検車場情報
3月6日 高知ミッドナイト競輪 2日目 検車場より
9R
近藤修康選手
近藤修康選手
「このメンバーなら張野君の力が上だと思って近畿へ付けました。1回下げてから、すぐ行ったのに、あのスピードは違ってました。強かったですね。明日は奥出君が空いてるんで付けます。あの強さ(張野)を見たし、ちょっと厳しいとは思うけど(苦笑)」
3月5日 高知ミッドナイト競輪 1日目インタビュー
1R
大久保花梨選手談 自力自在。豊橋では、久々に優勝できました。できれば、もう少し踏みごたえが欲しいですね。調子は、悪くないです。坂口楓華さんとは、最近は対戦ないですが以前はよく対戦してました。お互い勝ったり、負けたりですね。高知は前回完全優勝してるし、その前にも優勝あるし、相性は抜群ですね。
吉岡詩織選手談 自力自在。決勝には乗れているけど決勝の着が大きいんですよね。考えてやるようにしているんですけど、脚が落ちています。調子はマズマズかな。高知は何度も走っていますが、仕掛け処を間違うと大変なバンクですね。4月から広島バンクが2年間使えなくなるし、練習方法をどうしようか悩んでいる所です。
田中月菜選手談 自力自在。成績が安定しているのは、流れが向いているおかげです。もっとやりたい事はあるんですが、自分のやりたい事もできてないし、調子は何とも言えないです。体調は問題ありません。
安東莉奈選手談 臨機応変。高知は初めてですね。五百バンクは、ルーキーシリーズを含め2回走りましたが、まだよく走り方がわからないです。決勝には乗れているし、調子は少しずつですが良くなっています。自力も出したいんですが、今は強い人の後ろを取って結果も出していきたいなと。緊張も取れてきてレースが楽しくなってきました。
鈴木咲香選手談 自在。高知は初めてだし、五百バンクを走るのも初めてです。疲れは取れていると思うし、予選で確定板にのれるように頑張りたい。
矢野光世選手談 前々。今年に入って病気にもなったし、ギックリ腰もやってしまって状態はあまり良くないですね。練習も思うようにできませんでした。
布居 光選手談 自在。調子は悪くないし、普通かな。中3日、疲れは何とも。
2R
坂口楓華選手談 自力。3場所続けて完全優勝ですね。練習の成果が出せていると思います。特に変わった事はしてないし、グランプリを目指すと言うよりも一戦、一戦大事に走ろうと。目の前のレースを一生懸命走っている結果だと思います。高知は前回決勝で失格したし、その分も取り返したい。
野口諭実可選手談 自在。最近決まり手が増えているのは、グランプリクラスの選手がいない時は自分で動くメンバー構成になっているので。戦法的にもマーク戦ばかりでは前が抜けないし、1着がなかなか取れないので。調子は悪くないですね。
廣木まこ選手談 自力自在。豊橋の決勝は、結果は良かったけど内容的には不満ですね。大久保花梨さんに併せて踏めなかったし、もっと踏めるようにならないとダメです。今回追加ですが、体調は大丈夫。良い位置を取ってしっかりと仕掛けられれば。
橋本佳耶選手談 何でも。成績は安定してるし点数も上がってるけど、調子と言うより流れがいいですね。レースの展開が向いてくれていると思います。今年に入って\_p21\/走と競走が詰んでいますがその方がレース勘が良くなるんですよね。
三宅玲奈選手談 取れた位置から。中3日ですが疲れはないし、体調は大丈夫。もっと自力も出したいですが、脚の方が…。
川嶋百香選手談 流れ見て。配分詰まってますが、疲れは大丈夫です。脚の感じも悪くないと思うし、うまく流れに乗りたい。高知は2回目ですね。前回決勝に乗っているし、悪いイメージはないです。
三谷尚子選手談 流れに乗れるよう。高知は初めてですね。五百バンクは大宮で走った事があります。今は、やりたい事ができてないし、力不足ですね。調子は変わりないです。
9R
張野幸聖選手談 自力。名古屋の準決は、ライン3車だったのに捲り追い込みになってしまって内容的にも良くなかったです。決勝は後輩が頑張ってくれたおかげで優勝できました。番手の競走もこなせましたが、基本は自力勝負だし、もっと先行力を付けていきたいですね。高知は初めてだし、指定練習で感触を確かめたいです。
中井 護選手談 張野君へ。S級の時に連係はあったはず。調子はあまり良いとは言えないですね。1月に降級して6場所続けて決勝に乗っていますが、展開に恵まれています。決勝は着も大きいですしね。先行よりも捲りの方が、脚がタメられるし、張野君に好きに走ってもらいます。
曽我圭佑選手談 自力主体。鎖骨と肩甲骨の骨折で力の入り具合が不安ですね。レースで今の力を出せるかですね。調子は良いとは言えないし、走ってみてになりますね。
太田剛司選手談 竹澤君へ。連係はあるし、いつも頑張ってくれますよ。開催指導員が忙しくて、練習も半分くらいしかできてないです。12月、1月、2月と一本ずつしかレースを走ってないですし。でも竹澤君という良い目標がいるし、チャンスを生かしたい。
好永 晃選手談 曽我君へ。連係はあると思います。いつも調子は、わかないんですよ。レースで走り出すまでは、自分もよくわかならいので。車で移動してきたので、少し移動疲れがあるかな。
近藤修康選手談 決めず。佐世保で決勝に乗れたし、徐々にですが上向いているかな。先月の高知の時よりも、良くなっていると思いますよ。疲れもないし、良い結果を出していきたい。
