあった。 セッティングを替えたのも良かった。 瀬戸君へ。
玉村元気選手談
 瀬戸君が粘ったし後ろ見たら長沢さんじゃなく真鍋さんだったんでパニックでした。 今日は想定外のことが多かった。 後ろが気になり3角では脚がカンカンでした。 2日間走って感触は悪くないです。 先行。
二宮  司選手談
 屋宜君のバランスが怪しかったんで降りていたが、 落車をよけて脚がカンカンになった。 瀬戸君がバックから踏んでくれたし気持ちが嬉しい。 前回からセッティング替えて感触が良いですね。 九州で。
広田敦士選手談
 後ろはラインが違うので自分のタイミングでいけました。 2日間先行できているし高知は走りやすいイメージがある。 明日は単騎でも自力で。 単騎の競走はあるし、 そのときは優勝しています。 自力。

11月25日~27日 高知F2 前検日インタビュー「頑張れ!地元勢」

2R
松本光平選手談
 香川へ。 調子は成績通りであまり良くないです。
8R
赤松秀展選手談
 初めての小川君へ。 状態は戻ってないし、 練習でも付いて行けてないけど、 地元はいつも結構いいので気合を入れて行きますよ。 来年9年振りにS級に戻るし、 練習仲間の宮崎一彰君、 藤原浩君達も頑張っているのでね。
 

11月19日~ 高知ミッドナイト《ガールズ》 決勝戦に向けて

石井寛子選手談 
 前回被って失敗したんで、 反省を生かせました。 前も駆けてたんですが併される感じもなかったので。 尾崎さんとは全プロで対戦して2戦2勝ですがレースでは初めて。 でも新しい人と当たると負ける事が多いです (笑)。 流れ見て自在。
尾崎  睦選手談
 今日は昨日と違ってレースの動きがあったんで仕掛けが中途半端になってしまいました。 動きに対応し切れなかった。 五百バンクは違和感ないし、 体調面も問題ないです。 石井さんとはレースでは初対戦。 レースが巧いイメージ。 私は積極的なレースをするだけです。 自力。
山口菜津子選手談
 巧く立ち回れてるし自分は中川さんの後ろが走りやすいので。 地元で決勝に乗れたし後は決勝でどれだけ結果を出せるかですね。 前々好位で。
 

11月19日~ 高知ミッドナイト《ガールズ》 2日目

1R
石井 寛子選手談
自力は使えないと思っていたんで、今はあれしかない感じ。調子良いのか分からないし今日は展開でした。                           
 
1R
中川 諒子選手談
後ろに石井さんが入っていたし仕方ないですね。後ろからそのまま行かれちゃったし。デキは問題ないです。                          
 
1R
山口 菜津子選手談
作戦のひとつでしたがドンピシャのタイミングで追い上げる事が出来ました。調子も良いと思います。
 
2R
尾崎 睦選手談
五百は初めてなんですが意外と四百と変わらない感じで短く感じました。調子の方も悪くないと思います。                           
 
2R                        
三宅 愛梨選手談
当てられて危なかったですね。コケなくて良かったですけど。明日はシッカリ力を出し切りたいです。                             
 

11月19日~ 高知ミッドナイト《ガールズ》 前検日

1R 石井寛子選手談
 自在に。 前回の高知は、 決勝で7番手になってしまって1着に届かなかったし、 今回はリベンジしたいですね。 昨日、 女子選手達で練習してたんですが、 もう一つ良くなかったし、 仕上がってないかな。 中川さんもいるし、 後手踏まないようになるべく前の方にいないとダメですね。 来月には地元のグランプリも控えているし、 ここらでもう一度気持ちを高めていかないと。
1R 中川諒子選手談
 自力。 落車でしばらく休みましたが、 復帰してから決勝には乗れているし、 身体の方は問題ないですね。 脚の感じも悪くないです。 高知は優勝したこともあるし、 全て決勝に乗っているし、 相性の良いバンクですね。 中2日ですが大丈夫です。 高知は寒くないし、 十分やれると思いますよ。
2R 山口菜津子選手談
 好位狙い。 前回の取手は決勝にも乗れたし、 凄く感じも良かったですね。 レースも良く見えてました。 尾崎さんとは京王閣で対戦しましたよ。 今回中2日ですが、 状態は問題ないです。 地元戦はやっぱり緊張しますが、 まずは決勝入りを目指して頑張りたいですね。
2R 尾崎  睦選手談
 自力。 五百バンクを走るのは今回が初めてです。 練習でも走ったことがないですし。 デビューして優勝も4回飾れたし、 調子は良いと思います。 競輪選手としてレースの感覚も掴めてきたし、 自分で行ける時はしっかり仕掛けることも出来てるし。 来年はまずは5月のガールズコレクションで良い成績を収めて、 目指すはグランプリ出場ですね。
有限会社福ちゃん出版社
〒780-8031
高知県高知市大原町152-8

このサイトは競輪・競馬の予想紙を出版する会社・福ちゃん出版社が運営するサイトです。
9
2
0
0
7
4
TOPへ戻る