交流競走
2024年2月7日 「足摺盃」はシンメデージー勝利
☆吉原寛人騎手のコメント
「砂を嫌がって道中進んでいかなかったのですが、3コーナーで外に出してからの脚はすごかった。とても良い脚をもっていますので、これからが楽しみです。3歳世代を盛り上げていきたいと思います。」
「砂を嫌がって道中進んでいかなかったのですが、3コーナーで外に出してからの脚はすごかった。とても良い脚をもっていますので、これからが楽しみです。3歳世代を盛り上げていきたいと思います。」
ヤングジョッキーズシリーズTR高知 第1戦・第2戦ともに松本大輝騎手(JRA)が勝利
松本大輝騎手のコメント
「ここまで暑くなった中でも、馬が最後まで力を振り絞って頑張ってくれたので、感謝したいです。(第1戦を振り返って)返し馬から力がある馬だと感じていましたが、気持ちの面で難しいところが見られたので、最後の最後でかわせるように行きすぎず、押さえ過ぎず、馬の気持ちを大事にしながら上手くまとめられたと思います。(第2戦目を振り返って)ヤングジョッキーズシリーズでは、前が速くなって共倒れしてしまう展開が多くなるので、できるだけペースを落として自分の競馬に持ち込みたかったので、最後まで待たせる理想の競馬ができたと思います。 (最後にファンの皆さんに向けて)初めて高知競馬場に来させてもらったのですが、本当に良い経験を積ませてもらって、最終レースまで乗せていただけるということなので、最後まで自分も馬も力を発揮できるように精一杯頑張りたいと思います。」
「ここまで暑くなった中でも、馬が最後まで力を振り絞って頑張ってくれたので、感謝したいです。(第1戦を振り返って)返し馬から力がある馬だと感じていましたが、気持ちの面で難しいところが見られたので、最後の最後でかわせるように行きすぎず、押さえ過ぎず、馬の気持ちを大事にしながら上手くまとめられたと思います。(第2戦目を振り返って)ヤングジョッキーズシリーズでは、前が速くなって共倒れしてしまう展開が多くなるので、できるだけペースを落として自分の競馬に持ち込みたかったので、最後まで待たせる理想の競馬ができたと思います。 (最後にファンの皆さんに向けて)初めて高知競馬場に来させてもらったのですが、本当に良い経験を積ませてもらって、最終レースまで乗せていただけるということなので、最後まで自分も馬も力を発揮できるように精一杯頑張りたいと思います。」
「第25回黒船賞(JpnⅢ)」2023年3月14日 シャマル(JRA)快勝
川田将雅騎手のコメント
「前に行く馬が速かったですし、こういう競馬は想定して、砂をかぶるのも今後の勉強になるんじゃないかとレース前に話していましたが結果そういう形の競馬になり、とても学びのあるレースになったと思っています。とても雰囲気よく4コーナーまでこられたので早めにセーフティリードをとってしまおうと内から行くことを選択しました。(シャマルが)今年、よりいいパフォーマンスを発揮してくれるだろうと思うので、今後この馬が走るときに楽しんでもらえたらと思っています。」
「前に行く馬が速かったですし、こういう競馬は想定して、砂をかぶるのも今後の勉強になるんじゃないかとレース前に話していましたが結果そういう形の競馬になり、とても学びのあるレースになったと思っています。とても雰囲気よく4コーナーまでこられたので早めにセーフティリードをとってしまおうと内から行くことを選択しました。(シャマルが)今年、よりいいパフォーマンスを発揮してくれるだろうと思うので、今後この馬が走るときに楽しんでもらえたらと思っています。」
「桂浜盃」 2021年5月3日
「黒船賞Jpn3」 2021年3月16日 テイエムサウスダンが8馬身差で圧勝!
「はりまや盃」 2021年3月16日 高知・ビービーデフィ勝利!