竹澤浩司選手談 前で。自力基本に頑張っていきます。調子は悪くないんですが、3場所続けて、決勝外してるし、成績が伴ってないです。S級に戻る事を意識して、スタイルを守って走りたいです。特選に乗れたのはラッキーだし、高知は走りやすいバンクなのでこのツキを生かしたいですね。
大久保花梨選手談 自力自在。豊橋では、久々に優勝できました。できれば、もう少し踏みごたえが欲しいですね。調子は、悪くないです。坂口楓華さんとは、最近は対戦ないですが以前はよく対戦してました。お互い勝ったり、負けたりですね。高知は前回完全優勝してるし、その前にも優勝あるし、相性は抜群ですね。
吉岡詩織選手談 自力自在。決勝には乗れているけど決勝の着が大きいんですよね。考えてやるようにしているんですけど、脚が落ちています。調子はマズマズかな。高知は何度も走っていますが、仕掛け処を間違うと大変なバンクですね。4月から広島バンクが2年間使えなくなるし、練習方法をどうしようか悩んでいる所です。
田中月菜選手談 自力自在。成績が安定しているのは、流れが向いているおかげです。もっとやりたい事はあるんですが、自分のやりたい事もできてないし、調子は何とも言えないです。体調は問題ありません。
安東莉奈選手談 臨機応変。高知は初めてですね。五百バンクは、ルーキーシリーズを含め2回走りましたが、まだよく走り方がわからないです。決勝には乗れているし、調子は少しずつですが良くなっています。自力も出したいんですが、今は強い人の後ろを取って結果も出していきたいなと。緊張も取れてきてレースが楽しくなってきました。
鈴木咲香選手談 自在。高知は初めてだし、五百バンクを走るのも初めてです。疲れは取れていると思うし、予選で確定板にのれるように頑張りたい。
矢野光世選手談 前々。今年に入って病気にもなったし、ギックリ腰もやってしまって状態はあまり良くないですね。練習も思うようにできませんでした。
布居 光選手談 自在。調子は悪くないし、普通かな。中3日、疲れは何とも。
2R
坂口楓華選手談 自力。3場所続けて完全優勝ですね。練習の成果が出せていると思います。特に変わった事はしてないし、グランプリを目指すと言うよりも一戦、一戦大事に走ろうと。目の前のレースを一生懸命走っている結果だと思います。高知は前回決勝で失格したし、その分も取り返したい。
野口諭実可選手談 自在。最近決まり手が増えているのは、グランプリクラスの選手がいない時は自分で動くメンバー構成になっているので。戦法的にもマーク戦ばかりでは前が抜けないし、1着がなかなか取れないので。調子は悪くないですね。
廣木まこ選手談 自力自在。豊橋の決勝は、結果は良かったけど内容的には不満ですね。大久保花梨さんに併せて踏めなかったし、もっと踏めるようにならないとダメです。今回追加ですが、体調は大丈夫。良い位置を取ってしっかりと仕掛けられれば。
橋本佳耶選手談 何でも。成績は安定してるし点数も上がってるけど、調子と言うより流れがいいですね。レースの展開が向いてくれていると思います。今年に入って\_p21\/走と競走が詰んでいますがその方がレース勘が良くなるんですよね。
三宅玲奈選手談 取れた位置から。中3日ですが疲れはないし、体調は大丈夫。もっと自力も出したいですが、脚の方が…。
川嶋百香選手談 流れ見て。配分詰まってますが、疲れは大丈夫です。脚の感じも悪くないと思うし、うまく流れに乗りたい。高知は2回目ですね。前回決勝に乗っているし、悪いイメージはないです。
三谷尚子選手談 流れに乗れるよう。高知は初めてですね。五百バンクは大宮で走った事があります。今は、やりたい事ができてないし、力不足ですね。調子は変わりないです。
9R
張野幸聖選手談 自力。名古屋の準決は、ライン3車だったのに捲り追い込みになってしまって内容的にも良くなかったです。決勝は後輩が頑張ってくれたおかげで優勝できました。番手の競走もこなせましたが、基本は自力勝負だし、もっと先行力を付けていきたいですね。高知は初めてだし、指定練習で感触を確かめたいです。
中井 護選手談 張野君へ。S級の時に連係はあったはず。調子はあまり良いとは言えないですね。1月に降級して6場所続けて決勝に乗っていますが、展開に恵まれています。決勝は着も大きいですしね。先行よりも捲りの方が、脚がタメられるし、張野君に好きに走ってもらいます。
曽我圭佑選手談 自力主体。鎖骨と肩甲骨の骨折で力の入り具合が不安ですね。レースで今の力を出せるかですね。調子は良いとは言えないし、走ってみてになりますね。
太田剛司選手談 竹澤君へ。連係はあるし、いつも頑張ってくれますよ。開催指導員が忙しくて、練習も半分くらいしかできてないです。12月、1月、2月と一本ずつしかレースを走ってないですし。でも竹澤君という良い目標がいるし、チャンスを生かしたい。
好永 晃選手談 曽我君へ。連係はあると思います。いつも調子は、わかないんですよ。レースで走り出すまでは、自分もよくわかならいので。車で移動してきたので、少し移動疲れがあるかな。
近藤修康選手談 決めず。佐世保で決勝に乗れたし、徐々にですが上向いているかな。先月の高知の時よりも、良くなっていると思いますよ。疲れもないし、良い結果を出していきたい。
竹澤浩司選手談 前で。自力基本に頑張っていきます。調子は悪くないんですが、3場所続けて、決勝外してるし、成績が伴ってないです。S級に戻る事を意識して、スタイルを守って走りたいです。特選に乗れたのはラッキーだし、高知は走りやすいバンクなのでこのツキを生かしたいですね。
2月26日 GⅠ全日本選抜競輪 4日目 決勝インタビュー
12R 決勝戦インタビュー
脇本雄太選手談 前受けさせられたらしっかりと自分のレースをしようと。真杉君が中団で車間を切ってましたが、早目に勝負をするしかないと思いました。正直自信はなかったですけど。状態は良いとは言えなかったが、後一走耐え抜きます。近畿の先頭で頑張ります。自分が人の後ろを回っても迷惑をかけるだけだし自力で。
新田祐大選手談 前を取ってもらって、後は相手の動きに併せてからと。渡辺君が松浦君のヨコまで行けなかったのは意外でしたね。仕掛ける所でシッカリ仕掛けられてるし、状態も反応も良いと思います。相手が強力だが、北日本の先頭で力を出し切ります。
浅井康太選手談 全て前の2人に任せていましたが、自分の思うより早く仕掛けてくれました。まだまだかなって感じはありますが、レースは見えているし、日に日に良くなっていると思います。近畿の3人には世話になってるし、悩んだけど1人でやります。
吉澤純平選手談 全部吉田君に任せていました。吉田君が内へ行ったので、切り替える形になりました。余裕はありましたね。踏んだ距離は短いけど、伸びたし、感じは良いと思います。これで三百勝ですね。決勝は三百一勝目を目指して頑張ります。自分で自力。色々考えて強い気持ちで走ります。
成田和也選手談 素直に1着で決勝は嬉しいですね。守澤君が何かしてくれると信じていましたし。自分でも外を踏める力はあったし、感じは良いかな。チャンスがあれば狙える状態だと思います。北日本の3番手でしっかり集中して付いて行きます。
香川雄介選手談 ホームでは想定通りでしたが、渡辺君と絡んで離れてしまいましたね。でも吸い込まれる形で入って行ったし、行けるかなと。まさか決勝に乗れるとは思わなかった。バンクは軽かったし、2日目よりは良かったかな。吉澤君に託します。初めての連係です。
古性優作選手談 脇本さんはGⅠの準決であんなレースができるのは凄いなと。自分は誰が来ても全部止めるつもりでした。調子は普通ですが、着は良いし脇本さんに助けられますね。決勝も脇本さんの後ろで。脇本さんと良い勝負がしたい。
三谷竜生選手談 勝負所で後ろになって失敗しました。守澤さんが行ったので、立て直して追い掛けました。久々の自力だったし、何とも言えないが、流れには乗れました。決勝に乗れたし、感触は良いと思います。近畿3番手。ラインで決まるように。
守澤太志選手談 新山君と連係が合わなかったですね。後ろに成田さんが付いてくれたので、自分で行きました。もう一杯だったし、気持ちだけでしたね。悪い感じはしないので、コンディションは良いかな。新田さんへ。ラインの力をフルに発揮して良い勝負ができるように。
新田祐大選手談 前を取ってもらって、後は相手の動きに併せてからと。渡辺君が松浦君のヨコまで行けなかったのは意外でしたね。仕掛ける所でシッカリ仕掛けられてるし、状態も反応も良いと思います。相手が強力だが、北日本の先頭で力を出し切ります。
浅井康太選手談 全て前の2人に任せていましたが、自分の思うより早く仕掛けてくれました。まだまだかなって感じはありますが、レースは見えているし、日に日に良くなっていると思います。近畿の3人には世話になってるし、悩んだけど1人でやります。
吉澤純平選手談 全部吉田君に任せていました。吉田君が内へ行ったので、切り替える形になりました。余裕はありましたね。踏んだ距離は短いけど、伸びたし、感じは良いと思います。これで三百勝ですね。決勝は三百一勝目を目指して頑張ります。自分で自力。色々考えて強い気持ちで走ります。
成田和也選手談 素直に1着で決勝は嬉しいですね。守澤君が何かしてくれると信じていましたし。自分でも外を踏める力はあったし、感じは良いかな。チャンスがあれば狙える状態だと思います。北日本の3番手でしっかり集中して付いて行きます。
香川雄介選手談 ホームでは想定通りでしたが、渡辺君と絡んで離れてしまいましたね。でも吸い込まれる形で入って行ったし、行けるかなと。まさか決勝に乗れるとは思わなかった。バンクは軽かったし、2日目よりは良かったかな。吉澤君に託します。初めての連係です。
古性優作選手談 脇本さんはGⅠの準決であんなレースができるのは凄いなと。自分は誰が来ても全部止めるつもりでした。調子は普通ですが、着は良いし脇本さんに助けられますね。決勝も脇本さんの後ろで。脇本さんと良い勝負がしたい。
三谷竜生選手談 勝負所で後ろになって失敗しました。守澤さんが行ったので、立て直して追い掛けました。久々の自力だったし、何とも言えないが、流れには乗れました。決勝に乗れたし、感触は良いと思います。近畿3番手。ラインで決まるように。
守澤太志選手談 新山君と連係が合わなかったですね。後ろに成田さんが付いてくれたので、自分で行きました。もう一杯だったし、気持ちだけでしたね。悪い感じはしないので、コンディションは良いかな。新田さんへ。ラインの力をフルに発揮して良い勝負ができるように。
2月25日 GⅠ全日本選抜競輪 3日目 準決勝インタビュー【10R~12R】
【10R】
佐藤慎太郎選手談 叩きに行った新山君は素晴らしい判断。気持ちが出ていた。2車で仕事をするまでは出来なかったが、良いカカリだったから引き付けてと。最後は古性君と脚いろが違った。状態は悪くない。
深谷知広選手談 人の後ろだったし、調子は何とも。まだまだですし、しっかり対応出来るようにしていきます。
松浦悠士選手談 1周半行ってくれているから、小松崎さんだけはどうやっても止めようと。犬伏君が強くて小松崎さんもずっとヨコに。2人が強くて消耗した。自分の着よりライン3人で上がれたのは良かった。自分から売れていたのに申し訳なさもある。初日の方が良くて重たい感じはあった。