「よさこい盃」 2020年9月22日
「ヤングジョッキーズシリーズ」 2020年9月22日
「黒船賞 JPN3」 2020年3月10日5R
「はりまや盃」 2020年3月10日4R
「黒潮スプリンターズカップ」 2020年2月2日
「新人王争覇戦競走」 2020年1月21日
「第4回西日本ダービー」 2019年9月16日
「ヤングジョッキーズシリーズ高知ラウンド」 2019年7月15日
「よさこい盃(JRA交流)」ファドーグが勝利 2019年7月15日
「黒船賞(JPN3)」サクセスエナジーが勝利 2019年3月21日
「はりまや盃」サイモンサーマルが勝利 2019年3月21日
全日本新人王争覇戦 2019年1月22日 高知競馬場 写真提供:高知県競馬組合
YJSトライアル高知紹介式
JRA交流競走「桂浜盃」2018年5月3日7R 準重賞
黒船賞
はりまや杯
「新人王争覇戦競走」 2018年1月23日
「桂浜盃」 2017年4月26日
「ヤングジョッキーズシリーズ YJST高知ラウンド」 2017年4月26日
「福永洋一記念」 2017年4月26日
【レディスヴィクトリーラウンド】
JRA交流競走【桂浜盃】カッサイ(永森騎手)勝利! 2016年5月4日
~JRA交流~ 【黒船賞Jpn3】【はりまや盃】2017,3,14
福山メモリアル
~JRA交流~ 【黒船賞Jpn3】 【はりまや盃】 【藤田菜七子騎手】
【第30回全日本新人王争覇戦競走】
「黒船賞Jpn3」JRA交流
「はりまや盃」JRA交流
【第29回全日本新人王争覇戦競走】
【桂浜盃】JRA交流競走
【黒船賞G3】指定交流
【はりやま盃】JRA交流
浦和・船橋・大井・川崎・高知ジョッキーズ 2014年1月15日
第28回全日本新人王争覇戦競走 2014年1月15日 高知競馬場
2013年
中四国連携「第1回土佐春花賞」
2013年3月31日(日) 高知競馬場
中四国連携競走 サンケイスポーツ杯 第1回 土佐春花賞
ニシノファスリエフ
スピード勝負で一気決着。
大舞台で当地初勝利をマーク。
この競走は、高知競馬と福山競馬の連携事業で、福山競馬から競走馬及び騎手を高知競馬場に迎えて実施いたしました。
炭田健二調教師コメント
「今日は騎手も上手に乗ってくれ、馬も頑張ってくれたのでよかったです。これからも優勝に向けて頑張ります。」
中西達也騎手コメント
「勝因は1,300mということと、馬との折り合いがついたこと。苦労が実を結びました。息を入れながらいい感じで走れたので、よかったです。」
中四国連携「第1回御厨人窟賞」
2013年3月30日(土) 高知競馬場
中四国連携競走 デイリースポーツ杯 第1回 御厨人窟みくろど賞
マチカネニホンバレ
グランシュヴァリエに続き、
コスモワッチミーも力で完封!!
この競走は、高知競馬と福山競馬の連携事業で、福山競馬から競走馬及び騎手を高知競馬場に迎えて実施いたしました。
松木啓助調教師コメント
「よかった。高知のナンバーワンになりかかってきたので、うれしいの一言です。」
中西達也騎手コメント
「今日は強い馬も出ていたし、距離も1,400mの短距離。この馬は中距離の馬だと思っていたのでどうかなあと。でも向こう正面からGOサインを出したらけっこう走ってくれたので、よかったです。」
はりまや盃 JRA指定交流
2013年3月19日(火) 高知競馬場
JRA交流競走 はりまや盃
ハマノヴィグラス「絶好ポジションから抜け出す」
JRA交流競走 はりまや盃
ハマノヴィグラス「絶好ポジションから抜け出す」
福山・高知連携=「第11回 若草賞」
2013年3月18日(月) 福山競馬場
第11回 若草賞
アラマサシャープ (3着)
調教日 騎手 使用場 場状態 5F 4F 3F 2F 1F コース 脚色
3/15 西森将 内 重 - 56.1 40.5 27.5 14.1 内 馬也
【調教解説】セーブ気味の追い切りで、乗り込み量も若干控えめ。それでも気合乗りは悪くなく、一応の態勢。