香川雄介選手談 きつかったですね。FⅠで慣れてたからGⅠのレースはエライですし、町田君が強かった。ヘタしたら4着かと思いましたよ。悪くないとは思うけど、今の若い選手は強いです。
吉田拓矢選手談 1番嫌な並びになったので、もう力勝負するしかないと。思ったよりモタついてしまったし、後ろから抜かれているので、調子は何とも言えないですね。
町田太我選手談 今日はタイミング良く行けたと思います。バックまで流して坂井さんが見えたので併せて踏みました。感触は良いですし、GⅠの準決は初めてです。
吉澤純平選手談 車番があれだったので、初手から様子を見て。眞杉君が止まったと思い踏んだ。3着だから悪くないと思う。
渡邉雄太選手談 調子は良いのかなと思います。早目に出ても、いけると思ってたし、前しか見てなかったので。地元記念に向けて調整してたし、状態が良いのかな。
新田祐大選手談 他の動き次第で考えながら九州が粘るような感じで、様子見てここと思った所で踏んだ。初日は気持ちよく踏めたが結果出ず、今日はずらして仕掛けてみたが、体の感覚が思ったのと違う。久々の高知に走りにくさはないが、レース始まるまでの準備に戸惑い、2走してもう大丈夫だと思うので、もっと落ち着いてスタート台に立てるように。
【11R】
小倉竜二選手談 一気に行くか外併走から仕掛けて行くと言う作戦でした。諸橋君に当たられるのを注意してましたが、脚を使いましたね。
新山響平選手談 脇本さんにペースで駆けられたらヤバイので行きました。出るのに脚を使ったし、重かったです。
郡司浩平選手談 脇本さんの動きが早かった。古性君が切換えたところで遅れ、それでも仕掛けないとと思ったが付いて行くので一杯。レベルの限界を感じた。
東口善朋選手談 北井君の先行と思っていたし、位置を取って流れで進めて行こうと。判断が難しいレースでした。脚の感じは悪くないと思います。
守澤太志選手談 前の方を取って北井君にしっかり仕掛けてもらおうと。初日より今日の方が感じ良かったです。サドルの位置とかを微調整しました。
北井佑季選手談 実質、先行できる感じの番組でしたし、後は流れで行こうと。初めてのGⅠですし、一流の選手と走るのは勉強になります。
三谷竜生選手談 特に調子は変わりないですね。
犬伏湧也選手談 後ろから慌てずに、中団から先切りなく、しっかり踏んで押さえに。流してHS手前から徐々に踏上げ、小松崎さんが来て、残り1周はしっかり駆けようと。初日より重く、カカリがもう一つだったかな。ペースでは行けて粘れた。もっとペース上げれれば松浦さんが絡まれなかったかも。準決なら捲られていたかもしれないし、底上げしないと。
成田和也選手談 ジャンでどうするのかなという所あったが、行きやすくはなったと思う。新田君は最近凄いレースしていたから緊張感はあった。展開やラインに恵まれながらだが、自分の調子は良い。少しでも疲れを抜いて次に備えたい。
【12R】
脇本雄太選手談 1コーナーではクリップが当たったし、危なかった。色々とセッティングを試したけど、元に戻します。
平原康多選手談 あのパターンは考えてなかったですね。バックを踏んでシャクられるかなと思った時に坂井君が踏んだので。初日走って自分で思うところの修正はできたし、あとは微調整ですね。
清水裕友選手談 吉田君が前だったら中団から行こうと。2コーナーからバックを目掛けて踏むとラインで決まるかなと。初日もシッカリ動けたし問題ないです。
和田健太郎選手談 渡邉君のお陰で、良い位置が取れました。結果、吉田君が1人で来たのが見えたので、迎え入れたら2人でワンツー決まるなと。修正点は色々と試して行きたいですね。
古性優作選手談 もって行きたかったが、新山君が上を走っていて届く距離では無かった。締めこまれて転びそうに。もう脇本さんが復活するのも厳しいと切り替えさせてもらった。和歌山記念決勝の事もあり、難しい判断。捲りに行きたかったが、郡司さんに被った。踏んでからは出たけど、抜け出すまでに時間が掛かった。状態は良い。脚力は物足りなけど。久米 良選手談 とにかく小倉さんの後ろで付いていってどのコースを踏むかでしたね。自分は内に誰もいなかったので、ストレスもなく走れました。
浅井康太選手談 しっかり谷口君が駆けてくれたけど、HSで踏み合いに。タテに踏む事も頭に入れて考えながら走れている。新田君スピードあるから、自分が踏んでないと止めれない。谷口君のことも考えしっかり番手捲りまでとは。自分はもう少し欲しいかな。経験を活かして修正を。バンクイメージよりしっかりゴール線目指して。
岩津裕介選手談 相手もいるがどんな展開でも出し切れる様な組み立てで、楽に主導権は取れないかもと思っていた。小松崎君が強くて決着がなかなかつかず、消耗したと思う。自分の状態はいい。中四国はいい雰囲気。そのまま準決もラインで連係したい。
眞杉 匠選手談 初手の並びが想定外でした。感じも良く分からないし、修正します。
2月24日 GⅠ全日本選抜競輪 2日目インタビュー【12R】
【12R スタールビー賞】
脇本雄太選手談 前中団は欲しくない位置を取らざるを得なく、他のライン次第と思ったが、押さえに来なかったので迷った。良くも悪くもなく、練習で腰の痛みは感じなかったが、レースでは痛みが出た。1着を取れたから現状維持で、残り3日戦いたい。出来る限り腰に負担をかけずに、これ以上悪化しないように。納得できる形で話して、自分が前で自力。