【別府真司師談】相手は強力になるけど、輸送競馬は2回目になるし問題はないので、後方からどこまで差してこれるか楽しみだね。
福山・高知連携=リワードゴードン、ドナアンカー
2013年3月18日(月) 福山競馬場
福山・高知連携競走
リワードゴードン(2着)
調教日 騎手 使用場 場状態 3F 2F 1F コース 脚色
前回 山中悠 内 稍重 38.1 25.4 - 内 一杯
【調教解説】連闘で目立った動きこそないが、ムードそのものは悪くなく、前回並みキープ。
【雑賀正光師談】少しカイ喰いが落ちているし、連闘で上積みはないけど、前走位は走ってくれると思うしソコソコの競馬はしたいね。
ドナアンカー (1着)
調教日 騎手 使用場 場状態 3F 2F 1F コース 脚色
3/16 永森大 内 重 44.2 30.1 14.3 中 馬也
【調教解説】相変わらず活気に満ち溢れている。疲れ感じさせず好調キープ。
【雑賀正光師談】連闘でも調子は変わりないし、テンは速い馬なので福山の馬場も向くと思うので距離的にも好勝負期待したいね。
福山・高知連携=「第2回 大高坂(おおたかさ)賞」
写真提供:福山エース
マチカネニホンバレ(1着)
調教日 騎手 使用場 場状態 4F 3F 2F 1F コース 脚色
3/7 西山裕 外 稍重 - 45.9 30.1 15.0 内 馬也
3/4 西山裕 外 重 - 47.1 31.0 15.1 内 馬也
前回 西山裕 外 重 - 43.7 28.8 - 内 馬也
【調教解説】時計そのものは物足りないが、今季も長目入念には乗られていた。一応の態勢。
【松木啓助師談】高知の強い馬もいるけど、ひと叩きして上積みは見込めるし、前々に行ける馬だし、福山の馬場も向くと思うので好勝負に持ち込みたいね。
グランシュヴァリエ(2着)
調教日 騎手 使用場 場状態 4F 3F 2F 1F コース 脚色
3/5 永森大 外 稍重 58.8 44.0 29.5 14.0 内 馬也
3/2 永森大 外 不良 - 45.5 30.3 14.8 内 馬也
2/24 永森大 外 重 - 44.8 29.8 14.6 内 馬也
前回 永森大 外 良 58.8 44.2 29.5 14.6 内 馬也
【調教解説】普段通り15-15主体の調整で順調そのもの。馬体のハリも良く、V態勢完了だ。
【雑賀正光師談】佐賀ではスローペースに嵌って気分良く走れなかったが、相変わらず馬は元気だし、出走する以上は勝ちにこだわりたいね。
ポッピイ (9着)
調教日 騎手 使用場 場状態 4F 3F 2F 1F コース 脚色
3/7 倉兼育 内 稍重 59.7 42.0 27.8 13.6 外 馬也
前回 (軽目調整)
【調教解説】機敏に動けて、活気の良さも光った。前回よりは上向きムード。
【松木啓助師談】具合自体は悪くないし距離も折り合いさえ付けば問題ないと思うので、メンバーは揃ったけど入着は狙いたいね。
ムサシボー (7着)
調教日 騎手 使用場 場状態 4F 3F 2F 1F コース 脚色
3/7 山中悠 外 稍重 55.5 40.7 26.9 12.7 中 直一杯
3/4 山中悠 内 重 - 47.8 32.1 15.5 中 馬也
前回 (軽目調整)
【調教解説】不足ない仕上げも、まだまだスピード感に欠ける。デキ平行線。
【雑賀正光師談】距離ももう少し長い方が向くし相手も揃っているけど、福山は里帰りになるし慣れた馬場なので入着は目指したいね。
福山・高知連携=メイショウルキア
2013年3月10日(日) 福山競馬場
福山・高知連携
メイショウルキア (3着)
調教日 騎手 使用場 場状態 3F 2F コース 脚色
前回 岡村卓 内 稍重 46.0 30.7 内 馬也
【調教解説】連闘でも気合乗りは良好。輸送さえクリアできれば力は出せる範囲。
【雑賀正光師談】走り自体は徐々に良くなってきたし、輸送で大きく馬体が減らなければメンバー的にも勝ち負けと思う。
福山・高知連携=サクラパルフェール、アルアラビアン、エムオーキャプテン
2013年3月2日(土) 福山競馬場
福山・高知連携
サクラパルフェール (1着)
調教日 騎手 使用場 場状態 4F 3F 2F 1F コース 脚色
前回 (軽目調整)
【調教解説】連闘の為、目立った動きはないが、相変わらず毛ヅヤは冴え状態面は問題なし。
【雑賀正光調教師談】前走はハナに行って力は出せたし、連闘でも調子は変わりないので、メンバー的にも自分の競馬さえできれば良い処と思う。
アルアラビアン (1着)
調教日 騎手 使用場 場状態 4F 3F 2F 1F コース 脚色
(軽目調整)
前回 永森大 内 不良 - 41.4 26.9 - 中 馬也
【調教解説】連闘の為、目立った動きはないが、脚捌きはスムーズで引き続き好調キープ。
【雑賀正光調教師談】連闘でも調子は引き続き良いね。前々にいける馬なので福山の馬場も向くと思うし、このクラスでも好勝負期待したいね。
エムオーキャプテン (1着)
調教日 騎手 使用場 場状態 4F 3F 2F 1F コース 脚色
(軽目調整)
前回 赤岡修 外 不良 - 49.5 32.1 - 中 馬也
【調教解説】連闘で目立った動きはないが、この馬らしい頭を下げたフォームで気合乗りも上々。
【雑賀正光調教師談】この馬なりに安定して走っているし、強い馬もいるみたいだけど、連闘の方が向く馬なのでソコソコの勝負はできると思う。
第27回 全日本新人王争覇戦競走
第1戦
(3R)
レイナデアブリル
杉原誠人騎手
(JRA美浦)
(3R)
レイナデアブリル
杉原誠人騎手
(JRA美浦)
第2戦
(4R)
サクラスティンガー
田中涼騎手
(川崎)
(4R)
サクラスティンガー
田中涼騎手
(川崎)
集合
表彰式
総合結果
総合結果
※同ポイントの場合第2戦の成績上位者を上位とします
所属 第1戦 P 第2戦 P 合計P
1 杉原誠人 JRA美浦 1 20 7 4 24
2 田中 涼 川崎 8 3 1 20 23
3 杉浦健太 兵庫 7 4 2 15 19
4 嶋田純次 JRA美浦 5 7 3 12 19
5 丸山真一 愛知 3 12 5 7 19
6 山下裕貴 佐賀 2 15 5 7 17
7 田野豊三 兵庫 4 9 6 5 14
8 村松翔太 佐賀 9 2 4 9 11
9 山﨑 良 大井 6 5 10 1 6
10 山頭信義 船橋 出走取消 1 8 3 4
杉原誠人騎手(JRA美浦)コメント
「ちょっと3週間くらい(1/26~の騎乗停止のため)お休みになってしまうんですが、その前に良い成績が出せて良かったです。ホッとしました。歴代の先輩に恥じないように、またこれからも頑張りますので、応援をよろしくお願いします。」
中四国連携「第2回久松城賞」
2013年1月14日(月) 高知競馬場
中四国連携 「第2回 久松城賞」
ブレーヴキャンターが優勝!
この競走は、高知競馬と福山競馬の連携事業で、福山競馬から競走馬及び騎手を高知競馬場に迎えて実施いたしました。
雑賀正光調教師コメント
「競馬をやる以上は常に勝つことを意識しているから、ブレーヴキャンターも勝てると思ってレースに出したよ。今まで華々しい活躍はないかもしれないけど、この馬は力強いし、大丈夫だと思った。それに、中西騎手が上手かった。今日は本当に中西騎手のお蔭につきるよ」
中西達也騎手コメント
「久しぶりに重賞競走に勝てました。雑賀調教師に感謝しています。
僕は今日、馬につかまっているだけでね。レース中に後ろをちょっと見て、あまりに差が開いているのでびっくりしました。永森騎手が先に出たら、二番手でいこうと思っていたんですけど、上手く先頭に出られたんで、そのままいってしまいました。
雑賀厩舎の方々が、良く馬を仕上げていて。何せ、馬が強くて。馬がスピードを出してくれて、僕は本当につかまっているだけだったんです。
高知にもこんな強い馬がいて、楽しいレースがあるということを、常に発信していきたいですね」