郡司浩平選手談 取れた位置から行ける所でと。深谷さんの強みを活かしてくれればと。良いタイミングで行ってくれた。余裕ありで決まったと思ったが、古性君が見えてムダに反応してしまった。隙を突かれたのは技量不足。余裕あり感触は悪くないが、深谷さんは仕上がっている。前で。
新山響平選手談 前は取りたくなかった。みんなそうだったと思うが、脇本さんより前で自分の持つ距離からと。タイミング良く行けて悪くなかったと思うが、あれを行かれては。疲れが抜けて体はいい感じ。チェーンを替えて自転車と合ってない感じがするから調整を。自力。
眞杉 匠選手談 自分の距離でと思ったが、カマシのスピードが違い、併せれず。先行のつもりだったが、引いてからに。脚、体は感じいいけど、ライン3車を活かせず。1着は素直に嬉しい。前より臨機応変に対応できるようになった。最近は全然風を切れてなく、そこは修正したい。自力。
佐藤慎太郎選手談 見たい所だと思うが、新田君が思い切り行ってくれた。その仕掛けが1番。1コーナーの付けにくいところを付け切れたから。もう少し車間切るなり出来れば良かったけど、新田君だから付け切って安心してしまった。いいトレーニングできて良くなってる。新山君へ。
三谷竜生選手談 スタートは様子見て取れた所から。ペース上がっていたが、ムリヤリ仕掛けてくれた。脇本君が強かったけど、離れる感じはなかった。でも最後まで伸びる感じで、抜くまでは。調子はいい。近畿3番手。
深谷知広選手談 引いて直ぐに立て直そうと。前の決着を見極めてから行こうと思った。落ち着いて見てから、しっかり踏めた。綺麗に出れたから、乱さない様にと。状態はキープできて、更に上げていける様に。お客さんが熱くて、走っていて気合が入る。ケアして疲れを抜いて次へ準備したい。郡司君。
吉澤純平選手談 粘られることはあると思っていた。最後は間を行く怖さがあったけど、様子見ながらで思い切りは踏めなかったけど、車は進んでくれた。踏み出しは集中してしっかり付いて行けたからいいと思う。自力じゃないから何ともだけど、GⅠメンバーと練習やっていて、その面の不安はない。眞杉君へ。
古性優作選手談 考えてない並びで、周回中に考えながらしっかり走れたと思う。深谷さんは掛かっていた。自分の進みは悪くなかったが、バンク特性か、スピード負けの感覚。いつも思うが、このクラスはまだ物足りない。しっかりダウンして疲れ溜めない様に。脇本さんへ。
郡司浩平選手談 取れた位置から行ける所でと。深谷さんの強みを活かしてくれればと。良いタイミングで行ってくれた。余裕ありで決まったと思ったが、古性君が見えてムダに反応してしまった。隙を突かれたのは技量不足。余裕あり感触は悪くないが、深谷さんは仕上がっている。前で。
新山響平選手談 前は取りたくなかった。みんなそうだったと思うが、脇本さんより前で自分の持つ距離からと。タイミング良く行けて悪くなかったと思うが、あれを行かれては。疲れが抜けて体はいい感じ。チェーンを替えて自転車と合ってない感じがするから調整を。自力。
眞杉 匠選手談 自分の距離でと思ったが、カマシのスピードが違い、併せれず。先行のつもりだったが、引いてからに。脚、体は感じいいけど、ライン3車を活かせず。1着は素直に嬉しい。前より臨機応変に対応できるようになった。最近は全然風を切れてなく、そこは修正したい。自力。
佐藤慎太郎選手談 見たい所だと思うが、新田君が思い切り行ってくれた。その仕掛けが1番。1コーナーの付けにくいところを付け切れたから。もう少し車間切るなり出来れば良かったけど、新田君だから付け切って安心してしまった。いいトレーニングできて良くなってる。新山君へ。
三谷竜生選手談 スタートは様子見て取れた所から。ペース上がっていたが、ムリヤリ仕掛けてくれた。脇本君が強かったけど、離れる感じはなかった。でも最後まで伸びる感じで、抜くまでは。調子はいい。近畿3番手。
深谷知広選手談 引いて直ぐに立て直そうと。前の決着を見極めてから行こうと思った。落ち着いて見てから、しっかり踏めた。綺麗に出れたから、乱さない様にと。状態はキープできて、更に上げていける様に。お客さんが熱くて、走っていて気合が入る。ケアして疲れを抜いて次へ準備したい。郡司君。
吉澤純平選手談 粘られることはあると思っていた。最後は間を行く怖さがあったけど、様子見ながらで思い切りは踏めなかったけど、車は進んでくれた。踏み出しは集中してしっかり付いて行けたからいいと思う。自力じゃないから何ともだけど、GⅠメンバーと練習やっていて、その面の不安はない。眞杉君へ。
古性優作選手談 考えてない並びで、周回中に考えながらしっかり走れたと思う。深谷さんは掛かっていた。自分の進みは悪くなかったが、バンク特性か、スピード負けの感覚。いつも思うが、このクラスはまだ物足りない。しっかりダウンして疲れ溜めない様に。脇本さんへ。
2019年7月8日~10日 高知ミッドナイト競輪 前検日
原田 隆は2017年病気で9ヶ月位休み、2018年後期はチャンレンジから再出発。量より質の練習で来期(1月)よりS級復帰を決めた。
原田 隆選手談
森川君へ。 初めての連係です。 ここに来る前に大阪で記録会があったんですが、 千Mで自己ベストのタイムが出たんですよ。 若い頃よりタテ脚が冴えてますね。 状態も上向いているし、 新ルールも苦にはならないです。
3月20日~22日 高知ミッドナイト競輪 「第2回福ちゃんカップ」 3日目
2R 近藤悠人
「今日は指定練習から軽かったし、やれそうな感じした。距離は長かったが踏めた。」
いつもは口が重いが今回は気分も乗ってる様子。ここは狙う価値はある。
いつもは口が重いが今回は気分も乗ってる様子。ここは狙う価値はある。
7R 塩田大輔
「若い2人がやり合ってたし、脚をタメて行こうと思ってた。」
決勝も柿本と山崎でやり合う可能性十分なだけに単騎でもチャンスはありそうだ。
決勝も柿本と山崎でやり合う可能性十分なだけに単騎でもチャンスはありそうだ。
3月20日~22日 高知ミッドナイト競輪 「第2回福ちゃんカップ」
2日目5R 山中崇弘
「今日はライン3人で決まったんで良かった。今回は練習は出来てるし、良い感じにきている。同期に先を越されているし、そろそろ優勝が欲しい。」
準決は相手がキャリア上だが、若さを出し切れば1着通過も十分。
「今日はライン3人で決まったんで良かった。今回は練習は出来てるし、良い感じにきている。同期に先を越されているし、そろそろ優勝が欲しい。」
準決は相手がキャリア上だが、若さを出し切れば1着通過も十分。
2日目7R 田中秀治
「このレースは柿本が力では上だが、井寺君が空いているんで付かせてもらいますよ。十分チャンスはありそうです。」
ここは本当に以前から良いことがないし、苦手なバンクだが、初日の伸び良いだけに連対可能だ。
「このレースは柿本が力では上だが、井寺君が空いているんで付かせてもらいますよ。十分チャンスはありそうです。」
ここは本当に以前から良いことがないし、苦手なバンクだが、初日の伸び良いだけに連対可能だ。
1月2日~高知ミッドナイト競輪
2日目
5R藤岡隆治
メンバー見て「前田君に屋良君らの九州が3車ならチャンスあるかも」初日メイン勝った藤岡が一気に飲み込むシーンあるか。
6R渡辺航平
「復帰戦だが予想外に脚は軽かったし、十分やれる感じある。桜井君と連係した事あるしレースも見ていたんで走り方は分かっている」復帰戦で手応え掴んだだけにキッチリ差切りへ。
7R照屋将貴
九州は高比良と2人になって「自分一人では、このメンバーでは何も出来ないし、今後の為にも高比良さんに付いてみて勉強する事にしました」
6R 前田義和
12月17日 高知競輪F1
12月17日 高知競輪F1 前検日
9R佐伯辰哉選手
8月富山で落車して悪かったけど、前回地元記念(広島)ラインの事を考えたレースをやったし、数字以上に良い感じで走れた。段々戻って来ているし、練習も池田良さん、吉本哲郎さん達とやってきた。今回池田良さんと一緒だし、勝ち上がって決勝で連係したいですね。
10R宗﨑世連選手
調子は絶好調です。前回高松はS級で同じ開催で、初めて2勝できた。体調も良いし、練習もできているので。今期S級点足らないので、高知と松山で得点を上げたい。
7月22日 高知競輪F2 前検日
1R 樋口瑛士選手
「自力自在。 6月の富山から良くなってきました。 それまでは良くはなかったが、 自転車を少しずつイジッたのが良い方に出たのかも。 競走にも慣れ、 今は点近く上がりました。 高知は初めてだが先行が残りやすいとは聞いてます。 でも僕は先行する方ではないんで微妙ですね。」
7R 藤原義晴選手
「決めず。 前回函館の前は配分あったり誘導とか疲れていたけど、 3年ぶりの準決1着だった。 練習真面目にやるようになって体重絞れたし体が動くようになった。 高知は3月初めて走ったがクセのあるバンクだし勝負所でいい所にいてスピードもらえるような所から仕掛けたい。」と、初日から狙ってみたい。
9月17日 高知競輪G2 共同通信社杯 4日間を振り返って
山中貴雄選手
さすがに地元のGⅡ戦はプレッシャーもあったので疲れました。初日と最終日は自分なりに気持ちの入ったレースができましたが、まだまだですね。大きいレースでの経験値が足りないし、その分も練習して補っていかないと上のクラスでは通用しませんね。でも4日間通して良い勉強になりました。
佐々木則幸選手
本当に疲れましたね。出場が決まってから、ここに向けて調整はしたんですが、やっぱり地元のGⅡ戦ともなると緊張感が全然違うし、精神的にもキツかったです。その中でも山中君と2人で初日はクリアできたし、自分は準決にまで勝ち上がれたし、最低限の結果は出せたかなと。お客さんの声援も凄かったし良い開催でした。これでやっとプレッシャーから開放されます(笑)。
11R 決勝戦
浅井康太選手談 アクシデントがあって後方になってしまったけど、 感じは悪くなかったし、 ゴール前勝負もできて3着に入れたし、 今後につながると思います。
太田竜馬選手談 郡司さんに思ったより踏まれたし、 被ったらイカんと思って内から踏み過ぎてしまいましたね。 みんなに迷惑をかけましたね。
山﨑賢人選手談 誰も出なかったら前から組み立てても良いかなと。 アクシデントは気にならなかったし、 先行する準備はできていたので。 ただ疲れなのか思う様に掛からなかったですね。
清水裕友選手談 決勝に乗れた事に満足はしてたけど、 さすがにこれは悔しいですね。 太田くんを入れようと思ったけど、 車輪がガシャガシャ言ってたし、 自分で踏んで行こうと。 山田さんの内へ入れたし、 一瞬夢を見たけど、 平原さんが飛んで来ましたね。
和田 圭選手談 内を締めないといけないと思ったら落車で皆外へ持ち出すし、 コースがなかったですね。 どっちへ行こうか迷ったし難しかった。 四百バンクならまた違ったと思う。
平原康多選手談 嬉しいの一言ですね。 全く何も考えず体の反応するように動こうと。 落車もあったけど、 スカさず立て直せたしゴール線にかけて伸びたしこれは行けるかなと。 ケガもあったし試行錯誤しながら失敗もあったけど、 こうやって結果を残せて良かった。 グランプリもそうですけど、 この後、 寛仁親王牌もあるし一戦、 一戦良い結果を出して行きたい。
郡司浩平選手談 ラインの人の動きが読めなかったし、 1回前に出てから位置を確保しようと。 山崎君の後ろには飛びつけなかったし、 タイミングも取れなかった。
山田英明選手談 番手の技術を磨かないといけませんね。 山崎君があれだけ強くなっているし、 自分がしっかり仕事をしないと。 準決ほどはキツくなかったけど、 ダメでしたね。 自分だけじゃなくラインの競走をしっかりしていかないと。
9月14日~ 高知 共同通信社杯
共同通信社杯 出場の中四国選手
佐々木則幸選手
名古屋の初日は下手な事してしまいましたね。あんなスンナリマークで前に切れたのは選手になって初めてですよ。年齢のせいなのか時々全く力が入らなくなる事があるんですよ。逆に体が重いなと思っても、良い成績を残せる事があるし、自分でもどうしたものかと。とにかく地元のGⅡ戦なので共同杯に向けてできることを少しでもやりたいです。
(2018年9月7日 高知競輪場 取材 高橋)
山中貴雄選手
調子は悪くないし、どちらかと言えば良い方かな。特に変わった事はしてないし、いつも通りの調整ですね。富山記念が終わった後に、新フレームが届いたんですよ。2回乗ったけど、良い感じですね。共同杯ではノリさん(佐々木)と一緒に少しでも目立てる様に頑張りたいです。 (2018年9月6日 高知競輪場 取材 高橋)
佐々木豪選手
オールスターは腰が痛くて、全然ダメでしたね。みんなに迷惑を掛けてしまいました。富山記念が終わった後に大阪に治療に行ったら台風で帰れなくなって、自転車に乗れなかったんですよ。でも逆に疲れが取れて良い休養になりました。共同杯ではオールスターで迷惑を掛けたので、その分も頑張りたいと思います。
(2018年9月6日 高知競輪場 取材 高橋)
三宅達也選手
名古屋が終わったら共同杯に向けて1回ゆっくり休んでから練習しようと思っていたら、台風で延期になってしまって、もうバタバタですよ。でもケガは治ったし、名古屋は決勝に乗れたので状態は良くなっています。高知は成績が良かったり、悪かったりですね。西王座戦で決勝に乗れたので悪いイメージはないです。
(2018年9月7日 高知競輪場 取材 高橋)
8月2日~ 高知ナイター競輪F2
前検日
4R 篠田 樹選手
師匠(中村大和)からは「思い切った競走をして来い」と。2場所走って、久留米の方が落ち着いて走れた。今回練習はモガキ中心にやって来た。力を出し切ることを意識して走ります。
師匠(中村大和)からは「思い切った競走をして来い」と。2場所走って、久留米の方が落ち着いて走れた。今回練習はモガキ中心にやって来た。力を出し切ることを意識して走ります。
5R 濱田翔平選手
前回大宮は2度目の決勝進出だった。展開と結果は良かったけど、内容がちょっと悪かった。大分レースに慣れて考えながら走れるようになった。ここは3回目とけっこう走っている。前場所いい流れできているので頑張りたい。
前回大宮は2度目の決勝進出だった。展開と結果は良かったけど、内容がちょっと悪かった。大分レースに慣れて考えながら走れるようになった。ここは3回目とけっこう走っている。前場所いい流れできているので頑張りたい。
7R 花田将司選手
高知は1月に来て2回目の優勝できたし、番組も有利だった。1週間位空いてて5日間練習をキツ目にやり疲れはあるが、五百バンクは相性良いので。
高知は1月に来て2回目の優勝できたし、番組も有利だった。1週間位空いてて5日間練習をキツ目にやり疲れはあるが、五百バンクは相性良いので。
9R 菊池竣太朗選手
5月西武園の時に、走り方を考えてバック取って勝てる競走をやろうと。脚を付けないと上では通用しない。今後のことを考えてやっている。
5月西武園の時に、走り方を考えてバック取って勝てる競走をやろうと。脚を付けないと上では通用しない。今後のことを考えてやっている。
7月19日~21日 F1
7月19日 高知競輪F1 3日目9R
大崎飛雄馬選手談
大久保さんとは過去にここで何度か一緒になったが、 付いたことはない。 単騎でやります。
川崎健次選手談
色々と変えてやっているんで良くなってると思う。 伸びしろはあるでしょう。 北勢へ行けるけど、 ここは決めず自分でやります。
7月17日 高知競輪F1 1日目
8R 窓場千加頼
勝ち星多いけど、レースの中で7番手になることもあって。大きな着をなくしたいですね。今回はしっかりトレーニングできたし、予選、準決と突破したい。
勝ち星多いけど、レースの中で7番手になることもあって。大きな着をなくしたいですね。今回はしっかりトレーニングできたし、予選、準決と突破したい。
8R 小川賢人
山田英明さんとナショナルチームで練習させてもらって、練習メニューとかフォームなど色々なことを教えてもらい、考えるようになって成績良くなった。もうワンラックアップ出来るように。
山田英明さんとナショナルチームで練習させてもらって、練習メニューとかフォームなど色々なことを教えてもらい、考えるようになって成績良くなった。もうワンラックアップ出来るように。
11R 宇佐見裕輝
S級2期目、前期S級に初めて上り、課題も見つかったので、今期に生かしたい。
S級2期目、前期S級に初めて上り、課題も見つかったので、今期に生かしたい。
2018年6月24日~ 高知ミッドナイト競輪
6月26日 高知ミッドナイト競輪 3日目
2R平川公一は
「ここまで単騎が多かったし、後ろに2人ついてくれてたし、気持ちに応えたかった」と2日目。最終日狙ってみたい1車。
「ここまで単騎が多かったし、後ろに2人ついてくれてたし、気持ちに応えたかった」と2日目。最終日狙ってみたい1車。
4R那須久幸は
「最近は1場所で1勝はしているんで」と今場所未勝だけに同県小竹を目標にノルマ果たすか。
「最近は1場所で1勝はしているんで」と今場所未勝だけに同県小竹を目標にノルマ果たすか。
4R小竹洋平は
「今日は1着は取れたが、サドルを替えて、今一つの感じだったんで修正が必要」と、谷口のデキ今一つだけに一撃決めるか。
「今日は1着は取れたが、サドルを替えて、今一つの感じだったんで修正が必要」と、谷口のデキ今一つだけに一撃決めるか。
6月25日 高知ミッドナイト競輪 2日目
3R 松本卓也
「広島の準決は後ろが梶応さんだったし思い切って行ったし、あれでフッ切れた。
「広島の準決は後ろが梶応さんだったし思い切って行ったし、あれでフッ切れた。
先輩のアドバイスも嵌まった。
来期のS級では一発目が地元記念だし見せ場は作りたい。」
来期に向けて積極的な競走する松本に期待。
4R 川島 勝
「初日の野見さんは強かった。今日もあんな競走してくれれば、近畿勢が付いてくれて4車なんで展開向くしチャンスある。」遠藤勝弥が相手だが、展開向くし勝機十分。
「初日の野見さんは強かった。今日もあんな競走してくれれば、近畿勢が付いてくれて4車なんで展開向くしチャンスある。」遠藤勝弥が相手だが、展開向くし勝機十分。
6月24日 高知ミッドナイト競輪 1日目
1R 小竹洋平
予選4場所連続1着の小竹は
予選4場所連続1着の小竹は
「坂本亮馬さんに練習方法や自転車の事を教えてもらい。田中誠さんとは練習を一緒にやって成績アップしてきた」と、初日から十分期待できる。
3R 宮崎一彰
伊東は予選1着、準決3着で決勝入り
伊東は予選1着、準決3着で決勝入り
「33は好きなんですよ。状態悪くないし脚は良い。前々におりたいし、チャンスあれば力を出し切りたい」と、穴で一考したい。
3R 片山直人
「10日位空いて練習はできたし状態はいつも通り。ミッドナイトは好きですから。7車立て落ち着いて仕掛けたい」と、一発あるか。
「10日位空いて練習はできたし状態はいつも通り。ミッドナイトは好きですから。7車立て落ち着いて仕掛けたい」と、一発あるか。
6R 浦山一栄
5月大宮初日7番手から捲り14秒3、準決鋭い追い込み(14秒4)で2着の浦山は
5月大宮初日7番手から捲り14秒3、準決鋭い追い込み(14秒4)で2着の浦山は
「大宮はたまたまですよ。トシだけど斉藤君に任されたし前々に動きます」と、大宮の再現を。
6R 渡会啓介
失格あり点数ボーダーの渡会は
失格あり点数ボーダーの渡会は
「中2日で調整程度だが、今回少しでも点数を上げたい」と、勝負駆け。
2018年4月13日~ 高知ミッドナイト競輪 F2
1日目2R
田尾俊介は
「セッティングをみてもらい良くなったし、2週間空いててしっかり練習やって来た」と、デビューして優勝ないが初Vが近付いてきた。また今回出場の同期とは「初めての対戦」との事。
「セッティングをみてもらい良くなったし、2週間空いててしっかり練習やって来た」と、デビューして優勝ないが初Vが近付いてきた。また今回出場の同期とは「初めての対戦」との事。
2018年2月26日~ 高知競輪 F2
2018年2月4日~高知ミッドナイト競輪
2018年1月29日~高知ミッドナイト競輪
初日2R 関根幸夫選手
決めず。 上手く流れに乗って行けたら良いですね。 動脈瘤で5回手術をして、 しばらく休んでました。 今月から復帰したんですけど、 まだまだですね。 石貞君、 徳永君と自分の息子と同期の選手と一緒に走るのも大変ですが、 脚を溜めて何かして行きたい。
初日3R 吉岡伸太郎選手
近況調子上げる吉岡「脚は戻っているし、ラインで決める競走を」と。
展開向くだけに、後位もつれると押し切るか。
初日5R 宮崎一彰選手
宮崎は今年スタートの2場所悪かったが「練習やってたから」と前場所1、3着と結果出た。
「良い時の感じに戻っている」と。予選から注目したい。
2018年1月29日~高知ミッドナイト競輪
2日目7R 徳永哲人選手
「踏みあいになって変なタイミングになるよりはと思って、あの仕掛けに。後ろの事も考えてたから」と。「今回から新フレームだが、待った甲斐があって、やっと戦える態勢になった」。もともとS級でも一発あった選手。準決も狙ってみたい。
◆2日目 7R ヒント◆
日野と鈴木は昨年3月小倉で対戦。先手取った日野を鈴木が3番手から捲るも不発。日野も一杯になり、8、9着と大敗。
佐々木則幸選手 1月24日 高松競輪F1 優勝!!
佐々木則幸選手談
久し振りの優勝で嬉しいですね。久米君が頑張ってくれたおかげです。
小松崎君が内に来たので何とか凌ごうと。
小松崎君が内に来たので何とか凌ごうと。
久米君の勢いが良かったので抜けないかと思ったけど、ハンドルを思い切り投げたら何とか交わせました。
共同通信社杯が地元の高知で開催されるし、権利は取りたいと思ってたのでホント良かったです。
高知も若手が出てきたし、自分も負けないように。
昨年はケガも多かったんですが、今年は良い年にしたいです。